蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

16years old

2024-05-29 22:03:37 | 夢よ叶え
2008年5月29日ー
我が家に次男坊が誕生しました。
ちょうど今頃の時間帯に産声を挙げたと記憶します。
自身の夢に向かって一歩ずつ歩んでいける人になってほしいと願いを込めて名付けました。
夫婦共働きという事でわずか1歳で保育所に入所。
年少の頃、おにごっこをすれば一瞬で全員を掴まえたので、全員がおにになって次男坊を追いかけまわした事もあったとか。
それでも捕まらなかったという話を聞きました。
また、年長になると体力測定の一環でボール投げがあり、ほとんどの子が10mに満たない記録だった中、次男坊は庭のフェンスを越すほどの投げっぷり。
おそらく25mは記録していただろうと、当時保育士の方から伺いました。

小学校に入学すると兄の背中を追って野球の道へ。
当時、マイホームの廻りが空き地だったので、そこが練習場所でした。
6年時はコロナ禍に泣かされ、充分な活動は出来ませんでしたが、それでもいい仲間に恵まれました。

中学に入るとボーイズに入団。
1年生の春からBチームでセカンドを守り、その秋からレギュラーとして数多くの公式戦に出場して上位成績を収めました。
3年生になると福井県を制し、中日本大会ではベスト4入り。
福井県選抜にも選出され、そこでも主力を務めました。

そして現在。
高校野球が始まって2か月が経過しました。
この日は、3人の先輩方に晩御飯へ連れていってもらい帰宅しました。
野球部の先輩達からはよく面倒を見てもらっているようなので、親としても感謝しています。
毎日疲れるのでしょう。
帰宅後、気付いたらリビングで寝ています。
この日もそうでした。
しかしながら、どんなに疲れていても毎朝始発電車で朝練に向かいます。
おそらく兄の高校時代を見て育ってきた影響なのかもしれません。
野球の技術だけではなく、心の成長もこの3年間でしてくれる事と思います。
この日は、野球小僧が迎えた16回目の誕生日。
何事もなく成長してくれる事に感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮入部から2か月後の今

2024-05-26 21:22:53 | 夢よ叶え
南四国遠征2日目ー
この日は、高知商業と徳島商業との三つ巴でした。
両校は高知県春季大会準優勝校と徳島県春季大会優勝校。
また、数多くのプロ野球選手を輩出する名門校としても有名です。
1試合目、高知商業との試合は2対4の惜敗。
2試合目の徳島商との試合は4対2で勝利。
昨日からの結果を含めると3勝1敗。
遠方のビジターという状況下にも関わらず、こうした結果が残せた事は自信に繋がったのではないでしょうか。

この日の次男坊は、高知商業との試合を二番・レフトで先発フル出場。
また、徳島商業との試合では二番・センターで先発フル出場をさせてもらいました。
2試合を通じ、ヒットやセーフティーバントで出塁してホームまで返りました。
そして、複数の盗塁も決めてその役割をしっかりと果たしました。
2日間の4試合で35イニングという出場機会を与えて頂き、高いレベルの中で多くの経験を積ませてもらいました。

こうした中、この2日間で先輩達ともたくさんの親睦が深められたようです。
これは遠征に参加できたからこそ、得られたものです。
ここの野球部に居る以上、先輩達はいつまでも先輩。
社会に出てもそれは変わりません。
どれだけ年数が経過しても可愛がってもらえる後輩でいてほしいと思います。

この日が仮入部からちょうど2か月となります。
不安を抱きながらのスタートでしたが、今はしっかりと地に足を付けて立っています。
今週末からは6月度に突入し、練習試合が毎週予定されます。
南四国遠征で一回り成長した姿を、しっかりと見させてもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南四国の地に強化を求めて

2024-05-25 21:40:53 | 夢よ叶え
令和6年度 南四国遠征ー
早朝の4時に出発し、約3時間を経た遠征先に向かいました。
今回のAチームには3年生18人の他、3人と2年生と2人の1年生を合わせた計23人。
このメンバーで徳島県立鳴門渦潮高校と兵庫県立洲本実業の三つ巴に挑みました。
明石大橋を渡りたどり着いた鳴門市。
肝心の天候にも恵まれたようでした。
今遠征には3年生保護者を中心に多くの保護者が行ったようでしたが、私は付いて行きませんでした。
この日の次男坊は、鳴門渦潮との試合を二番・レフトで先発フル出場。
洲本実業との試合では一番・ライトで先発出場をさせてもらいました。

