ウェスティモールBLOG2

2020.1月のyaplogの終了に伴い以前のblogをupしています。

士林夜市のきな粉餅屋さん

2006-09-07 | 海外旅行
台北の夜市の中でも有名な"士林夜市"
ここは地下鉄MRTの駅前にあるので夜遅くでも安心して行ける。
屋根つきの大きな建物が食堂街になっていて、
道路を隔てて、隣りの街全体もやはり士林夜市だ。
とりあえず屋根つきの食堂街に入った。
前に進むと漢字の看板が目に付く
目当てのマンゴーかき氷はいくつもの店があり、どの店が美味しいのか迷う
こんなときは人が大勢入っている店に入れば間違いは無い。
早速店に入り、予定通りマンゴーかき氷を注文
価格は台湾$80で
味の方はミルク氷がとても新鮮なマンゴーと合っていて美味しい。
暫らく夜市場内を見学しているとなにやら日本語の看板が目に付いた。
"もち餅屋"というきな粉餅とみたらしのたれ餅、黒ごま餅、紅糖餅など
メニューも日本語で書かれてわかりやすかったので入って見ることになった。
とりあえず丹波の黒豆きな粉餅〔ほとんど$50〕を注文した。
きな粉餅も美味しいが、ご主人のお勧め"紅糖餅"は台湾独自の赤砂糖が入ったまったりとした和讃盆のようななんともいえない甘さで美味しい。
餅はこちらの国向きに少し小さめにカットして一個づつ丁寧に焼かれたものだ。
店のご主人は日本人なので言葉が通じて嬉しい。
お店について聞いてみると台湾では長く仕事をしてきたが、
昨年から夜市の権利を購入して新しくこの店"もち餅屋"を始めたという。
材料の黒豆きな粉は丹波黒豆を日本から輸入し、餅米は台湾製で毎日自分で餅をついているという。
最近はネットでも紹介され日本からの観光客も多いという。
台北ナビの記事コピーを台湾人の店の奥さんにも見せたら夜遅くでも温かく歓待して頂いた。
旅はいつも現地の人とのふれあいが心に一番残る。
  


台湾いきたいワン

2006-09-07 | 海外旅行
というわけでウェスティくんも成田空港まで参加
JAA日本アジア空港のCM"台湾いきたいワン"に便乗してリベンジ台北に行ってきました。
往きは午後便で現地到着は19時
空港から市内まで高速で1時間
ホテルについて早速自由行動、時間はすでに夜の9時半を過ぎていた。
ホテル前の怪しいタクシーを避けて安全なタクシーをひろい
MRT駅まで行き目指すは士林夜市へと
夜市は士林駅のひとつ手前の劍潭駅が駅だ。
到着したのはすでに午後10時を過ぎているが日曜日でまだ人は多い
以前から気になっていたマンゴーのかき氷
ネットで見た店はどこだかわからず適当なところへ入ってみた。
マンゴーの果肉がさくさくのミルク氷にのっていて舌にのるととろけるようだった。
価格は山盛りで二人で食べるくらいはある。台湾$80 〔約300円〕
翌日は昼間の観光のあと台北そごう近くの美味しいと評判のかき氷屋さん"三三氷城"〔写真〕に行ってみた。
そごうの近くというから簡単にいけるかと思ったが道に迷った。
しばらく探してようやく発見
33氷城と看板がやたらと大きい。
こちらのマンゴーかき氷はよりボリュームがあって台湾$120〔約450円〕
と小豆と白玉抹茶ミルク氷台湾$100