奥のツーリング日記

バイク屋奥さんの気ままな旅日記をつづります。。

819の日 ツーリング

2018-08-26 16:43:54 | 2018年 ツーリング

 

 暑かった夏も終盤か!!
 8月19日は バイクの日 訪れた高原にさわやかな風が吹いていました。。。

 

  

 

                           

 

  

    阪神高速は、スイスイと 予定ッ通り 道の駅いながわへ・・・・

   

     1ヶ月経つのんて 早すぎるわ!!
                                  皆さんお元気でした~

 

  最近の行き先は、、 リバイバルが多いです。
  自動2輪免許を取って はや 20年!もっとか・・・ 日帰りツーリングで行ける範囲は決まってきてて
  ほぼ、ほぼ、有名どころは行ってますっって。。
  月日を振り返り、 由も、悪しも、、ひっくるめて 懐古しています。

 

   いながわから 68号線~三田~篠山~ 県道を乗り継ぎ 西脇市へ
   へそ公園は、おなじみですね、 でも今日は、日時計の丘公園です。。

 

    

 

    
    こちらは、オートキャンプ場があったり、野外活動にぴったりな施設。。
     残念ながら、ペットは入場禁止なんですが、、、、この子は入れました。

          

  

 いろんな、日時計があります。

  

 

 

 

 出発前に 水分補給中

 

砥峰高原へと・・・足を延ばしましょう

 まだまだ、早いが、黄金色に輝く季節にも来てみたいよね。
 春に、山焼きをすることによってこの草原が守られているらしい。

 映画、「ノルウェーの森」「信長協奏曲」 大河ドラマ、「平清盛」のロケ地としても有名ですね。。

 一面緑のこうげんですよ。

ほんとは、もう少し歩いてみたかったけど、あたし以外の女子に根っこが生えて「動きたくない」なんて

 

全く動く気配はありゃしない
≪こっちは涼しい風が吹いて 気持ちがいいのに・・・。≫

 

 秋には一面ススキの穂がなびく

  

 そんな、風景を想像しつつ、「もうチョットいけへん??」、 やっぱり、、 男性陣も引き返すか~

砥峰で、食事を済ませ
ガソリン給油したら、生野銀山へ移動

 ガソリン切れ? 行き倒れるの巻き

 生野銀山に訪れるのは、かれこれ20年ぶりぐらいかな?

 寒くて震えないかな??、今から突入です。

 入り口からは涼し~い風が吹ています。気温は17℃らしい

 

 

  坑内作業を再現するイケメンのマネキンさんにはそれぞれ 名前が付いていて。。(超スーパーアイドルGINZANBOYS

 

  

 

 

 

 

 

 坑内をじっくりと見学した後は、お待ちかね!?  記念撮影でした、、、
 肩の上に何かいてませんか~

 こちらは、ペットOKでした。

   

 

 さ~今日こそは、スイーツタイムを実践と春日のバームクーヘン屋さんへ、

同じくバイクの団体さんがお先にスイーツタイム。。。一足違いでした。
待ち時間が・・・・おしいので
お土産だけ買って、道の駅 おばあちゃんの里で、よっこらしょとなりました。

 

 

 おばあちゃんから高速組と下道組に分かれて出発

 下道組は最後にもう一度休憩 いながわの道の駅に戻ってきて流れ解散となりました。

 

 

 本日の走行  350Km 


 来月は、秋風の吹く 伊吹山へ・・・・・
 参加表明お待ちしています。
 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原付2種ツーリングのお知らせ

2018-08-26 08:16:07 | ツーリングのお知らせ

 

 来る、 8月29日(水)に実施予定

 告知がいきなりですが、 ご都合よろしければ お越しください。

 お集まり時間・・・・ タートル前9時
 行先    ・・・・ 九度山 真田丸を訪ねる旅 
            その後高野山方面に足を延ばして、、

     参加車両は、原付2種以上でもOKです。

   雨天中止。 最終決行の案内は 当日7時までにこちらで確認してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の日帰りツーリング

2018-08-20 17:50:46 | 2018年 ツーリング

休みの間に CBRで、 650km程のロングツーリングに出かけました、、、

  いつものごとく、予定は突然やってきて、決行したのは14日
  そんなに 緊張もしてなかったはずなのに 店長「5時に出発な!!」と言い放って寝たんで
  目覚ましは 4時かな??と就寝。。なのに、目が覚めたのは 3時で目覚ましが鳴るまでと悶々もんの1時間。。
  「そんなら、起きといたらええのに」って、くやしいやん。。

 

   で、 1発目 早々とやらかしました!!
   気付いた時は メットの中で ニヤニヤしちゃいましたけど。。
   そうなんです。。 降りるインターを間違えたんですわ、、京都東をブッちしてしまったんです。。
   店長来ないんで、???? 呆れられましたけど、、
   大津インターで降りて軌道修正。。

 

   無事、 こちら 道の駅あどがわに到着です。
  

   地元のライダーさんとおしゃべり 今日の予定を話していたら、 この時間にここにいてたらあかんやん時間
   早々に出発しました。

   メタセコイヤ並木に行きます。
   この区間は駐停車禁止となったので入り口で写真を撮りました。

 

