奥のツーリング日記

バイク屋奥さんの気ままな旅日記をつづります。。

8月29日 私を信楽に連れていって~

2010-09-14 15:26:46 | 2010年 ツーリング
 
 
 
朝は、早ければ早くたっていいんだって
とはいぇ 5時30分ぐらいがいいんじゃない??ってことに。。
「今日はよろしくお願いします、、」というのはあたしの方
彼女の練習コースに 引っ付いていきました。
 
西名阪に乗って 少し混んでるが、針SAに到着
 
 
早朝なので、トイレ前は日陰です。
積もる話に夢中な奥さんに内心【はよ、出発させてよ】と心の叫びが!!みえた。。
ンで
話が途切れたのをきっかけに 「ほないこか」
 
いつも、西名阪通って信楽に行って帰ってきて300K程と。。。聞いていたんで
どんなところかと興味津々
 
聞けば、かなリ有名なグルグルコースとかを取り入れて、MYコースを作って
走りこんでいらっしゃる様子。水を得た魚のように走る後をココは何処??と
付いていくけど。。。
ようやく3回おんなじとこを通っていることに気づいたところで反対に曲がってくれました~。。
 
 
そして阿山の道の駅で休憩腹ごしらえをするそうで、、、
 
え~っとあとは、西名阪で帰るんだ!!が、、
距離を見るとちと足りない。。。
【針で降りて、天理ダム回って帰りますから~】
そういや、天理ダム!!
前にもつれてってもらったことを思い出し
途中で、奥さんが前に出て走ると案の定 道を間違えてUたーん2回の刑
しかし、このことで、彼女のあやふやだったコース路が完璧になったらしい。
奥さんも一役たててよかったのです。。
久しぶりに一緒に走ったけど バイクと向き合ってるって感じで
気持ちよかったよ。。
もう一回チャレンジさせてくださいね。
 
という事で本日も300k超という事で、、、
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日 和歌山~龍神

2010-09-06 16:32:53 | 2010年 ツーリング
あ~先週は良く走りました。オフ・ロード合計で1000KM超え
こんなに走っていいのかしら。。。てな具合
なのに、今日も和歌山へ 目的は陸運局ね。。
 
 
 
阪和道の新しく出来た和歌山北ICを降りてみた
紀ノ川沿いに走ると川から吹くお暑い風は、混み混みの24号の排気ガスより
ッずーっとここちよかぁ~気分よく走ってさっさと用事を済ませましたよ~ん。
 
 
 
少し南に走って白崎海岸まで行こうときまり。。。
だけど、途中で気が変わりUターンして食事の出来るみちしおの湯まで頑張った。
 
 
いろいろありすぎて迷うけど
ハモ丼にしたよ。ふわふわ衣の中身は柔らかな白身。。
海の暴れもんも
料理次第で 、、。
 
 
お食事後は浜辺に下りてみた。
 
 
穏やかだけど、、日焼けが!!
 
、、、そして、、、どんどん先に進んで煙樹ヶ浜まで来ちゃいました。
 
ひとやすみしていたら、店長は 浜辺までいちゃって。。(元気やね)
 
まだまだ、日差しがきついので ちと標高のある龍神スカイラインを通って帰ることにした。
スカイラインに入る前にガソリンを入れ見上げるとゴマさんタワー辺りに怪しい雨雲がかかってたりして
 
 
 
20℃迄、下がったゴマさんタワー前
 
雨はスカイライン上には無かったようでその後一気にお店まで走りきって
終了。。
今日も、無事かえって来ました。。
 
  320K ぐらいはしったかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日 ダイナランドゆり園

2010-09-04 18:31:18 | 2010年 ツーリング

お盆休みの4日目 またまた走りに行きました。

イカの刺身が食べたいなどと 散々迷っていましたが、、、

あっさりと ダイナランドの ゆり園を見に行くことにしました。。

いいたび夢気分でちら見したのと、、

人生2回目のスキーに行ったのがこのダイナランドで、スゴーく懐かしく思えたから、、

多分、店長も 大賛成だと。。。

すぐに話は決まりましたよ。。



起床は 4時

店を出たのは5時半。。この時間はもっと涼しいかと思っていたが、

脊椎パットの入ったジャケットを着て用意をしていると 暑いぜ!!

ジンわり掻いた汗が、走り出すと 冷却効果抜群だけどそれもすぐに感じなくなって。。

近畿道~門真ICで京都方面へ京滋バイパスを乗り継ぎ名神へ


1回目の休憩は 草津SAで 無料マッサージ器2台がありましたが、先客が~



。。シャワー室や、コインランドリーも出来てたなぁ。



東海北陸道に入ってからは、ハイウェイオアシスのある川島SA



水族館や観覧車が見えさぞかし大きなSAか!!と思いきや。。

ひっそり、開園時間はまだまだやったね。。
売店に入ると メロンパン が目に飛び込んできたよ、買うっきゃない。。。


空腹がちょっぴり満たされついでに 朝からラーメンいってしまう始末でした。。







ぼちぼちスイッチが入れられSA名物ミストをとばしてました。

気をつけないと 何時しかびしょびしょに。。


東海北陸道・高鷲インターを降りれば 10分も走らないうちに着いちゃったよ。。



http://yuri.dynaland.co.jp/



前に来た時は 冬だから 一面の雪景色 今日は 夏景色をマジマシと見ることに
ゴンドラに乗って 帰りは ゆっくり ゆりを観賞しながら降りてくるんだっけ

見ごろは 7月末~8月初旬かというところかな??
標高が高いんで涼しいかなと思いきや。。 

今年の暑さにゃかなわないな、、、体が何処に行っても水を欲してる感じ。 


その後、お昼ごはんは福井の越前海岸にある CAFE MAREに行くんだけど
この暑さにバテバテあるのよね。。

道の駅九頭竜湖で 恐竜にご挨拶してから
お暑い福井市内にはいると一層 日差しの跳ね返しが強くなり。。

やっとこ越前海岸へ
場所は??いつものごとく、海岸を走ってたら わかるみたいな~



すぐ発見できましたよ、。



 オープンテラスな店内で 汗を掻きながら 大人のカレーを食べました。



食後は裏の、海岸に下りて 貝拾い  (水槽のお掃除やさんを招集してました)


今、お店で大活躍 見に来てください!!


越前海岸から ひっそりなメタセコイヤ並木についたのは 6時前。



遅なりついで、 さば街道の○姫さんで焼きさば寿司を買って帰ろうと行ってみたもんの

ッしまってました。
今日は完売かな?



京都東から高速に乗って もうココまで来れば 一人でも帰れるけど、、、

近畿道に乗り損ねたわたしを追いかけて 一緒に店まで付き合ってくれた店長様どうもありがとう。

豊中周りで帰ってきました~。。

(これから大山までいくんかと思ったで!!)と 3回ぐらい言われた。。



お店に着いたら、8時半でした。
走行は650KM







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日 うなぎツーリング

2010-09-03 22:58:22 | 2010年 ツーリング

今日はうなぎをたべに行きましたよ
うなぎと聞けば浜松!!と思いがち
でも~松阪のうなぎもすてたもんじゃ有りませんよ
近場で気の利いた食材を求めスタミナつけて帰ってきました。。

8時にタートルッ集合で道の駅大宇陀周りの166号コースです。
大宇陀では旬のブルーベリーの食べ比べ 

大きい粒がいいみたい、甘くて美味しかったよ。
166号はお盆ウィーク真っ只中で何時ものペースで走りずらいとこも有ったけど。。
飯高の道の駅で休憩か!!と思いきやチラッと見たらバイクも50台以上は止まってたような
店長の計らいで、飯高はパス 

茶倉の道の駅まで、、


みんな 初めて入ったわと感激の嵐
クーラーが利いてるとこであいすを食べて。お茶をご馳走になって


タイガーメロンかいました。。



さて、23号線に出たら右折してコスモ石油を見つけたらその反対側にある。。。

 うなぎやさん 「まつもと」


ちょっと、コノ程度の情報でたどり着けるのか!!ちとやばいか??。。
しかしですよ、、ドキドキな思いをしながら
着いたのに 駐車場が超満車、、

マツ?、マツか?待たなければ。。。


と、すぐに見切りをつけたのは言うまでもありません
「少し 戻ったところにもうなぎ屋サンあったよね」と Uターン すぐ発見できました。。


その名は 「川義」


うなぎ♪ うなぎ♪
クーラーは効いてるは、座敷でノンビリ 出てきたうなぎも 外はカリッと中は はふはふジューシーな
それは、まつもとさんで あぶれたから来たなんて申し分けないような。。。



ところが、お腹も心も満足してたのに
店を出るとなにやらゴロゴロ 雲行きがね。。。
国道を走るとすぐに雨が、、、目ざとく救世主ガソリンスタンドを発見
そこで、しばし雨宿りとなった訳。。もちろんガソリンは満タンにしてね。。。


スタンドの兄ちゃんにも しょう無いな ぐらいに思っていただけるよう 
一生懸命笑顔をとり作りましたわ。。

その甲斐あって、雨は止み 

香良洲浜迄走って
遠くサーフィンをする人を眺め。。

 


帰りは、伊勢道 名阪 西名阪で帰ってきました。。

お盆休み初日の出来事でした~



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日 オフロードで。。

2010-09-03 18:38:46 | 2010年 ツーリング
私の中では 決まっていたのですがね。。。
 
 
 
今日はお盆に行くBBQの場所を探す目的で九度山の玉川峡はどうかな?と走ってきましたが、
早々に 高野山道路の脇から林道へ入りました。
 
出たところは、静かな裏高野山。。
まだ、アジサイも咲いてるやん
右に曲がればスキー場
 
高野山のスキー場ってどんなとこ??ちょっと、いってみるかな。。。
ゲレンデは一面のさんさいで覆われてました。。
 
公園のあずまやで、おにぎりを食べていると急速にに雲が流れ出して
案の定シャワーのような霧雨が通り過ぎては真っ青な青空がひろがり
を繰り返す。グズグズしていて、本格的な夕立に とっつかまってはと
早々に 先を急ぎます。
なんせ、先は長いので、、、
これから、スカイラインを少し進み
733~53~168号~洞川を抜け169号で帰ることになってしまったのだ。
 
店長が、どうしても 木地ケ森渓流釣り場を見てみたいというもんだから、、、
そのコースで ということに。。。
 
途中、前からいってみたかった
有名なパワースポットの天河大弁財天社にお参りをして運気アップをお願い。。
 
大峰山の登山口には 立派な世界遺産の石碑が立っていました。
残念ながら、ココは女人禁制 (奥さん登山はすれど、岩場は苦手で~ス。)
洞川の旅館街では
ちょっと、止まってよ~(心の中で叫んだンだけど) 
アマゴの塩焼きー食べた~いねん。 看板をちら見したけど、、、!!
なんか、すぴーどアップしていくやん
 。。
 
長い旅路も終わりに近づいてまいりました。。
ついにやってきましたが、、、、 
店長 次第にテンションダウンか??
思ってたのと違ったかや??
お気の毒に。。。。
 
入り口だけでも撮影しとこか??
だから、ね、、、 
とゆうことで、、、
お盆のBBQは滝畑に~ なりましたとさ
近場が一番なの、、、
 
めでたしめでたし。。。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする