丹沢湖のほとりの日常

丹沢湖ロッヂ周辺の四季折々の情報をお届けします♪

ノミと金槌

2010-09-22 19:45:19 | うちの子供

 

おじいちゃんの仕事が大好きな次男君は、本物の道具も大好きで

この通りノミと金槌を上手に使います。


私よりテンポよく 金槌を操るんです。。。

・・・くやしい。。。

 

横で作業をしている私の手元を見て一言

「全然ダメじゃん、おかあさんこうだよ!こう!!」

と手本を見せてくれました。

 

ちなみに最近の彼のお気に入りの本これです↓ 

 

 

「チェーンソー パーフェクト マニュアル」

って君は一体どこを目指しているの・・・?

 

とても不安な母なのでした~

 

そういえば3歳の頃チェーンソーの真似を保育園でよくしたらしく

先生に「あんなにそっくりなのは、はじめて見たわ」と感動されたっけ。。。

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ベル [2010年9月22日 22:48]
こんばんは
木を足でおさえる姿がサマになってますよ~☆
器用なところはお爺ちゃん譲りなのでしょうか(^v^)
いろんな事に興味持ってくれるのはうれしいですね♪
marimecco [2010年9月23日 12:37]
車や電車の本じゃなくてチェーンソー!(^ワ^)
でも確かに、電気工具ってかっこいいもんね
将来有望ですね~
怪我しないでね~
わざんた~! [2010年9月23日 19:53]
ベルさん、こんばんは。いつもありがとうございます♪
そうなんです。口と格好だけは一人前・・・多少のやんちゃは目をつぶりたい所なのですが、毎日ハラハラしています。
わざんた~! [2010年9月23日 19:56]
marimeccoさん、こんばんは。
どこまで行っちゃうのか。。末恐ろしいですぅ~

へろくり女将 [2010年9月23日 21:46]
愛読書・・最高~さすが・・次男。。
出来上がり楽しみにしています。
わざんた~! [2010年9月24日 20:09]
へろくり女将さん、こんばんは。
少々お時間かかりそうですが、お楽しみにぃー。
早くお宅のご子息のように成長して欲しいものです。。。はァ~~~

親子三代 昔遊び∞

2010-09-19 20:09:06 | 昔遊び

 

おじいちゃんにはしか生まれなかったので、自分の子供には教えてくれなかった昔の遊びをご紹介~

孫との会話の中で「おじいちゃんが子供の頃はどんな遊びをしたの?」

という素朴な疑問から発展し、することになりました。

 

その遊びとは・・・・「炭焼き小屋作り」!って何・・・

 

その時代、炭を作る小屋を手作りし、燃料を実際に作っていたらしいです。。。

 

この付近では少し山を登り、平地があると炭焼き小屋の後が今でも残っているそうです。(崩れているけれど石を組んだ後が残っているんですって。)

ちょっとした産業だったんですね。

 

 

おじいちゃんはそんな大人たちの仕事を見て「炭焼き小屋」を作りました。

しかし、実際は火を取り扱うので危ない!といわれ壊されちゃったらしいですが・・・

でも、大人の手伝いをしていたのでその記憶はバッチリ!

 

っというわけで親子三代で始まりました~

 

  ☆火を扱うので横の沢に作ることにしましたよ。

 

 

 

 

まずは石集め。それに粘土と砂利もね。

そもそも、炭ってなぜ燃えずに作れるの?とか疑問は多々・・

 

 

 

おじいちゃんが現場監督、兼職人! お父ちゃんは接客中のため、ちょいと席を・?外しています

 

 

奥に「くど」という煙突みたいな部分を作りその手前に木を置くスペースを

作るんですって。

 

残念ながら今日の作業はここまで~

 

 

では次回をお楽しみに~~♪


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ベル [2010年9月20日 18:02]
こんにちは。
遊びとは思えない本格派ですね☆
何かを作り上げていくのってワクワクするしとっても楽しそうです(*^_^*)
女の子でも一緒になってやりたくなっちゃいそう(^^♪
marimecco [2010年9月20日 22:45]
炭焼き小屋??
完成がたのしみです!

わざんた~! [2010年9月21日 15:18]
ベルさん、こんにちは。
おじいちゃんしか現物を知らないので、みんなワクワクしています。でも、学校が始まっちゃたので工事中断ですぅ。。
わざんた~! [2010年9月21日 15:19]
marimeccoさん、こんにちは。
完成したら、見に来てね~。。
・・・まだ先になりそうだけど。。。

ちょっと一息  トークショー♪

2010-09-16 14:21:22 | インポート

 

1週間も前のことになっちゃいますが・・
っというのも、次男が風邪をひきいつまでも熱が下がらず下がったと思ったら、今度は咳きぃ~  それも、クループになりかけの犬の遠吠えみたいな咳きなのだ~

参った・・・

なので機嫌も悪くアップしていませんでした~言い訳言い訳・・・

 

一時間ほど電車に乗り 某Iデパートに行ったところトークショーをやっていて

華道家の假屋崎省吾さんいらしてました。。

 

日々の中で五原則があるんですって!

感謝・感動・健康・決断力・好奇心

皆さんもちょっと真似してみてはいかがです~?

 

ご本人曰く、50歳だそうですが肌年齢は31歳!ですって

 

トークも面白かったですよ~

イケメンの部下(小顔でモデルさんみたいな)には厳しい口調でしたが

観客には細かく気遣い大物だわ~って庶民は感じちゃいました。

 

 

同時に「大黄金展」なんてのも開催していました。

 

秀吉の茶室の再現や(1万5千枚の金箔を使用したんですって!)

