ウェスティモールBLOG2

2020.1月のyaplogの終了に伴い以前のblogをupしています。

沖縄首里城100円バスめぐり

2007-10-14 | 国内
市内のバーバービューホテルから近い ゆいレール壺川駅まで歩いても7分くらい
終点の首里駅まで18分て゛到着
駅を降りるとバス停がありました。
ここから首里城までは市内を循環する系統8番の100円バスが便利です。
駅前にはたくさんタクシー〔個人440円法人500円〕も待っていたのでが、
今回は100円バスて首里城まで迎います。

首里城公園前を過ぎて、首里城前で下車
目前には守礼門が見えます。
門を過ぎると世界遺産登録の園比屋武御嶽石門「そのひゃんうたさいしもん」があった。

門を過ぎて首里城内へ入場料はゆいレール2日券のクーポン割引きで640円〔一般800円〕
中には歴代の琉球王の肖像画などいろいろ展示されている。
一通り見学を終えて、付属のレストハウスヘ
沖縄黒糖かき氷"琉球の雪"〔250円〕と小豆ぜんざいかき氷〔320円〕をいただきました。
黒糖がまったりとした味わいで美味しい!
10月でも気温31℃の沖縄は半そでとかき氷です。

 





































那覇月光荘

2007-10-13 | 国内
国際通りから平和通りと昔ながらの公設市場が建ち並んでいるこの界隈
店番のおばさんが多いことに気がついた。
なかなか味わいのある市場です。
中には若い人がやっているジュースショップもあった。
ドラゴンフルーツのジュース、中には沖縄産の黒糖を使っていてなかなか美味しい!
沖縄ブルーシールアイスクリームの店もある。
時間をかけて見ればきっと何か発見できる市場だろう。

お土産を買いこみ、国際通りからモノレール見栄橋駅に向かう。
ふと、見ると奇妙な看板
月光荘 1泊1500円というものが飛び込んできた。
その建物は狭い通路奥に見えた。
全部開けられた窓には風にゆれる洗濯物が

以前ネットで見た那覇のゲストハウスだ!
中を見学したいと思ったが、あいにくこちらはホテルを予約している。
後でネットで探したらHPもありました。

"月光荘"Moonlight guest house 

説明書きによると
「築50年余りの木造家屋を自分たちで改装
街中なのに裏山には、畑や、山羊までもが!?
国際通りまで歩いて3分
ゆいレール『美栄橋駅』すぐそこ
便利なゲストハウスです
なんとなく沖縄に来ちゃった人にもぴったり」

何とこんな町中にヤギまで飼っているしい。
ますます行ってみたくなりました。











































沖縄のシーサーは歯がいのち

2007-10-12 | 国内
沖縄ツアーも2日目
朝から台風一過の快晴です。
ホテルから近いモノレールのゆいレール壺川駅まで少し歩く
ここでチケット2日券1000円を購入、乗り放題なのでかなりお得です!

最初は赤嶺駅から市内バス(100円)で首里城観光につづいて、
おもろまち駅前の免税ショップのギラリアDFSに立ち寄りました。
ここは海外のDFSと同様に免税で購入できる。商品もいろいろありました。

つづいて国際通りに近い牧志駅で下車、
大通りを過ぎ、平和通りの牧志公設市場は食品から食堂衣類など何でもあります。
この辺りまでは観光客もたくさんいましたが、この先にまだ名所がありました。
壷屋通り〔やちむん通りともいうらしい〕と昔の、のぼり窯「南ヌ窯」〔ふぇーぬかま〕もある。

国際通りのショップと違って、壺屋通りは名前のとおり窯元のお店か多いようだ。
何軒か店回りをしてシーサーを探す。
こちらの気温は31℃東京は19℃だったのでまた真夏に戻ったようです。
ようやく見つけた歯が奇麗なシーサー、黄色の色もついてなかなかいいね!
お店のおばさんと昨日夜の沖縄コンベンションセンター長渕コンサートの話で盛り上がり、
親切にコーヒーまで入れて頂きました。
その後、国際通りからモノレール見栄橋駅へ向かう途中にこんな所が。。。つづく

壷屋焼 清次陶器工房 陶彩
那覇市壷屋1-15-18














































沖縄ツアー

2007-10-07 | ライブ
連休に沖縄に行ってきました。
台風も通り過ぎてフライトも予定通り、
でも今回のツアー、ただの観光旅行だけではありません。
那覇市内から少しなれた所にある沖縄コンベンションセンターで
開催される「長渕剛2007Comon StandupTour」コンサートライブを
観るためのツアーだったのです。
運良くステージ近くのアリーナ席を入手したのが直前
ホテルつきパックツアーの各社フライトはほどんど売り切れ
根気よく探すと、やっとぎりぎりの便が見つかりました。
那覇空港から、親切な個人タクシーのおじさんのガイドで会場へ到着
熱い沖縄のファンと熱いひと時を楽しみました。

 
JAL便から本島 市内を高架で走るモノールのゆいレール

沖縄ドラゴンフルーツジュースとマンゴージュースは美味しいしぼりたて















宜野湾の沖縄コンベンションセンター会場でコンサートが終わっても帰らないファンの人たち














沖縄本島