蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

春を予感した潮の香り

2018-02-28 22:36:08 | 日々
今日で2月も終了。
1年の6分の1が経過しました。
明日からは3月に突入。
3月と呼ぶだけで春を連想します。

3月は出会いと別れが交錯する時期です。
青春時代を過ごす若人には、何かと成長させられる時期でもあるようです。

さて、この数日は暖かな日が続きます。
ですが、タイヤ交換はまだ先のこと。
稀な話ですが、この時期からでも雪は降ります。
昨秋に新調したタイヤなので、もうしばらくはこのまま運転しても構いません。

こんな日のお昼は、ほうれん草とあさりのクリームパスタ。
ヒレカツ定食と迷いましたが、とりあえず手に取りました。
まぁ、たまには洋食もいいものです。

昨今は、仕事帰りに実家に立ち寄りました。
依頼を受けた文章を届けに行ったものです。
ついでに晩御飯も頂いて帰りました。

海で育った習慣なのでしょうか。
帰宅後は、何も考えず海に直行です。

釣り客の様子を見たり海中を眺めたり。
現在は、ヤリイカが釣れているようです。
しかし、日差しに釣られて出てくるアワビは見当たりませんでした。

防波堤の先から海面を見下ろすと、大きなワカメが生息していました。
今年は、例年よりも1か月ほど成長が早いとか。
明日が収穫の解禁日となります。
今年は、私も収穫に一緒するつもりです。

この日、海辺を歩くと春に近づいた時期独特の潮の香がしました。
春がそこまで近づいて来たようです。

明日は木曜日。
天才テレビくんでも見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平昌五輪のBestはカー娘「そだね~」

2018-02-26 21:32:20 | 日々
昨日、平昌五輪が閉幕しました。
日本選手団が獲得したメダル数は、過去最多の13個。
2020年の東京五輪に弾みをつけた大会となりました。

個人的には、カー娘の「そだね~」に惹かれ、カーリングに魅了された五輪でした。

さて、この日も暖かな1日でした。
その為、もう雪は降らないだろうと勝手に思い込んでいます。
木曜日からは3月度に突入。
いよいよ高校受験も本番です。
本日、県立高校の出願が締められました。

この日は、昨日の疲れが出ました。
子ども達と一緒にボール回しやキャッチボールをして肩が上がりません。
暖かくなって、これからこんな事が続くのでしっかりと鍛えておく必要があるようです。

こんな日のお昼は、迷った結果の煮込みハンバーグ定食。
間違いなく、隣にあった豚肉と白菜のうま煮定食を選択すべきでした。

最近は、個人的な書類の作成に追われる日々です。
この日も、夕食後にとある文章を作成しました。
とりあえず、プリンターのインクも買ってきました。
時間を見つけて、一つずつこなしていきたいと思います。

期末テストを終えた長男坊は、とりあえずリラックスモードのようです。
練習試合の予定も組まれ始めたので、出場機会を与えてもらえるよう、自主練習に励んでもらいたいと思います。
また、次男坊はあいかわらずですが言う事を聞きません。
学童野球で厳しい指導をしてもらいます。

明日は火曜日。
クローズアップ現代でも見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日記@2018.2.25

2018-02-25 22:42:07 | 2018年学童野球
23日、福井商高チアリーダー部の「JETS」が全米大会で優勝を遂げました。これまでに5連覇を達成している米オーランドでの全米選手権には、日本からの推薦が無くなった為に出場を断念。心機一転で挑んだ大舞台で見事な結果を収めました。春を目前とした今、大雪で疲弊する福井県民に明るい話題を提供してくれたようです。

さて、この日は私の誕生日という事もあってか、朝から天候に恵まれました。久々のグラウンド練習は、体験入団会も並行して開催。5人の1年生が、2年生達と一緒に野球やレクレーションをしました。次回の開催は、3月4日(日)となります。体験会を通じて、1人でも多くの子ども達に野球の魅力を知ってもらいたく思います。

午前練習では、中学1年の卒団生2人が訪れて、キャッチボールやボール回しを一緒にしました。グラウンドで練習が出来るのは嬉しい事です。そんな中、この日も重点となったキャッチボールでしたが、やはり集中が要求されました。
昨年に入団した団員の中で、普段の練習を真面目に取り組めている子がいます。指導者のアドバイスをしっかりと聞いて実践しようとするので、入団当初から比べるとかなり上達しています。こうした姿を見ると、こちら側も更なる事を教えたく思えます。「うさぎとかめ」の話ではありませんが、少しずつ積み重ねられる人が、最後には勝っているという事を証明してくれればと思います。

