答えは見ての通りです。
正規品はボックスアートと同じ左の設計図。右側の進行方向左向きのやや焼けた設計図は属にいう裏焼き!製版段階でフィルムを裏表間違えてしまったのが理由でしょう。
艦橋に書かれているイ400の文字もしっかりと反転していて日本語になってません(笑)
現在はパソコンで処理をするから可能性がゼロといいませんが、このような事はほぼありえなくなっていますが、人がする事なのでわかりません。
アオシマさんのロゴが同じところをみると初期製品の一部に含まれていたようで直ぐに手直しされたようです。それだけに貴重なもの?と勝手に思っています。
手持ちの古いキットを見直して見ると意外な新しい発見があります。
みなさんもストックしているキットを押入れからだして確認してみてはいががでしょうか?模型を作るのとはちょっとちがった楽しみ方だと思いますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます