丹沢湖のほとりの日常

丹沢湖ロッヂ周辺の四季折々の情報をお届けします♪

秋といえば、これっ!

2011-11-30 15:00:00 | 日常

 

 

 

この時期になると

 

次男クンは、落葉かきをしてくれます。

 

 

お目当てはというと・・

 

 

焚き火!ではなくて・・・

 

その火が落ち着いた所へ投入しておいた

 

 

これこれ

 

だ~いすきな

 

焼き芋ちゃ~ん

 

 

 

早速、おばあちゃんの元へ

いそいそと

運びます~

 

 

「うまそ~~!」

 

って先食べちゃってるし

 

 

男3人で、お芋ブレイク中~

 

「今日はイイ日だったね~」と次男くん。。

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

がっさん! [2011年11月30日 16:26]
焚火も楽しいし暖まるし、それでこんなおいしそうな焼き芋を食べて・・・結構幸せな風景じゃないですかー。
さるいも [2011年11月30日 16:26]
こんにちは! さるいもです! やはりココでも… 落ち葉、焚き火、焼きイモってな感じで連鎖してますね(*⌒▽⌒*) まぁ、美味しいので文句が言えないのですが、火傷にだけ気を付けてね(^^ゞ
ジムニーに乗るさすらいの山男 [2011年12月1日 19:45]
わざんたさん、こんばんは。
今日はほんとうに寒いですね~。
焚き火に焼き芋、暖かったそうでいいです。
風邪が流行っているそうなのでお気を付け下さい。

では、また。
わざんた~! [2011年12月1日 19:54]
がっさん!いつもありがとうございます~
そうでしょう~!?絵に描いたような光景でしょう。
よくケンカしてますけど、この時だけは^^。。。
わざんた~! [2011年12月1日 19:58]
さるいもさん、こんばんは。ありがとうございます。
今日のような寒い日は恋しくなりますね。
ホクホクのお芋。温まりますよ~。
まだ、痛い思いをした事ないので気を付けます!
わざんた~! [2011年12月1日 20:04]
ジムニーに乗るさすらいの山男さん、こんばんは。ありがとうございます。
気温が急降下して、驚きますね。
また雨が上がったらお友達呼んで焼き芋パーティーだそうでです。。。
うみ [2011年12月3日 18:35]
こんばんは☆うみです。
大きな木がありますがお庭ですか??
そして次男くん慣れているのか、落ち葉を扱う姿がかなり様になってます(笑)
焼き芋ってなんであんなに美味しいんでしょう!?
寒空の下だと余計に美味しく感じます。
わざんた~! [2011年12月3日 21:22]
うみさん、こんばんは。ありがとうございます!
庭といえば庭ですね。。
キャンプ場内なので、大きな木は色々とありまして・・
彼は園児だった頃“昭和の子供”とよく言われました。。。
この手の遊び・・・のら野良大好きなんですよ。。
そうそう、焼き芋は寒い時はおいしさ倍増しますよね~

4200人走る!

2011-11-27 19:38:11 | 地域の出来事

 

今日はお天気に恵まれて

 

第33回 丹沢湖マラソン が開催されました。 

 

 

今年の応募は4500人を超えたそうです。

なので抽選になったコースもあったとか。

 

3k・6k・10k・ハーフ があります。

 

 

家の前も通過するので朝からゴソゴソ

応援メッセージ作りました。

 

 

白バイの先導

颯爽と~

 

  

 

子供も大きな声援を送りました。

 

 

 

名残惜しい秋のひととき・・

 

 

辛いのに応えてくれたランナーさん、

ありがとうございました~

 

お疲れさまでした。

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

がっさん! [2011年11月27日 22:22]
いやいやランナーって沿道の応援が温かくて嬉しくて励みになって、それで元気もらって走れるんですよ。
ドンドン応援してやって下さい。
ジムニーに乗るさすらいの山男 [2011年11月27日 22:47]
わざんたさん、こんばんは。
毎年盛況ですね、丹沢湖マラソン。
これが終わると西丹沢も冬仕度に入りますよね。
気が早いようですが今年も終わりかなという感じがします。
残り約1ヶ月、山岳パトロール頑張ります。
来月、年末の挨拶にお邪魔させていただきます。
では、また。
わざんた~! [2011年11月28日 19:32]
がっさん!こんばんは。
子供たちは逆に写真撮ってもらったり、元気なおじ様いらっしゃいました。
特長のあるウェアだと、声かけやすいですね。
かけられた方も反応してくださるし、応援したかいがあります。
わざんた~! [2011年11月28日 19:44]
ジムニーに乗るさすらいの山男 さん、こんばんは。
山岳パトロール、お疲れさまです。
先日もご丁寧にありがとうございました。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。

パークゴルフ大会

2011-11-26 19:44:35 | インポート

 

 

足柄上地域の子供会で

「パークゴルフ大会」が行われました。

 

場所は今年10月にオープンしたばかりの

『山北町パークゴルフ場』

 

http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?co=ser&frmId=873

 

小学4年生以上の児童対象

各市町村から20名で

子供の参加者は約120名。

 

ということでホールの監視で参加してきました。

 

 

丹沢湖からは車で約15分

 

初めてこの地に立ちましたが

高台にあって景観はなかなかでした。。

 

 

子供たちは初対面の組み合わせとはいえ

かなり楽しんでいた様子。

 

子供にはちょっと難しいコースも

あったようですが

ホールインワン2名!