鳴門渦潮との試合では、センター前ヒットの間に二塁まで到達した好走塁を魅せたようでした。
また、ヒットの他にも内野守備のエラーから2度出塁して得点に絡みました。
そして、洲本実業との試合ではレフト越えランニングホームランを放ちました。
ありがたい事に2試合を通じて多くの経験を積ませて貰えたようです。

試合を終えると高知県へ移動。
宿舎に入って一日の疲れを癒したようでした。
宿舎での様子はマネージャーから送られた写真で見させてもらいました。
宿泊を伴った今遠征は結束力を強めるのもその目的です。
寝食を共にして、学年の隔たりを越えた良い仲間意識が芽生えてくれればと思います。
明日の対戦校は、高知市立高知商業と徳島県立徳島商業。
いわずと知れた全国の強豪校です。
この強豪校を相手にどれだけ出来るのか、楽しみにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなべ総合学園へ遠征

2024-05-19 22:16:25 | 夢よ叶え
この日は三重県立いなべ総合学園高校へ遠征しました。
愛知の私学・栄徳と三重の雄・いなべ総合学園との三つ巴。
昨日に比べるとやや肌寒い中でしたが、いい相手と試合をさせてもらえたのが何よりも有り難い事でした。
試合は栄徳に勝利し、いなべ総合学園とは引き分けの1勝1分け。
この日のAチームに帯同した総力で得た結果でした。
栄徳との試合は初回に先制されるも継投で失点を抑えました。
やや劣勢ぎみの試合でしたが、中盤に溜めたランナーを長短打で返して逆転。
長時間の試合となりましたが、最後は点差を広げてしっかりと締めくくりました。

また、2試合目のいなべ総合学園との試合は先発3本柱で9イニングを闘いました。
手持ちのスピードガンが備え付けられていましたが、3人ともが135km/h超を計測するストレートを投げ入れました。
こうした事から、いくつかのヒットは許したものの力でねじ伏せていました。
ただ一つのエラーから得点を許す場面もあり、強豪を相手にする時はいかにミスを最小限に抑えるかがポイントとも言えました。

この日の次男は、栄徳との試合を二番・ライトでフル出場させてもらいました。
1打席目から痛烈な打球をセンターへ返してヒットにすると、2打席目では三塁線へセーフティーバントを決め、3打席目でもセンターへ痛烈な打球を返してヒットを放ちました。
出塁後は、左投手を相手に2個の盗塁を成功させ、相手バッテリーがもたつく間に三盗も決めました。

また、2試合目のいなべ総合学園戦では、途中で二塁ランナーに変わって代走で出場すると、センター前ヒットの間に一気に生還して同点のホームを踏みました。
この勢いを流れに勝ち越しにも成功しました。
この日は、自身の持ち味を発揮して活躍ができました。
遠征疲れが残るかもしれませんが、明日も身を入れて取り組んでもらえたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同学年保護者の顔ぶれを知った日

2024-05-19 05:31:25 | 夢よ叶え
日中はPTAの保護者会。
このような私ですがTPAの副会長を受け持つ事となりました。
ちゃらんぽらんな性格ですので、気を引き締めて努めたいと思います。
この日の晩は、野球部の保護者総会及び懇親会が市内のホテルにて開催されました。
出席者は来賓を含め110名。
顔合わせも兼ねた会合となりました。
4月からスタートした野球部部員はマネージャー含め総勢61人。
県内でも大所帯と呼ばれる程のスケールになりました。

大きな壁を乗り越えた先に見える景色を。
今年は、それを見せてほしいと思います。
総会の場では、活動や決算などの報告を受けました。
多くのお金や保護者を動かさなければならない立場の役員の皆さまには、改めて感謝します。
約1時間の総会を経た後は懇親会。
テーブルに並んでいた食べ物にはほとんど手を付けず。
全員とまではいきませんでしたが、ここではたくさんの人たちと喋らせてもらいました。

特にこれから一緒する同学年の保護者とは席を移動しつつも伺ってきました。
我が家もそうですが1日にあった出来事は子どもから聞きます。
この日、保護者の人たちと会話をしていると、いずれの方からも自身の子どもから学校や部活動での話題を日頃から聞いている様子でした。
次男坊のクラスには野球部員が7人います。
昼休みになると、他の野球部員達もこのクラスに弁当を持って集まってくるとのこと。
このような話題でも談笑しました。

懇親会の終了後は、1年生の保護者夫婦のみで2次会へ移動。
20名ほどでしたが場所を変えて語らいました。
次男坊坊が同級生達と仲良くしてくれているお陰でいろんな繋がりが築けます。
この歳になっても新たな繫がりが出来る事に感謝。
その感謝を忘れず、同学年の保護者達と一緒にこれからの3年間を懸命にサポートしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする