goo blog サービス終了のお知らせ 

キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

愛車のチェーンetcを交換しました。

2021-07-29 19:01:00 | POTTERING🚲
キャロット🥕の愛車【スリーG君】
です。
(畑の帰りだったので竹かご付ザックと
一緒に写ってます。茶豆が飛び出して
いますがお気になさらず(笑))

GIANTE escape R2
これ2005年モデルです。

(HPからお借りしました)

だから16歳です!!
だいぶ長く乗ってますがあちこち
部品は定期的に交換してます。
サドルもハンドルグリップも
タイヤもーー消耗品なのよー。
だから今も現役です。

恥ずかしながら自分では
メンテナンスうまくできないので
いつもチャギヤ君にお願いを
してます。タイヤ交換のとか色々。

今回はガッツリ新しく部品
(チェーン/ワイヤー2ヵ所)を
交換しなければならないので
部品を買いにいくことを考えたら
スリーG君を買ったショップに
交換をお願いをすることに
しましたーー。
1万以上だったらちょっと
考えましたが
予算は9000円ちょっととのこと
お願いしました。
結局8200円でした。
タイヤやブレーキあちこち色んな
調整もしてくれて、
めゃくちゃ乗り心地が良くなり
ました。
全く違う乗り心地になりました。

普段の最低限の手入れは自分で
やって(空気いれるとか、油さすとか、汚れとるとか)消耗品交換の
ときはお店で頼むのが素人では
良いですねー。

変な音もしなくなり
変速ギアのチェンジもスムーズに
なったし、いい感じです。

あと今日は
荷物を沢山運ぶ時に使う・・・
ボランティアと畑の時には
知人から頂いた折り畳み自転車に
乗ってるんですが手入れしました。
この、自転車は、
倉庫に入れてあるスリーGと違って
外の自転車置場に置いてある
んだけど屋根はあるけど、
雨があたることがあってやっばり
錆びてしまうのねー。でも定期的に
油さしてキコキコいわないように
したりしないとうるさいです。

ママチャリも含めて
自転車、調子がわるいなーとか
音するなぁーって時は
普通の人は自転車屋さんに一度
みてもらったらいいと思います。
自転車乗りの趣味の方は
自分でできるけど、普通の人?は
逆に壊しちゃうからも?だから
お店の人に調整兼ねて是非
お願いして長く乗り続けましょう。
チャリンコは
メンテナンス次第で長く使える
最強アイテムですぅー。

さぁー絶好調になったスリーG君!
ちょっと今は暑いから
少し暑さ落ち着いたら
自転車でトレーニングがてら
でかけよう。

ーーなんだか、ガンガンコロナ感染者増えてるーー。
‘緊急事態宣言’発令されそうだから
まだまだ当面、自粛生活になり
県外にはいけない状況だな。
ってことで
チャリンコ生活・・スリーGが
活躍するかもなぁ。
暑さを注意してのポタリング🚵‍♀️
するかなぁ。

ちなみに
キャロット🥕の生活エリアで
先日、五輪で自転車ロードの
レースやりました。
そのせいか、開催地として
決まったあと、すっかりと
自転車のりさんたちが増えました。
折角なんで、道路整備して
自転車の市になればいいのになぁ。




土用丑の日いろいろ食べる

2021-07-29 10:09:00 | 季節の行事
おはようございます😊
って、もう、こんにちはですね。

昨日は土用の丑の日。
・・・といえば‘鰻’
昨晩はハイボールと塩ゆで茶豆とで
キャロット🥕今年も頂きました。

ネットをみると
平賀源内が売り上げ不振の鰻屋さんへ
土用の丑の日は鰻を食べよう!と
張り紙をするようアドバイスして
人気になったから…という説なんで
単純に企業戦略におどらされるな!とか
地球規模で鰻は絶滅が危惧されてるから、
食べるのをやめよう!稚魚を守ろう!とか
色々と‘鰻’に関して
ご意見が飛んでますがーー
キャロット🥕は今年も
美味しく頂きました😋

子供の頃は贅沢な‘鰻’でしたが
キャロット🥕が子供の頃から
🥕ママちゃんはずーっと病気で
食事制限があった生活をしてました。
減塩/水分&カリウム制限/高カロリー摂取等
結構難しい食事制限があったので
「せめて口にするものは、
美味しくて好きなものを」っと
鰻1尾を四頭分にして小分け冷凍し
冷凍庫にストックし🥕ママ用として
時折🥕ママは食べてました。

大人になると、輸入鰻がとても
安価で食べれるようになったけど
「やっぱり国産が安心」ということで
国産の鰻を食べ続けていたので
‘鰻’は贅沢なものでしたねー。

だからキャロット🥕の‘イメージする
鰻丼は、錦糸玉子が沢山引かれた
・・・いわゆるかさ増し(笑)された
ものでしたがーーそれでも
美味しかったことを覚えてます。
🥕弟ちゃんは今でも「鰻がないタレ
だけの‘ウナタレ丼’でも嬉しいなぁ😄
言ってます。
(とかいってキャロット🥕おごりの
時は、鰻多め丼を食べてた
弟ちゃんだけど😅)

ここ10年近くは、おとなり県の
静岡県三島市が鰻名産なんで
足を運んでます。富士山の湧水が
鰻を美味しくしてるとか。
足を運んでるっといっても
やはり贅沢もんなんで実は
年に1~2回だけです。
だから鰻はスーパーで買わないで
三島の鰻・・・その時の鰻を
楽しみにして堪能するわけです。
(回転寿司やさんでは
鰻寿司1貫だけちょこっと
食べちゃう時あるけどねーー)

昨年はコロナで行けてません。
っということでーー
マイルールを今回は特別解除し
スーパーで買ってきました。
中国産ですが大ぶりのもの1人1尾。
2尾2184円がーー割引で1490円。
スーパーのポイント券使用で
1000円引き。ってことで490円で
購入ひとり245円で頂きました。
「温めなおす裏技」をスーパーで
教えてもらいやってみて食べました。

勿論、三島の鰻やさんの方が
美味しいけどーーまぁ2年ぶりの
‘鰻’美味しかったです。

昔の人は「う」のつくものを
食べることで暑気あたりをしないと
考えていたらしいのね。
とくに夏の土用の丑の日には、
うりやうどんなど「う」のつく
食材を、夏の暑さに負けないように
と進んで食べてたんだって。
また滋養強壮としてだけでなく
土用の丑の日に‘う’の
つくものを食べることで、
病気にならないとも考えられて
いたようです。
こういう昔からある
日本の季節ものってー
日常生活に取り入れていくのは
いいことと思うな。
‘初詣’とかと同じようにね。

ってことで、昨日は
朝ごはんは土用しじみ・・・で
しじみ味噌汁。


昼は‘う’のつく、うどんが
無かったので、そめんにめぼし。



きゅりやゴーヤ(にがり)は
ここ連日たべてるので
事前クリア(笑)

ということで
土用丑の日いろいろ食べたので
暑い夏を元気に
乗り越えていくぞー!

・・・ってことで今日も一日
keep on smiling😊
&
コロナ感染者激増中!
しっかりと感染予防して
頑張っていきましょ❗