1日中☂の中を走っていたので 靴の中が洪水中の方も多々
そんな中、ブーツカバーは偉大です。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/81c101e0202fec4a4a9369dd970b43ce.jpg)
しかし、このようなブーツカバーは・・・後部に乗ったkちゃん、幸先良かったんだけどね。
何度か破けてました。。
チェックインをして各部屋に移動。。
部屋の前には、昨年と同じく カッパの物干しを作っていただきましたので、
翌朝にはしっかり乾いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/66fdb41ff0fca070f58497d5bd0a5508.jpg)
一旦、おへやに入り、温泉にゆっくり浸かりの~
そろそろ 夕食のお時間っす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/241231836c8ec3ceaeda5c928ccc3bc1.jpg)
隊長のご挨拶で、、、始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/227059b0fa4cb3316811734326753711.jpg)
この後 今回の1泊初参加の 御三方には 一言挨拶をいただく予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0e/4472b4f16f509568952931fe4ffd992e.jpg)
お食事も今日は残さず、平らげましたとさ。。(奥の場合)
もう一度温泉に入りなおした方、早々にご就寝の方、、 ちょっと、物足りない方々
日帰りでは、味わえない ゆとりある1日でした。
明日は、思い切り ☀のツーリングを満喫しましょうぞ!!
窓の外は、下呂川を見渡す、ロケーションだったことも、今朝わかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/023a485ca5214c26460ee106b121e6a9.jpg)
出発のお時間です。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/332c7abef73240ec6ba3d324b319d6f2.jpg)
ここで、 6台は次の、宿泊地へと、、、知多半島を目指してお別れですね
また来年お会いしましょう。 お気をつけて~
奥たちは、北へ上がって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/bcc696673edcc7025a16ae93f5c18c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/23670b39b3cb88f66e3478269942e6c4.jpg)
次の休憩場所までは、山の中の快走路! 気持ちいい道が続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/7f5e0028895cb679158a55e2ef5305dd.jpg)
一つ目の道の駅はパスして。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/0033388eb3466b18103a17c9ca913017.jpg)
道の駅 明宝まで来たので。。
お買い物タイムですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/dc6dff838500f927b558f8706c2ac6dc.jpg)
あれ、 T さん来てるやん!!
今朝大阪から、 「待ち合わせは明宝で!!」って やってくれましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/29f25c28ca483042673bece17ab10451.jpg)
郡上八幡インターへ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/98466bbc33f595951a71e1ff97ab449b.jpg)
せせらぎ街道はバイク銀座 行きかうバイクのサイン合戦がくりひろげられるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/cec40cd92c4e9571f30466d3cfc4a293.jpg)
九頭竜湖へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/db771039193fd273d4a7dfd2de21e3f0.jpg)
バイクも、いっぱいだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/f9c717ae361602261435d162b4090968.jpg)
おやつタイムで、大好きな揚げもちをゲットだよ!! しかも出来立てに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/d5217337505efd2f8bebc3d100c671a1.jpg)
みんなどこへいったんや~~ この子たちも、冬ごもりするようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/ba7f5690aa23d9bca4109d038448e923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/6200004096015eee39be19e5ade00833.jpg)
朝ごはんもしっかり食べてきたのに、時間が来ればお腹ペコペコ
ボリューム満点のカツを頂きにやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/b89893fb6a172c394e784b00782335e3.jpg)
お腹いっぱいになって眠くなる時間ですが、ここからちょっとだけ高速に乗り
最後の観光ですよ~~皆さ~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/0aa1eb47bcbe343e823d2d99706a7f13.jpg)
北陸本線の南今庄駅で、ちょうどサンダーバードが通過
去年の5月に来た時も遭遇してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/5a49e5cd89049f4eeb7b341a2980c0d0.jpg)
バイクを整列させて、記念撮影と思っていてけど、だらだらだら^^
まあええわ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/049ca172a2669bd656c82647a06d4805.jpg)
大桐駅は今庄から敦賀に抜ける山越えの急坂を登るのに方向転換をする
為の線路を切り替える装置があったことがしるされてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cb/bf019919bb013375b04855020cac26aa.jpg)
蒸気機関車の車輪が展示されてます、大きいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/9ab5f2bc1a556a4032a310379a41aa1c.jpg)
ここより先は人家がありません、旧北陸本線跡がそのまま道路として
現在も使用され いくつものトンネルで繋がって
トンネル内は道幅が狭く そのため長い信号待ちをしなければならないところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/aac7e1f992078cb51332156e9498c884.jpg)
トンネルのつなぎ目で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/a03e94c38a4d23d3b5d6cc31154e850d.jpg)
Tちゃんたちの車が放れてしまったので待ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/526a76995cd2624583da84078261a7aa.jpg)
最後のトンネルは5分待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/f4443c897e1309404d56c88370c0abba.jpg)
8号線から、北陸道木之元インター~草津SAまで一気に走り抜け
途中Mくんは 米原JCTから、東京方面へながれていかれ
お疲れ様~ 気をつけて帰ってね~とお別れ
草津SAまで一気に走り抜けた17人で最後のごあいさつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8e/93ea976a833997a867a92ec0cde1a389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/cb1cae167df7028ff837f3b0210fdb10.jpg)
今回も雨に降られるツーリングになりましたが、皆様のおかげで
楽しい二日間を過ごせることが出来、思い出がまた一つ増えました。
ありがとうございました(^_^)
来年の1泊ツーリングをたのしみに~
2日間の走行距離は696キロ