 バイクにカメラを取り付けて メタセコイヤを疾走する奥を撮る予定でしたけど 
 駐車場にバイクを止めて店長が待ち構えています

       撮って撮って~~   

   撮影会の後はガソリンを入れました。 ここまで154Kmほど

  8号線~305号
  しおかぜラインを走り 道の駅越前まで ・・・時刻は10時前
  奥たちのバイクの横に なにわNOのバイクが1台とまっていたので、おばちゃんは声を掛けずにはいられませんでした。
  「大阪はどこ?」
  「大阪市です」・・・≪ちなみに何区?≫・・・・「東住吉」・・・・「わてらは 平野区」「近所やん!!」とね
  急にしたしみが湧いてきましたよ。。「次また会ったら こえかけますね~」って 言ってくれたけど。
  会えなかったね、、このブログ見てくれてたら、 あの時のおばちゃんが あたしです。。

    

バイクを涼しい日陰に止めて店内へ!! 炎天下でなくて助かりますよね

 看板につられ 「なんか、小腹が空けへん?」

「お昼ご飯までまだ2時間あるし ちょっと食べましょか!!」
と、メニューをみて、 選んでしまったのはこちら、、

越前産朝とれフライ定食、名前だけでも美味しそう 。どうよ!

 大きな甘えびが乗った、お魚屋さんの海鮮丼 酢飯で頂きます。

かなり、ガッツリな食事になってしまい、後々これが 、メインとなってしまった みたいな。。。。

 何時も素通るばかりだった ‘’呼鳥門” にも立ち寄りました。

 

通れるのは岩の手前まで、ボロボロと崩れてきてるのでしょう
ワイヤーで補強が・・・

 越前岬灯台へも行きました。クネクネ、まだ先があるようで、怖いけど「いってみよう!!」

上った先は 風が通って気持ちいい、早起きしたんで お昼寝したくなりましたわ。

 

 

奥が、初めて参加した1泊ツーリングでお昼ご飯を食べた場所、レストランも健在でした。

 


前を走っていたバイクの皆さんが 先でUターンしてるではありませんか、、
よく見ると崩落してる!!
今日も、通行止めの刑に会いましたね。

 来た道を引き返して、R365から福井市内、そして九頭竜湖と向かいます

 道の駅に着くなり一気に、500CCのお茶を飲み干し 一息つきました。
 おなかが空いてるようで空いてない。。 
  ここに来たら、探してしまう一品の ”揚げもち” ・・・ 「あった~」 しかも 出来立て!!

        

  道の駅 九頭竜   時刻は3時30分になってました。岬で遊びすぎ?

 

 

 

まだミッションがありました
ダムカードも もらいに行ったのだ。 一枚はお土産です

 東の空がだいぶと黒くなってきて、これはまた降ってくるかも
 早いとこ行った方がええかな、先を急ごうとしてると


外国の方がCBRの写真をパチパチ写しています、私達を見つけて

「これ なん シーシー」

「1000シーシーです」

「いくらしますか?」

暫く話は続きました。。

ベトナムから仕事で来てる青年でしたが、上手に日本語をしゃべっていました
日本に来て1年であんなに喋れるなんて、、、

 

158~東海北陸道・郡上八幡~R256

 

またまたモネの池に来てしまった。
池の様子は、濁りもありちょっと残念でした。

岐阜市内からは、明るいうちに長良川沿いの道を通りたかったのに
またまた暗闇の中の走行となってしまった。
街灯も何もない暗闇をヘットライトだけを頼りにとにかく、前の車についていくだけみたいな。。
景色もへったくれもない。

次回は反対ルートで、朝一で川沿いを走るルートを、と考えながら

 暗闇の名阪を帰ってきました。

 朝6時から夜の10時までよく走りました。。

 本日の走行  650Km

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生野銀山ツーリング

2018-08-19 21:19:13 | 2018年 ツーリング

 

兵庫県西脇市 日時計の丘公園 世界の日時計前での一コマ
お盆が過ぎてから 空気がガラリと変わって、秋の気配を感じる1日でした。。
参加の皆さまお疲れさま~。

生野銀山、坑内は 13℃と聞いて???
でしたが、 半袖でも今の季節なら 全然OKでした。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みあけ、、、ツーリングのお知らせ

2018-08-16 18:25:09 | ツーリングのお知らせ

 

  12(日)~15(水)、夏季休暇をいただき しっかり充電させていただきまして、
  本日より、営業しています。
  後半戦も 宜しくお願いいたします。
  

   8月のツーリングのお知らせです!!

      8月 19日 (日)
       と言えば、 バイクの日 偉大なゴロ合わせの日にツーリングできるとは。。。
       ご都合の合う方 遠慮なさらず 参加してくださいね。。

       行き先は、、 兵庫県砥峰高原~生野銀山 と見どころ満載です。
       集合は、   8時タートル前 または 道の駅いながわ 9時で お願いいたします。

         暑さも、峠を越したような気がしない気も、、、ですが、この8月中にツーに出かけましたが、
         ペットボトル凍らせて持参は必須でした。。
         今回も、 只今絶賛凍らせ中です、、皆さんも、1~2本はお持ちになってね。

  

   10月の1泊ツーリングのお知らせです!! 

      10月 20(土)・21(日)

        鳥取 蒜山高原 ・大山~白兎海岸 

        お泊りは、黒ちゃんのおすすめ宿  鹿野温泉です。

 

       参加者の募集 本日より始めます。
       定員になり次第 締め切りますので お申込み宜しくお願いいたします。

 

   

  

  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする