近畿の天気予報は久々の晴れマーク
気温も上がりそう。。
でも奈良の山の中はまだまだ冬装備が必要です
前日の雨はまったく気にしてませんでした。。
ほらね、日差しがまぶしー
タートルから一気に走り込み
ひよしのさとマルシェで一息
奥の好きなはちみつバターパンが大量にあった。。
あったか斜面には ほんのりさくらさん
166号も 走るの久しぶり~
からの、道の駅飯高で 店長お気に入りの「でんがら」物色中
買うのか…買わないのか・・・
結局 な~んも買わずに退散 めずらし。。
だってだって、今日のお口は
う・ナ・ギさん
なのだから。。。
そして、、二回目の「はましん」さん
店長の止めた場所はあきらかに坂ぽいよね、、
隣に止めずに奥は安全地帯を素早くっキャッチ
したから、、ここに決めた!!
広~い駐車場まんしゃになることないやろぉ・・・
迷わずひつまぶしを注文 今日はこれを食べに来ました
ウナギ屋は沢山あるけど、ひつまぶしを食べれる店が少なくて
二味 楽しみました。
時刻は、1:00
出発準備中
海の上の展望台に参上です。
現在地を確認すると・・・
金剛川と櫛田川の河口 そう、この辺りに来てます
赤くなったあたりは密漁禁止区
アサリやハマグリが取れるらしい
たぶん干した両脇の砂浜にも貝が潜んでる??
3月27日は 大潮だった。。
干潮が13時○○分と聞いたけどソロソロ逆流が始まる時間です。
それでは奥も 海の展望台に向います
そして、潮の引いた砂浜に降りてみました。
ええ時に来たわ!!
でも、密漁監視員のおじさんは「満潮の時のがええやろ~」ってさ。
今度来るときは満潮の時でしょか・・
店長も海の展望台を後に
風も強くなくてよかったね
松坂ベルファームで休憩。。。と思ったら
道の駅御杖まで 頑張ろう
県道15号線雲出川沿いの
桜並木発見
山の中なので遅く咲いた桜
今年の気象は桜にとっても「いつ咲いたらええんやぁ~~」状態
河津桜も山の中ではまだまだ見ごろでありまする
最後の休憩場所は、道の駅御杖
明日から、スタンプラリーが始まるけど
今回は全国の道の駅が対象なのでここのスタンプも OK だよ~~ん
夕方の通勤時間帯にはまり
さすがにタートルに帰ってきたら日は落ちて
本日の走行距離は292キロ
新しいバイクとのお付き合も真剣に始まり
今年は 遠距離ツーリングにも挑戦したいと思うこの頃ですです