奥のツーリング日記

バイク屋奥さんの気ままな旅日記をつづります。。

4月17日 かきおこツーリング

2011-04-30 15:59:48 | 2011年ツーリング

カーテンの隙間から、うららかな日差しが差し込む朝でした

ヨッシッシー!
本日 全国 晴マークの1日だそうで、、、、、
3月に企画していたカキオコツーリングのリベンジを開催しました。

牡蠣が食べらない人も、大丈夫・基本的にお好み焼きだから。。。。
豚玉にしときなさい。。
お好み食べれない人いましたっけ??
大阪人ならOKですよね。。
そんなこんなで、8時にタートルに集まってくださった皆さんで
名塩SA向かったのです。

中国道といえば,魔の宝塚トンネルをご存知でしょうか??

「宝塚トンネルはなぜ渋滞するのか・・」と本になってるくらい有名なトンネルですが、、
8kmの表示なら、、普通ですかね。。。
予定通り9時に名塩、皆さん、もう来てました。。

山陽道に入ると、腰の辺りから冷え冷え~
白鳥SAでは人影もまばらで
しかし、10時頃ともなればポカポカと気持ちいい~ンでス。
   



皆さん、話が弾んでもう、30分ぐらいの休憩は当たり前に。。。

赤穂インターを出たら右に曲リますよ。

250号線10分ぐらい走ったらありました。
タマちゃんです。

広島からご参加の、、現地集合・現地解散ともゆうが、、、
そう、T夫妻はまだ来てなかったけど、、、
そのうち来るでしょうと、座席の開いてるうちになだれ込みました。。
人気店なんでどんどんお客さんが入ってきます。

今日のオススメはイカナゴどっさりのふわふわ

  

奥はね、ねぎ牡蠣いっぱいのねぎの丞ってのを頼みましたよ

焼きを入れて持ってきてくれるのですぐさまいたたきま~す。
半分はソース、半分は岩塩で仕上がってきます。
でありますから、ソースの追加はご自由に、、、
食べるとくせになりそうです

結構大きな牡蠣が入っってます。
何粒か食べてもまだ入ってるし

最後に鉄板の上で焼き焼きしておいた

ぷりぷりの牡蠣をいただきました。。

お隣の、てーぶるは、、、
食べてますね。。

食べ終わって席を立つと あれ~
広島・福山からで 100km

のんびり来たもんやね。。
まあ、ゆっくり食べてきて、待ってますから~。。


その間に少し散策、ココは日生地区ですが、最寄りの駅名が
寒河と書いて(そうご)と読むらしいが、
読めないね。。。

ひなせ(日生)もでしたが、、、

ご満悦のお二人がでてきたところで、食後のおしゃべりは海の駅でね。。
マタマタ、走ること10分で到着。。

海鮮物のお店を覘くが、時間が時間なのでめぼしい物は無かった。

あっても困る、もって帰られへんし

ほな 皆が揃ったところで、ブルーラインへ突入
覆面がいるとか、ナンやかんやと、予備情報入れられましたが、、
みなで、千鳥走行 よろしやないか。。。

 

間違えて入ったグリーンパークで、
ご当地グッズを選ぶ2人
顔合わせはじめての2人なのに

かなりの盛り上がりに 奥はびっくり!!

海の見える高台の一本松展望台で

うみ、後ろに見えるんですけど。。。見えてない。。

広島からのお二人とはココでお別れ、、
海の見えるカフェでお茶してかえったって~

ドコまでもマイペースなお二人 お幸せに....

いつかまた、一緒に走りましょうね。。。。


そして、私たちは 備前インターから大阪目指して
帰ったのさ。。

本日の走行 320kmぐらいかな。。。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日 和歌山花見ツーリング

2011-04-14 15:27:50 | 2011年ツーリング

先日  CBRのシートを少し削ってもらいました。

 

足付きがさらに良くなり 安心感倍増なり

早速、和歌山へ花見つーりんぐ GOGO

紀ノ川SAで毎度おなじみのコーヒークリームのパンが大好きな店長
今日も買ってます。

 

