10日11日と 連休を頂きまして 9日の夜に南港からフェリーで、、、
九州へ行ってきました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/f10e6eb1a917a5be5fde2d425fc42c3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/5a94be598a3b130a96a7be01201a871d.jpg)
バイクと離れお部屋に荷物を置いて、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/77510a52afd50d0bbf5bc2e8c0cf1072.jpg)
ビールをグビッと飲んだ後は
出航までの時間 デッキで夜景を楽しみましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/8482ab9788a31df322e90ed89e060c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/19ab5aa55146aaa80084df51d353d835.jpg)
出航1時間後には 明石大橋の下をくぐるみたいな事を放送で聞きましたけど
いつの間にか一夜があけてしまってましたね~。
ようこそ 別府へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/e86a426ddf6cf8a9d5703512098e6dfa.jpg)
食事の後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/ac9f7bb070dce6d0bc6ed8b41bf03a03.jpg)
いよいよ走り出します。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/4851921bcf6f8651c740f4eb284617c8.jpg)
フェリーを乗り継ぎ青森からこられた方とはココでお別れしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/38/4ef8bdff74ee1b4d80b532ed4b73e227.jpg)
そうです、私たちは 湯布院へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/1c0aad956f4fb6166e3fd8ad16460c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/14c413e1d4bb9350e92ff75511e076bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/edfd09060b3c9cad4328239944df511c.jpg)
今日は宮崎の青島で宿泊予定なので模範の基本コースを忠実に 通っていきましょう。
大観望~九重~・・・・・・偉大なる阿蘇へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/d11d661833f226c19f2a3df58faf7f82.jpg)
平日なのにバイクも沢山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/788dabeefc07868a5f87614fd9924de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/e1ab6564d506e4272e385dcc52a5fa9f.jpg)
今から向かう方向はあの白い雲の下あたり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e2/342ccc6499c6604250875603b73179c1.jpg)
振り返ると あの辺りが大観望かな??
直下に草千里が見えますよ~
山の真ん中から煙が!! あれ、阿蘇山の噴火口ですよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/6135e8b187ebd759e9472eb3f55a76ec.jpg)
いよいよ ゲートチェックを済まして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/6f0a7bcc897fdc2e6bc2a3be339dd05d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/d6cda61dff99df855be48112fdaceb54.jpg)
駐輪完了
あれあれ よく見かけるNOプレートが止まってる~ 日本1周中ですか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/6106c59a8446761a5962f56a11a3646c.jpg)
登山道を進みますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/51/ac92c25458b949aec756c93916b5bd3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/4bdf2b504e506de75ec358058fbebca8.jpg)
ズームアップすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/74cbb2a4250096b9351017c93c8b79e4.jpg)
ここにはお世話になりたくないです
↓
↓
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/51af7aa8bf8a5468e74cb95921ac2885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/01/49633ca363d401adbf1f3a314b3a096c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ad/557667b5574a7375ae74202a4c8f9ceb.jpg)
阿蘇を降りてきたら丁度お昼時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ef/39867a3a62deedcc07a31ded75b51811.jpg)
高千穂峡へ向かう前に ツーリングマップルで見た ”だいこんや”さんで
名物 「だんご汁」を食べちゃいました
団子は うどんをのっぺり伸ばしたような形で、ほんのり甘いお味噌によく合ってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c3/a101013f6f502b7c3e454df7da432069.jpg)
そして お次は 高千穂峡へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/4a2d28d0b57dbaab12bba25a9cd2a110.jpg)
折角だから ボートに乗せてあげようという優し~い店長のお言葉に甘えて
乗る気マンマン
しかし。。。何や、今日は水量が多いというので ボートはやってへんやん!!
時間的には余裕 ありありなだけに残念です。
湯布院の町に私たちが着いた時にはマダ 営業開始前と言うことが
時間短縮になったかな。。。
ひっそり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/37454035b0d24875cea32527ba7148d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/be/91416acb19ac5aecc5be72e5cb432b74.jpg)
あの時は、仕方なく お土産コーナーを諦めたのですが・・・・・
残るミッションは後一つ・・・・
高千穂を出たところで 宮崎のお客さんにTEL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/577026565c4e4d969b5453f0ecd4bc18.jpg)
お邪魔して お元気な顔を見てホット一息
今度会うときまでお元気で~!!
高速で青島へ
前を走る車が 追い越し車線で猛スピード
だけど対向1車線になると左に寄りすぎ そんな行動を後ろからおっかナびっくり見ながら
こっちは気をつけて走ること1時間
私たちの降りるインターの一つ前で降りていきはったけど
ゼッタイ 居眠ってたね。。。
ココは南国宮崎 シンボルツリーのフェニックスが 気分をアップさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e3/b93255db6a105b0240a2c0fc11fc6744.jpg)
本日のお宿の 青島グランドホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/24a38bf0952e44d8e34c0b2b330cb48e.jpg)
階上の露天風呂は朝夕に入れ替わりますが 女性は朝と言う事で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/309436faafa9811150f874587a531c48.jpg)
朝日と青島を 拝んできました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/32684656e94ac8b7d42b8eb0ee0ba594.jpg)
早起きが苦手なので、青島までのお散歩はできませんでした。
2日目の朝ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/130e191e933c50ba392b4c1a1c2f2d0a.jpg)
ちなみに昨晩の夕食は・・・
こんなんでした。。
バイパスから高速道路に乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/4093cc5236fd794964ff86ee5be4a283.jpg)
バイクを降りて店長を見たら
ぎゃ===
めっちゃおっきい トンボがへばりついてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/d02a4f93af581f88b52eb67399e33f71.jpg)
小林インターで降りて霧島えびの高原方面へ
霧の彼方へ
ここから 貸切!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/569edac574008964247fa347d0a337ae.jpg)
なんと、気がつけば 集落が途切れてから
車の対向・ 追い越し 1台も無く
ココまで来ました。
↓
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/b390c0b9ccc7669007fb50ae7132bc16.jpg)
バイクは少し離れたところに止め
ちょっと、登ってみえへん??
あれが韓国岳 遠くに止めてある車は 登山者さんたちのらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/60230a482aa122cd54c9a98e4f593543.jpg)
下れば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/dd67943f8401700260c00310a90c82e2.jpg)
ここで和泉NOのバイクとすれしがいまして、、、
にっこり
。。
。。
そして ここから
約1時間半もはしりましたわぁぁぁぁ~
。。
。。
鹿児島県に入ると 路肩に 灰らしきものが 、、
通ると 灰煙が舞いあがる~
出来るだけ真ん中を走りましょう。。
気温も上がり休憩に立ち寄ったのは 道の駅たるみず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/d4c1cb5ca17503a64c00615b20fecd70.jpg)
早速足湯に浸かる店長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/3bfc16544cb9db7450d6a305c73654cf.jpg)
食糧を調達して 足湯に浸かりながら お昼ご飯食べました。
噴煙で霞んでますが 桜島を眺めることが出来ます。
今日の予定は、
最後を佐多岬でしめくくるつもりでしたでしたが 霧島からの道のりが 思ったより遠かったったらしく
到底 佐多岬までは行ってられないだよ~って
それなら、桜島を一周しよう。。。
左回りでGO===
30年前に来た時は 防避所なるのものがあったような???
通ってきた道になかったよねぇ
道を間違えたんかな~??とバイクを止めた 瞬間
本日1番の爆発を目撃する事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/3c8442cdae34a5daf6ac8a11de7ff9bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/b73987f8a7a74a09bbc8391b7e390c16.jpg)
しかしその後は。、、、 道路が 灰だらけ 目ッチャ怖かった!!
後は、220線をひた走り
志布志港に そして出航のとき・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/f9f523b81bcc0931970bdbe39f434bd0.jpg)
お夕食は バイキングで済ませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/9aa549b5c4ed0b27b4771a6643dd8516.jpg)
またもや一眠りしたら 南港でした。。
12日 AM8:00
着岸の様子もしっかり見てきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/8b2c092c8751865520ed24ec80c03d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/1a0430fd2f2df3d7a5a71a20a44e2b76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f8/c2bbe3292078176e067aa9e36adca2cf.jpg)
その後 ずずず・・・・と岸に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/69f992a8bd016f02f4310c2a0b3fcc33.jpg)
バイク置き場に来たら 皆さん もうお待ちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/329a3c48f229bb4777b870145c971d4c.jpg)
そして、夢のような 旅は 終わりました。。
走行距離は 697kM でした・