「走行4000Kでオイル交換に来た時に~」 って 約束していたTさんが来た====!!!
待ってましたよ、、だってだって、、 お買いもんに行こ~ってお約束してたやん
先に行ったTさんを追っかける
「待って~・・」
ちょおと~、 Tさん買いすぎやないか~い!!
って、奧も少々・・・・・・・
新鮮でお安い~
今度は一人でも行ってしまいそうです。
気になる方は、声かけてください!!
「走行4000Kでオイル交換に来た時に~」 って 約束していたTさんが来た====!!!
待ってましたよ、、だってだって、、 お買いもんに行こ~ってお約束してたやん
先に行ったTさんを追っかける
「待って~・・」
ちょおと~、 Tさん買いすぎやないか~い!!
って、奧も少々・・・・・・・
新鮮でお安い~
今度は一人でも行ってしまいそうです。
気になる方は、声かけてください!!
今日は、 とっても気持ちの良い1日ですね。
6月7日(水曜)の原付2種ツーリングは
お集り 8時タートル前です。。
行き先は、 信楽 (滋賀県)無謀やん!!っていう声も聞こえてきますが、、
時間たっぷりかけてのお楽しみです。。
我こそは・・・・と思われます方どうぞご参加お待ちしてます。。
なお、 ゆっくりペースですのでそこの所 ご承知ください。。
一生懸命走って ランチして しがらき焼きのお店を巡って、、
と、野望は膨らみます。早々、山田牧場さん にも行ってみたいわ~
奧が、バイクに乗り始めた頃に行ったときは、牛乳いただいたけど、
無人販売所だった。
(ここにお金入れといてください・・・・)とな。。
それが、ナナなんと、、 チーズケーキや美味しいアイスまで取り揃えて待ってくださってるとか!!
これは、ぜひ行ってみにゃ~とな。。
雨天の場合は 中止です。。
その時は、 6日に こちらでお知らせします。。
ご予約いただいてから 約1ヶ月 お待たせいたしました。
GSXRシリーズの末っ子ちゃんですね。。
只今、 洗車中で~す。
GWのミステリーツーリングは番外編として
5月の定例ツーリングもまあまあのロングツーリングとなりました。。
サツキ日和、ランランランと タートル7台で出発。。
道の駅大宇陀で あらま 今日は何台なん???
と、Kさん親子と朝からひとっ走りのM君にお見送りされて 再び出発ですよ。
道の駅 飯高までは ほぼ フリー走行。。
走りやすい道ですので まあまあ人気の、、、、快走路ですね
名物の 「でんがら」は 日曜日は店頭販売で 売られてます
1個から買えるので みなさん おひとついかが??
と、食べていたら、見かけない看板が・・・・
≪プリンたいやき≫ってかいてるやん 新手のスイーツ発見で心躍る 奥たちでした。。
しかし、、 10時開店で。待ってられません ねっっ・・(Nくんあたりが 好きそうなので ( `・∀・´)ノヨロシク)
次は、「ちょっと長く走りますんでしっかりと水分補給してくださいね」と、声掛けして
山ん中から海沿いに向けてはしりましょう。。。
店長が調べておいた お店。。
お土産もここで調達してしまいました。
冷凍庫のふたを開けると地域限定のジュースが凍らせてあり、
次の休憩時に、ちょうどいい感じに溶けてそうとにらんで購入したりして、、、
大宇陀からは ず~っと、快走路で いつも通り間違いなく目的地に向かう店長
奧は、やっぱり道がこんがらがって、、、、
次、一人で行けるかぁ~
どんどん 近づいていくのがわかったのは 志摩駅辺りを過ぎたころ
もうここからはほぼ1本道だもんね。
ところが~
手前で、駐車場に入るのに 停車
今まで3回来てますが こんなことありえへんと。。。。
どんなことが、ありましたの。。。
「志摩エンタメ祭」というイベントが行われることで 浜周辺は何時になく( ノД`)シクシク…賑わって
バイクの駐車すらできないので 諦めましょう~
少し戻って大王埼でのお食事が決定
もう、お腹ペコペコ、
突然来た 14人の団体さんに 大汗をかきながら支度して下さった 東洋一さん夫婦でした。
大王埼の観光は予定にはなかったけど この流れで 展望できました。
次は、横山展望台に向かいます。
その前に、お食事処を紹介してもらい、バイクもおかせてもらったひもの屋さんに
みんなであいさつ。。。
事なきを得て よかった~。
ガソリンスタンドで、距離計を見たら タートルからここまで237K走ってました
ちょうど折り返し地点ですね。
大きなセルフスタンドで各自スムーズに給油を済ませることが出来ました!!
ここからの展望はと、御座白浜に向かう道路の橋が見えます。
伊勢志摩の入り組んだ地形に感動 ひとしおな奥なのでした。
今日のメニューは終わり あとはひたすら走り帰るのみでしたが、、
ヤブりんさんのリクエストで浜島の干物屋さんへ~
一寸覗いてみたら、試食やなんやかんやで賑やかしちゃいました。。
良いお買いもんが出来て 皆さん大喜びでしたね。
大判振る舞いの焼き干物の試食でちょっとお口の水分が。。。
みみみみず~、次の休憩まで我慢大会は奥だけだったのかな~
嬉野サービスエリアで、不知火アイスでおくちなおし
日が傾き始めると、トンネル走行中は、メッシュジァケットでは涼しかったという店長
道の駅で最後のご挨拶。。つえみちゃんも一緒
12時間の旅でした。
本日の走行 436Km
リサーチ不足でまさかの事態が、、、
御座白浜で食べる丼を楽しみに行ったのに、駐車場でUタ~ンする羽目に。。。
複雑でさみし~~い気持ちでしたね、皆さま!!ごめんなさいね~
その御向かった大王崎の干物屋さんではバイクを止めさせてもらい
ご飯処まで紹介してもらいました。
今日も良く走りました、皆さまお疲れさまでした~