 

 

ウチのお兄ちゃんは参加を促した時は渋々だったけど

「今度はお父さんと来よう!」と

かなり気に入ったみたいでした。

 

お母さんたちは立ちんぼうで寒かった~

 

今度は家族で行ってみま~す!

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

かつお [2011年11月26日 19:48]
そういえば昔、
パターゴルフって流行りましたね!
今はパークゴルフって言うんですね。
遊びから才能が目を出すんでしょうね。
こどもを連れて行ってみたいです!!
みーま [2011年11月27日 0:07]
こんばんわ(*・・)
山北町にそんなところが出来たんですね。
120人なんて、めちゃめちゃ集まりましたね($’0‘&)

わざんた~! [2011年11月27日 15:49]
かつおさん、こんにちは。ありがとうございます。
お手軽にチャレンジできますよ。
近くで全国大会も行われているそうです。
ひそかに流行っているんですかね。
わざんた~! [2011年11月27日 15:53]
みーまさん、こんにちは。ありがとうございます。
山北町ぼちぼち、がんばってますよ~。
R246から見えるのですが、利用されているのを
よく見かけます。
お試しくださ~い。
がっさん! [2011年11月27日 19:30]
すみません246が山北を通過していることを今知りました。その246からパークゴルフ場が見えるんですね。
わざんた~! [2011年11月27日 20:21]
がっさん!こんばんは。
ふふふ。よく言われます。
同じ246とは思えないと -_-;
あの山間部だと、そう思われても仕方ないですね~

新トンネル開通!

2011-11-21 20:28:37 | 風景

 

平成19年から通行止めになっていた

 

玄倉林道の途中にある

 

「新青崩隧道」が開通しました~

 

 

とはいえ、一般車両は通行できませんので

 

ご了承ください。

 

  

  

ここは“丹沢黒部”ともいわれているそうで

「ユーシン渓谷」への人気ルートなのです。

 

 

トンネルがカーブしていてこちらからは、先は真っ暗!

 

ヘッドランプご用意くださいね。

 

 

 

そしてトンネルをぬけると

 

 

 

 

う~~ん。。。

 

前日の嵐で葉っぱが~~

かろうじて紅葉が確認できますか!?

 

そしてもう少し進むと

 

玄倉ダムがあります。

 

 

水の青さと、紅葉のコントラストが美しい・・・

 

はずなんですが

 

これまた前日の嵐で

 

水が濁ってる!

紅葉狩りにはちょっと遅かったかな~

 

 

来年はもう少し美しい景色をお届けします~

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ジムニーに乗るさすらいの山男 [2011年11月22日 23:03]
わざんたさん、こんばんは。
初めまして、ジムニーに乗るさすらいの山男と申します。
新青崩随道、行かれましたか。
当方はまだ行っていませんがこの件に関してのネット上での
情報公開サイトは沢山ありますね。
それだけ皆さん関心がおありなんですね~。
今度、玄倉起点のパトロールの際に情報収集したいと思います。
その際、立寄らせてもらいますね。
では、また。

わざんた~! [2011年11月23日 9:36]
ジムニーに乗るさすらいの山男さん、はじめまして。
ありがとうございます!
待ち望んでおられた方は多いそうですね。
ただ今年は気象の影響で例年とは違う木々たちでした。
これも自然の産物ですものね。
四季の丹沢をお楽しみください~

夕暮れ時

2011-11-20 19:50:10 | 風景

 

 

昨日のお天気はウソのような

 

今日の丹沢湖は、よく晴れて暖かい一日でした。

 

 

夕日を浴びて

一層色濃く、鮮やかです。

 

 

明日からはまた少し冷え込むそう・・

 

あと10日で、12月ですものね。。

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

みらい [2011年11月20日 22:48]
昨日の一時的な大雨は、
ホント異常でした(>_<)
それに比べて今日は気持ちよかった♪
山の木々を見てみたんですが、
うちの近くの山は紅葉はまだまだのようです・・・
まちこ [2011年11月21日 14:34]
こんにちは。
そうなんですよね、もう師走もそこまで近づいてきてますね。早い…。
きれいに色づいてますね~!こういう美しい紅葉を見ると秋って本当にいい季節
だなぁって感じます。
わざんた~! [2011年11月21日 19:38]
みらいさん、こんばんは。ありがとうございます!
ホントにこの間の嵐はこの時期には珍しく、異常でしたね。
今年の気象はおかしいですね。
なので、自然は正直。山の彩りはいつもと違います。。
わざんた~! [2011年11月21日 19:43]
まちこさん、こんばんは。ありがとうございます!
紅葉は色づいていますが、残念ながら今年は山の彩りはイマイチ。。台風の影響だそうです。
明日からまた冷え込むそうですから、少し期待したい所です。