リアバックを装着するようになってからは、途中でおやつを買っておいて、、
緊急事態に備えるのです。。
湯浅から目指すのは白崎海岸~ン。

ドコまでも青い空、

私は日高産の新わかめを買いましたが、店長が楽しみにしていた貝取りは



潮が満ちているので、あきらめましょうね。。

白崎海岸を後に、、
海岸線を走っていると
通行止めがありましたよ。


【もうちょっと、手前で通行止め】って予告してくれてたらいいのにねって、、
「この先通行止めっ」とでできてからすぐでした。。。
結構な距離Uターン まあいいけど~。。

と、1台の車が止まり出てきたおばちゃんが言うには
ココは、サンセットが最高の撮影POINTだそうで、アマチュアカメラマンが良く来てるって。
そうゆう私も、「この場所でいつも弁当食べてんねん」、
と、話かけてくれました。

そういや、もうご飯時
みちしお温泉まで走って お昼ごはんにしよ。

店長はいつもの「みちしお定食」で


食べ終わったら、日御岬にむかいました。

またまた、でてきた海岸に我慢できないひとが~

とうとう、貝取りをし始めました。

あれあれ、あんなに遠くにいっちゃって。。。



大・大・・満足な様子

煙樹ヶ浜でおやつタイムです。

白崎で買ったおみかんも登場
果肉もジューシイで 甘みも申し分なかったよ。

御坊インターから岸和田SAまで、、、
やっぱり、渋滞してました。。
多分、工事が終わるまで1日中渋滞してるんでしょうね。
GWまでに開通するといいんですが。。。

岸和田SAで初めての天ぷらタイム


一人で食べてたら 男前過ぎますよね。。。

 ところで、今日は花見じゃなかったっけ???

本日の走行 260Kぐらい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日 ついでのツーリング

2011-04-07 15:45:22 | 2011年ツーリング

 

先週に引き続き、年度末の行事いろいろ
本日は、奈良の陸運局へ行きましたよ。



雪柳がそよそよと 、この日はお天気のわりに風が強かったんでっす。

あっという間に、用事は終わり
吉野方面に プチツーへと行きますことに。。。

お昼は 塩ラーメン 河 

 

うろ覚えな記憶を頼りに進みますが、
ちょっと休憩して、、場所の確認をば、、、

 

少し進むと、6台ぐらいのバイクとすれ違った。。
ぴぴ~ント この道でokや!!

有りました、店構えはこんな感じ~

 

バイクを止めていると店主がでてきて
「すんませ~ん。今日は売切れましてん」とていねいにあやまりにきてくれはった。
暫く、おじさんと会話が弾む。。
「どこから来はったん?」と

「堺です」ということから始まり 

聞くところによると、ココに来るまでは堺ですし屋さんをしてはったとか、、
な~るほどね、、
ラーメン屋さんなのにマグロ丼が食べれるとか聞いてたので
なんで?と思ってたけど納得したわ。

水曜日はバイクのお客さんが多いとも。。。
何でかな?? と首をかしげてはったけど。。。

 思いをとげられずに、退散。。
次に訪れるのは何時のことか。。。。。

結局、津風呂湖畔で おやつタイムにと買ってあった

 を食べて、、、ぶらっと。。。

 

青いビニールシートのあたりが崩れて
ここからさきは通行止め

来た道を引き返す。。


桜はまだまだ。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日 登録かねてツー

2011-04-02 17:56:30 | 2011年ツーリング

午前中は、阪奈道路を越えて 奈良市役所へ

 

まだまだ寒い 、ですが,

信楽の方へと足を伸ばしたいと思います。
懐かしい道を記憶を頼って行けば 新しく出来た道が出てきて??
やっとこ、木津川を渡ったら、鮮明によみがえる。。

懐かしい風景



そのまま 進んで信楽で 一軒のお店に入りました。

やっぱり これですよね。。。

あと、2軒ほど お店を回って、
道の駅 阿山のうどんを食べよと、、移動したけど 
水曜お休みだったっけ??
時刻は2時半、、

話し合いの結果、直行で店に帰ることになった

やっぱ、おなかが空いたので
針に入ろうよ~と信号を送ると解ってくれたみたい。。

針テラスにやってきました。

最近Myブームな しょうがのてんぷらをトッピング



バイクは、入れ替わり立ち代りやってきます。

やっぱ、シートのあんこぬいてもらお~っと。
思うのでした。

 そして、、3月26日

仲良しさん二人で納車

これからは、ご近所周りで活躍する予定ですって。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする