台風一過の晴天ではなくてこの日もグズグズの天気でした。
出掛けに犬s都合が思うにならなくて家を出るのが遅れました。
余裕持って準備してるのに生き物だからこんな日もあります。
少し時間を外してしまうと会場近くの踏切で長く待たされるので覚悟していました。
が、全然問題なく通過。
列車運行時間が変更になったのかも。。ラッキーと絶好調の会場入り。
この日の基礎トレは25日三重県ギター愛好者交流会で演奏するDuoの人前練習からスタート。
メンバーに囲まれて弾くのはとても緊張します。
本番の方が客席と離れているので上がりません。
普段通りで弾けるので大丈夫大丈夫!
その後は開放弦を使わない音階練習・・ン十年前にクラシックギター始めた頃にはセゴビア式スケールとしてギター調弦後は必ずこれから始めました。
先週から左手指筋トレ法を紹介しているので久しぶりに一斉に音階練習です。
ただ、若い練習生ではないので短時間限定をお勧めしています。
無理なく自然体で取り入れる、フォーム修正にも繋がる基礎中の基礎です。
音階練習の後は初見でギターを弾く練習の低音弦編です。
読譜力はやはり経験を積み重ねるしかないですね。
楽しみながら進めているつもりですが苦痛感がある人もいるのかも。。。
軽く脳トレ時間として捉えてもらいましょっと。^^
午後のWI練習会は11日に演奏して来た曲を記録として録音しておきましょう♪と録音機回してもらいました。
回す・・・ってテープ時代の言葉になりますね。今ではスイッチオンです。
『マリネラ』『ワルツ・ピカピカ』が目標でしたが全体をチェックする為に『エル・チョクロ』も録りました。
その後、『花嫁』『スパニッシュ・コーヒー』も弾いて行きました。
10月30日(ギターde交流かい'2016)目標の曲も順調に進んでいます。