120kgの金塊を展示していて

あやかれ~とばかりにスリスリしてきました。  フフフ

 

ちなみにこのイベントは終了していますのであしからず・・・

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

デンノウ [2010年9月17日 11:44]
こんにちは^^はじめまして^^
感謝・感動・健康・決断力・好奇心ですか((ё_ё)
みんな、私の日々の生活に当てはまってる(*^_^*)
肌年齢はムリだけど、精神年齢は20代だし(ノ-^0^)ノキャーキャー♪
たりくまた [2010年9月17日 18:23]
はじめましてこんばんは^^

假屋崎省吾さんのトークショーに行けたなんて羨ましいです!
日々の中で五原則。
やはり大物は違いますね!
わざんた~! [2010年9月17日 20:51]
デンノウさん、はじめまして♪コメントありがとうございます。
素晴らしいですね、あの五原則が日々の中で生きているとは。。。わたしは、欠けているものばかりでした.....デンノウさんみたいになれるよう努力しま~す。
わざんた~! [2010年9月17日 20:56]
たりくまたさん、はじめまして♪コメントありがとうございます。
たまには、オーラのある方にお近づきになるのも良いものですよね~
チョッと刺激を受けて日々の生活に結びつけたいものです.....

ダム放流中~丹沢湖

2010-09-11 23:15:10 | 風景

 

山北ムラのお仲間の「飼育係」さんが9月8日に載せていたダム

 

真上に行ってきましたよ~

 

「三保ダム」の無料駐車場に車を止め、放流ゲートまではしばらく歩きますよ。

 

前から次男に「行きたい!行きたい!」とせがまれ、

 

「今度放流した時ね~」と誤魔化していたのに、しっかり覚えていて行かされました。

 

いつでも行けると思うとなかなかねぇ~。

 

 

いかがでしょう。。。

 

今日も暑かったので水流で風が巻き起こりとても涼しかったですよ~

 

 

いつも遠くから眺めているだけだったので 「うお~~」とうれしそうでした。

 

 

放流するゲートは5つあり、昨日までは3つ開いていましたが、今日は3号(中央)1つだけでした。

 

3つ開くことは滅多にないのでちと残念・・

 

 

とても眺めは良いですよ。  

 

しかしこのボクなぜか、このぶっといチェーンが気になる様子で。。

触っちゃダメと言っても持ち上げたいらしく。。目の付け所がちがう。。。。。

 

 

 

 

住んでいる所とは景色が違うので、プチ観光気分になれました。

 

皆さんもいかがですか~

 

まだ明日あたりは放流しているかしら。。。。。

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

飼育係 [2010年9月12日 0:14]
あ、そうそう、放流ゲートの手前のゾーンに行くと、美しい女性の声で丹沢湖のこと、バッチリ教えてくれるんですよねぇ!
わざんた~! [2010年9月12日 19:54]
そうなんですよね。
三保ダムの概要をお話ししてくれるんですよね。
トコトコ歩いていってしまうので昨日は聞きませんでしたけど。。
marimecco [2010年9月12日 22:52]
あの大雨の日からずっと放流してますね。
涼しそう~~

水筒さげて旅行気分、楽しそうですね(^^)

ほっしぃ☆(。・ω・)ノ゙ [2010年9月13日 12:33]
こんにちわ!先日はコメントありがとうございました!
ちょくちょく見に来させてもらいます♪

ダムの迫力って子どもには凄く新鮮というか、感動しちゃうかもしれませんね!
群馬は未解決のダムでちょっともめてますが(汗
わざんた~! [2010年9月13日 19:59]
marimeccoさん、こんばんは。
もう少し涼しくなったら、お子ちゃまとお散歩にちょうど良いですよ~。車は通らないし開放的な気分になれて、疲れてお昼寝もバッチリよ~。
わざんた~! [2010年9月13日 20:11]
ほっしぃ☆(。・ω・)ノ゙さん、こんばんは。
地味~なブログなので恐縮ですが、よろしくお願いしますね。
そっそうですか。。未解決のダム・・色々報道されましたものね。
丹沢湖も小さいながら良いところですが、ほっしぃ☆(。・ω・)ノ゙さんの住んでいる所は日本を代表する様な素敵な所がいっぱいありますね~
鬼嫁へろくり倶楽部 [2010年9月16日 0:49]
waoooo~きれいだよね~!
最近ではここね、幼稚園のママたちが自転車の練習させててよぉ~?
ここから見る、紅葉きれいだよね~
がんばってるね!ブログ!
楽しみながら、がんばろうね~
わざんた~! [2010年9月16日 12:07]
鬼嫁へろくり倶楽部さん、お疲れ様で~す。
丹沢湖マラソンのコースにもなっているんですよね。でも、先日の豪雨で土砂崩れが起きていてどうなるんだろ~?
ここの所次男が風邪ひいていて、ブログ全然アップしてないですぅ。がんばりま~す。

皮肉にも~

2010-09-10 20:32:13 | 風景

 

猛烈な豪雨の後、6時頃には何事もなかったかのように

 

こんな夕焼けが見えました~。

 

この頃は、土砂崩れで県道が不通になったりと

 

下界では大変だったころの景色です。

 

もちろん車の通りはほとんどなく、隣の沢の水の流れる音だけが聞こえていました。

 

 

この景色だけではただ穏やかな自然の風景ですよね~

 

ちなみに雲に隠れているのは富士山ですよ。