午後の練習開始前には、代表がルールの確認をしてくれました。現在、入団から1年も経過していない子達に頑張ってもらっているチームなので、タッチプレーとフォースプレーの違いから教えなければなりません。団員達の多くは、知ったか顔を見せましたが、私自身は別にこれを恥ずかしい話とは思っていません。知らずに成長して行く事の方が、より恥ずかしい事です。練習中は、指導者の言葉に耳を傾けられる事が大事と言えます。また、分からない事は何度でも聞けるようになってほしいです。

最後は、これを基にして走者を付けての守備練習をしました。色んな場面がありますが、その場面で最適なプレーが描けるようになってほしいのと同時に、それが出来なかった場合のプレーも実行できるようになってもらいます。
こうなる為には、たくさんの経験と人の話を聞ける吸収力が必要とされます。そろそろ新チームになって半年になりますが、これらが備わってくれるよう精進させたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日記@2018.2.24

2018-02-24 22:52:42 | 2018年学童野球
カーリング女子の休憩中に食べていた「赤いサイロ」が大人気となり、予約注文で一杯のようです。また、本日に銅メダルを獲得した事もあって、カーリング女子の注目度は高まる一方となりました。カーリングが今年の流行語にノミネートさせるとの予想もされ、しばらくはブームが続きそうです。

さて、この日の午前は晴れ間が見えましたが、午後から天候が一転。久々のグラウンド練習が出来そうでしたが、残念ながら室内での練習になりました。この日は、監督コーチ陣が不在の為、代表の指揮の下で練習を行いました。
まずは、ウォーミングアップでサッカーをしました。野球チームなのにサッカーといった疑問の声もあるかと思いますが、これは遊びでしている訳ではありません。子ども達には、色んなスポーツを通じて、様々な動きを身に付けてもらいたいと考えます。

それを終えると、いつも通り守備練習と打撃練習に分かれました。この日も注意を受けましたが、練習の取り組み方が今一つです。練習中の雑談はもちろんですが、指導者の助言をまともに聞けていません。これは、これまでの投稿でも何度か書いている内容です。

基本的に、5年生の取り組みが甘すぎます。また、「周囲の変化」に気付ける子がいません。これが身に付かなければ「次の練習メニューに変わった時、まずは片付けをして次の練習準備に移る」といった事は不可能です。
過去の世代は、良く映るのかもしれませんが、長男坊の代はこんな事はありませんでした。

残念ですが、ほとんどの子がこうした事に無関心です。「先程の練習で道具を運んだから、次はしなくていい」。この日、ある上級生からこんな言葉が聞こえました。情けない話ですが、これがチームの現状です。明日は、体験入団会という事で入団希望者が来てくれる予定なので、これを機にしっかりとしてほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁寧に取り扱うように

2018-02-23 23:08:21 | 日々
昨晩は、PCの調子があまり良くありませんでした。
固まった状態がしばらく続いたので、少々嫌な感じではありました。

寝ていても気になっていたのでしょう。
早くに目が覚めて、PCの元へと行っていました。
しかし、電源ボタンを押しても進展はなし。
高額な修理費とメモリーの消去も覚悟でした。

そして何よりも、怒られるだろうと・・・

二度寝していつも通りの起床。
すると、既に起きていた妻がPCを操作中。
スマフォで調べて復旧させてくれました。

最近、扱いが雑になってきたと言われていた矢先の出来事。
とりあえず、しばらくは頭が上がりません。

さて、この日は金曜日。
修理に出していた愛車が戻ってきました。
古くなったとはいえ、愛着はあります。
まだしばらくは、乗るのでメンテはしっかりとします。

そんな日のお昼は、ピリ辛味噌ちゃんぽん。
間違いはありませんでした。

平昌五輪も今週末で閉幕。
過去最多のメダル数を更新中です。
現在、女子カーリングの準決勝が終了。
最後の最後で敗れました。
銅メダルの獲得に向けて、最後まで頑張ってもらいたいと思います。

明日は土曜日。
旅サラダでも見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする