人村です!

舞台と結婚したと公言する「人村朱美」が綴る舞台生活 毎週火曜日更新・・・したいなぁ

2016年に愛した言葉たち

2016年12月27日 | 徒然
 もんじゅ廃炉、遅すぎだよ~。

 新聞や映画、ドラマ、本、友人たちから仕入れた素敵な言葉を手帳に書きつける癖がある。
 そこで本年ラストを飾ってお披露目(笑)

 「どう死ぬかは、人が遺す最後の教えである」
 「見ようとしなければ、真実は見えない」
 「知ること多ければ、苦しみも多い」
 「自分の良心に恥じなければ、すべて吉」
 「残心」= 空手用語
   勝敗が付いた後に緊張を解かないこと。
   ひいては、相手を重んじて礼を尽くすこと。
   沖縄発祥のこの武道は、礼に始まり礼に終わる。

 今年は少なかったなあ・・・アレ来年の手帳にもう書いてあった。
 「科学だけでは足りないツールとして、文化はある」・・・名言だ。
 文明と文化は一対、どちらか一つでは成り立たないし、幸福からも遠いと知るべし。

 まだあったぁ!私の好きな言葉は
 「想像力で突破する!」
 「もう駄目だ、と思った時がチャンス到来の時」
 「頭を空にしたい時は、料理する」・・・アハハ
 「信じる道を行け、その先にのみ楽土は在る」
 「他を圧する私利を貫け」
 「介護は介互」

 何をどうしても、時間は次なる歳を運んでくるんだから、ジタバタしないっと!

 本年も最後までお読みいただき有難うございました!お幸せを心から祈っております。

   
<戴いたお花を活けた       誕生日のデザートアイス      長芋餅・・・今年は新作料理をよく作りました>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友来たりて鍋あり | トップ | 2017年正月書初め »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事