わくわくかあさんの日ごとめぐり

ペンションわくわく村のかあさんの日記です。

弘前から北へ。

2023-07-06 10:11:52 | 日記

朝食は洋食、和食、台湾食の3種が用意されていました。

いつもはパンですが、今日は台湾式のおかゆを食べてみることに

ゆるいおかゆにいろいろな具材を載せていただきました。(中央お椀)

その横はけの汁

青森の郷土料理で

たくさんの野菜が小さく角切りにして入っていました。

懐かしいお味でした。

 

朝食レストランの壁

カッティングボード!

楽しくて~

 

弘前城の姿を見たいと思い車から探しましたが

天守閣は見えませんでした。

追手門のみで・・・

 

さて今日は青森県立美術館から始まります。

 

若い方々には人気のアーティストですが

かあさんたちにはちょっと・・・・

で常設展へ

入口近くに大きな作品が

ご存じシャガール、圧巻の大きさです。

 

ここは奈良朋美さんの作品で有名です。

青森犬

でかい!!!!

 

他に棟方志功さんの版画

いつも拝見する作品とは違った感じの作品もありました。

やさしさいっぱいですね~

お気に入りの1枚でした。

  

    

  

楽しい雰囲気がいっぱいの美術館でした。

 

ここまで来たのだから・・・

と津軽半島最北端へいこう!と

急遽北へ

途中北海道へと結ばれる新幹線の本州側入り口を見学

ここから津軽海峡を経て北海道へ

 

2時間くらい走って

半島の漁村を通り抜け

やってきました。

竜飛岬

石川さゆりさんの

ごらんあれが竜飛岬、北のはずれと~の歌声がずっと聞こえていました。

  

もう少し上がって岬の灯台まで

   

   

最北端で釣り?

左写真の先端の岩に人が・・・

  

ここまで来たね~っ

こんな北までね~っ

お花もいっぱい咲いていました。

  

  

   

 

出雲から1時間20分蔵で仙台へ

仙台からの東北旅行

ここまで来たね~って感慨深い時間でした。

来たわ~  

 

長い道を折り返して

今夜青森泊です。

続きます。

 

 

お誕生日の木(植木ペディアより拝借)

7月1日の木

ヒメシャラ

花言葉「謙譲」「愛らしさ」

 

7月2日の木

アベリア

花言葉「強運」「謙虚」

 

7月3日の木

アメリカ7イゴ

花言葉「童心」「活力」

 

7月4日の木

キョウチクトウ

花言葉「危険」「注意」「用心」

 

7月5日の木

カジノキ

花言葉「謙遜」

 

お誕生日おめでとうございます!!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする