仏壇の無い我が家、立派な神棚?があるものの、
母の居場所としては・・納得がいかず・・さて?
母の形見?、嫁入り道具として持ってきた「張り板」・・
大正生まれの母、一重、浴衣ぐらいの和裁の術は持っていた。
着物は四角の生地で生成されている、分解し洗って、糊付けをして
板に張って乾かし、そして縫い直す・・・
我が家でもそんな光景があった。
洋服文化に押されて使わなくなってしまった「張り板」・・
我が家ではいつも軒下に市民権があったようだ・・・
私も板が大好き、家の立替時も家財道具と一緒に倉庫に預けた・・
知り合いの木工作家さんにリニューアルをお願いした・・
質素な中にも工夫が・・、中段には置き棚が要されている。
横のサイズを工夫して・・動きのある感じになっている。
母の思い出の品々を置いてみた・・父の思い出も一緒に・・
遺影、アルバム・・
母の着物姿を思いだす「帯」を掛けて出来上がり!!
仏教徒ではないのでお線香は?とも、思ったが、
鳩居堂のお線香を頂いたので、お香のつもりで使っている・・
私の陶芸作品も便乗して仲間入り!!です。
母の居場所としては・・納得がいかず・・さて?
母の形見?、嫁入り道具として持ってきた「張り板」・・
大正生まれの母、一重、浴衣ぐらいの和裁の術は持っていた。
着物は四角の生地で生成されている、分解し洗って、糊付けをして
板に張って乾かし、そして縫い直す・・・
我が家でもそんな光景があった。
洋服文化に押されて使わなくなってしまった「張り板」・・
我が家ではいつも軒下に市民権があったようだ・・・
私も板が大好き、家の立替時も家財道具と一緒に倉庫に預けた・・
知り合いの木工作家さんにリニューアルをお願いした・・
質素な中にも工夫が・・、中段には置き棚が要されている。
横のサイズを工夫して・・動きのある感じになっている。
母の思い出の品々を置いてみた・・父の思い出も一緒に・・
遺影、アルバム・・
母の着物姿を思いだす「帯」を掛けて出来上がり!!
仏教徒ではないのでお線香は?とも、思ったが、
鳩居堂のお線香を頂いたので、お香のつもりで使っている・・
私の陶芸作品も便乗して仲間入り!!です。