ウェスティモールBLOG2

2020.1月のyaplogの終了に伴い以前のblogをupしています。

韓国ソウル世界遺産水原華城

2007-12-03 | 海外旅行
もうすぐマイルの使用期限もあるので、
ソウル市内から地下鉄乗り入れで1時間の町水原〔スゥオン〕に行ってきました。
今回は無料航空券で、関空発の現地集合プラン〔¥20000~〕に参加です。
ソウル市内ホテルまでのガイドと送迎がついて便利なプランです。

翌日は数年前に世界遺産に指定された町 水原華城まではソウル駅から地下鉄1号線で行きます。
1号線は同じ路線でも仁川〔イチョン〕空港行きと天安〔チョナン〕駅行きなどいろいろな方面に行きます。
地下鉄の他にもソウル駅から便利な急行セマウル号もありますが、
今回以前にも利用したことがある地下鉄で行くことに。
ところが天安(チョナン)行きの乗り方が分からないので、右往左往
ここでも親切な人からいろいろ教えていただき、何とか乗ることができました。

1600ウォン〔210円〕で水原〔スゥオン〕の駅に着きます。
駅前の観光案内所でパンフを頂き、日本語で説明してもらいます。
ここから親切な運転手さんの市内循環バスW1000〔160円〕で
八達門という町の入り口に到着
徒歩で少しいくと水原華城の門が見えます。
ここは韓流ドラマの撮影でも有名な城で、写真なども展示されていました。
ちょうどKBSの時代劇の撮影中で大勢のスタッフや俳優がいました。
帰り際に3人づれの韓国の見知らぬ女の人が日本語で話しかけてきました。
お話を聞くと水原市内の人で、ガイドの勉強をしているそうです。
6年前に初めて来たときと比べたら、韓国はほんとうに親切な人が増えました。
これも韓流ドラマのおかげかな。

入場料W1500を払い見学の後、水原の町中へ
ハングル文字だけの店がほとんどの水原名物カルビ屋さん街
注文をするのがまた大変
写真いりのメニーがないので、見ふり手振り
なかなか通じません。

持っていたガイドブックの料理写真を店員さんに見せて
ようやく注文となりました。
ソウル市内は日本語も書いてあるし、通じますが水原まで来ると
街の様子は全く違います。
なんとか3枚肉の美味しい焼肉を食べて駅へと戻ります。
価格もソウルよりかなり安いようです。




































最新の画像もっと見る

コメントを投稿