丹沢湖のほとりの日常

丹沢湖ロッヂ周辺の四季折々の情報をお届けします♪

ロウバイまつり 松田町

2018-02-10 14:00:00 | ちょっとお出かけ

​            丹沢湖からは車で45分ほど

           おとなり松田町でロウバイ咲いています

IMG_5177.JPG 

           車をおりて斜面をお散歩です。

IMG_5045.JPG 

            園内たっぷり梅のいい香りが漂っています

IMG_5049.JPG 

           一足早く春を感じてみては いかがでしょう。

IMG_5051.JPG 


歩いて登ったよ

2014-03-15 21:30:00 | ちょっとお出かけ

          

             おとなり松田町の桜まつり​

          待ち時間を利用して行って来ました。

           久しぶりに松田山に登った~

           とはいえ、15分位で頂上だけど・・・

316 3.jpg 

         散り始めていたけれど、ぎりぎりキレイでした

316 2.jpg 

              菜の花は花盛り

          そんな中で可愛すぎるモデルさん発見!

316 1.jpg 

        おとなしく写真撮影に応じていました。。。

 

 


かくれんぼ

2013-05-16 22:30:00 | ちょっとお出かけ

 

 

おいしいコーヒーをいただきながら

 

素敵な作品に出会えます。

 

 

小田原にある

 

「コーヒー&アトリエ かくれんぼ」さん

 

http://www.cafe-atorie-kakurenbo.com/

 

奥様は かくれ文字絵作家の

 

小林真澄さん
http://ameblo.jp/mmtrk5803/entry-11530968842.html

 

 

 

かくれ文字絵展を開催中でした。(5/31まで)

 

 

(小林様の了解を得て掲載させていただいています。)

 

 

かくれ文字絵作品「25(にこ)にこ・・・あなたのもとへ」

 

 

 

25個の風船にそれぞれ顔が描かれています。

 

その顔にはひらがなが隠れています。

 

よ~く見てみてください。

 

 

たとえば、一番上左から順に

 

「がんばる」 「げんき」 「きぼう」

 

 

頭がかたくなっている私は理解するのに

 

時間かかりましたけど。。

 

 

美術芸術に鈍い私ですが

作品をながめていると

ほっこりした気持ちになれました。

他にもこんな作品がありました。

今が旬ですね~

ウチの次男が大好きな「たけのこ」

もこんな趣きのある作品に・・・

期間中もう一度行ってみたいです!

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

カポネ [2013年5月16日 23:14]
本当だぁ~!
文字が隠れてる!!
凄く可愛いし、斬新なアイディアですね。
みてるとホッコリ~って感じ(*^_^*)

私のお友達も絵を描く子がいて、今ちょうど展示会中。
チョッと覗いてみようかなって思ってます。
やっぱり絵っていいなぁ~。。。
へろくり女将 [2013年5月17日 21:59]
私・・つい先日ここ・・伺いました v(^o^)
わざんた~!さんに、いいよぉ~ってお教えしようと思ってたら・・あらら・・偶然。
私もお気に入りの場所になりました。
わざんた~! [2013年5月18日 8:15]
カポネさん、ありがとうございます~
絵の才能が皆無なので尊敬します~
今度は子供を連れて行ってみようと思います。
わざんた~! [2013年5月18日 8:18]
へろくり女将さん、ありがとうございます。
・・・もしや・・とは思ったんですよね。あのシール。。。
友達に連れて行ってもらいました。でないと中々見つけられないですよね。
五代目修業中 [2013年5月18日 16:34]
なにこれ!凄い!
すごく可愛いのに、文字が隠れてるなんて面白い!
自分もぜひ行ってみたいですo(´∀`)o
わざんた~! [2013年5月20日 20:45]
五代目修業中さん、ありがとうございます。
期間中に是非足を運んでください。価値ありますよ~
コーヒーも美味しいですし・・

年男です☆

2013-02-04 21:00:00 | ちょっとお出かけ

 

 

昨日は節分。

 

家の豆まきをすませてから

 

いつも

お参りしている

 

出雲大社 相模分詞へ行きました。

 

 

 

 

今年はお兄ちゃんは年男!

 

今年は日曜日で学校もお休みだし、

 

思い切って台にのって豆まきをすることにしました。

 

 

出雲大社さんと縁のある

 

先日全勝優勝をした「横綱日馬富士関」

 

も参加していました。

 

 

神事の時は横綱の後ろでお参りをして

 

大きな背中をじーっと見ていたそうな。。。

 

最強オーラを存分に吸ってきたみたいです。

 

 

参拝者は5千人。

 

 

子供の部とお年寄りの部は

 

安全を考慮して

 

福豆は手渡しでいただけます。

 

・・横綱からではないですけどね。

 

 

一般の部は上の状態なので

 

かなりヒートアップしていました。

 

 

 

待ち時間が長くて機嫌悪いかと思ったら

 

知人がいたので

 

心細くもならず、余裕で楽しめたみたいです。

 

 

豆をまきたかった次男は

 

子供の部に並んで待ちくたびれてチョー不機嫌~

 

でも、っまいいや。

 

お兄ちゃんが楽しかったなら・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

カポネ [2013年2月5日 15:40]
みんな豆撒いてますね~!!
こんな場所で、思う存分豆をまけたら気持ちが良いだろうなぁ~♪
年男のお兄ちゃんは、かなり楽しまれたようですね(*^_^*)
これで今年も良い年だぁ。。。
がっさん! [2013年2月6日 19:13]
おっ平沢ですね、日馬富士!?すげー横綱のオーラ、僕も体験したいー!
さて先日大好物が届きましたよ!気を使わせましてホンマに申し訳ありません、ありがたく頂戴します。
スッキリ美味しくて女房も喜んでます。ホンマにおおきに~!
kei [2013年2月9日 6:02]
次男くん
すねちゃいましたかね (>_<)

うちの次男も、すねると
どっちでもイイ...どっちでもイイを
連発し始めますね。
こっちは笑いそうになるのを堪えます。
わざんた~! [2013年2月9日 9:18]
カポネさん、ありがとうございます。
見ての通りご年配の方に囲まれていましたが、冷静に見渡して狙ってまいた?投げたそうです。
わざんた~! [2013年2月9日 9:21]
がっさん!ありがとうございます。
おお~ローカルな地名まだ覚えてますね。さっすが~
・・・いえいえ、大変失礼なことに今頃で・・・喜んでいただけて安心しました。
わざんた~! [2013年2月9日 9:25]
keiさん、ありがとうございます。
すねるのは彼の得意技です!
人ごみの中だったので大きな声も出せず、何より神様の前でしたしね~。(*_*)