本来は暑いところで咲く花と思っていました。
球根をいただいたので
我が家で一番日が当たると思えるところに植えてみました。
かあさんの心配をものともせずに
まっすぐな芽を出したかと思っていたら
ぐんぐん大きくなって
孫のまめぶ~とオーナーが作った門灯に寄りかかるように大きくなりました。
あの暑かった日に初めてつぼみを見つけ
今日花が開いて可愛い姿を見ることができました。
ほらっ!赤い花見えますか?
瓶に挿した枝からも
はい!咲きました。
嬉しい~~~
今日は寒いくらいの気温
先日お炬燵しまったのをちょっと後悔
夜はぐっと冷え込んできました。
ブルーベリーを持ってきてくださったみっちゃんに話したら
今頃しまったかあ~?
またすぐに出すようになるがな・・・と
あきれてしまわれました(苦笑)
届いたブルーベリー2kg
朝の雨でぬれてしまったので
これはジャム用にします。
種類もたくさんあるブルーベリーです。
皮は固いけど酸味もあって母さん好み
ラビットアイです。
わくわく村のブルーベリーはまだまだやね~
隠岐の島からサザエも届きました。これまた立派です。
サザエにつのがでているのは、海流が強いところで育ったもの。
これが一番おいしいといわれています。
あ、スイカもね!
今日福岡県から来てくださったのお客様に
母から習った
猫ばあさん風サザエのつぼ焼きをお出ししました。
サザエを一度茹でてから中身を出して
苦味のある腑を切り取って
適当な大きさにカット
サザエの殻にネギと一緒にもどし入れて
醤油、酒、みりんをたらして蓋をし
もう一度からごと火にかけて
ブクブクと泡立ってきたら出来上がり~!
ちょっと苦味が残るおいしいつぼ焼きです。
お客様も喜んでいただきましたW
まかないようには
殻から出したものを醤油、酒、砂糖、しょうがで軽く煮て
ごはんと一緒に混ぜていただきます。
サザエごはん!出来上がり~です。
美味しかったあ~~~
ごちそうさま~
お誕生日の木(植木ペディアより拝借)
7月17日の木
花言葉「信仰」「聖なる愛」
7月18日の木
花言葉「心の純潔」「用心深い
7月19日の木
花言葉「愛らしさ」「儚い美しさ」
お誕生日おめでとうございます!!!!
サンパチェンスも元気に咲いています。