こころを合わせてLet's Play ! (ギター)

三重県四日市市で活動しているギターサークル・サルビアのナビゲータ役Itouの個人発信ブログです。

グループ合流するまでは

2008年05月31日 05時32分12秒 | つぶやき
2時30分からはナビItouとアシスタントFさんは個人レッスン生巡回タイムとなります。
曲を選べばグループでも今でも合流出来ると思うんですよ。
でもギター入門から一歩前に出られたばかりの段階だともう少し個人的な進め方が良いのではとWIサルビア練習は2部構成になっています。
入門~初級の個人レッスン生は毎週の人と隔週の人といます。
前身のペアーレ教室・入門コースでは本来隔週の集まりでした。
時間調整可能なら入門・初級者は出来るだけ毎週の練習の場ばある方が良いように思います。
兎に角回数です。

28日の練習は入門~初級は3人。中級1名。そして小学生1名。
毎週の練習生KさんTさんは「シシリアーナ」「パフ」「大きな古時計」「コキリコ」をアシスタントFさんと一緒に弾いています。
隔週・練習生Fさんは「オーラ・リー」「スワニー河」「幌馬車がやってきた」。
それぞれメロディがきれいに流れていきます。
それぞれMIDI音を録音したCDに合わせて練習されているのが良く分ります。
FさんはKさんTさんが「シシリアーナ」を弾いている音に耳を傾け、タイで音が繋がっている所、消音のタイミングを楽譜と照らし合わせて確認している様子でした。
個人レッスンと言ってもすぐ近くで練習しているので聴くのも練習になりますね。

小学生6年生Sちゃんも頑張って練習しています。
しっとりとした「ロマンス」(メルツ)、歯切れの良いリズムの「ハバネラ」(アルバ)を弾いています。
ほぼ暗譜状態です。しっかり弾けています。
このSちゃんに刺激されて同じ曲を弾いている人もいます。

少し進んだ曲を練習しているIさん、家でなかなか練習出来ないので・・と黙々と自主練習していました。
細かい所が少し走り気味になるのが気になるので二重奏曲「ロンド」(カルリ)を基礎トレ曲に。
メトロノームに合わせて弾く事も大切な練習法。また人の音を聴くのも大切な事ですよね。
曲は難しくなってもその音符に終われるのではなく・・ですね。
練習できていないと言われながらも毎回しっかり前に進まれているし他の曲への関心も大きくギターがとても好きな様子。
一緒にギターを弾いていて私もパワーをもらっています。
7月にステージ上で独奏を発表するそうでその曲「ワルツ」(カルリ)も練習しています。
二曲ともカルリの曲。
基礎トレが他の曲に生きてくるように楽しみながら弾きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『和』のはじまり

2008年05月30日 05時37分36秒 | つぶやき
WIサルビアグループレッスンは1時間、その後は皆さん思い思いの練習を続けています。
独奏曲チャレンジの人もいるしレッスン内容復習の人もいる。
前の週にして今週にはしなかった内容をもう一度合わせながら復習している人もいます。
自然に『一緒にお願いします~~♪』感覚が出てくるのはとても良いことですよね。
こんなところからも≪和≫が生まれてくるんだと思います。
受け身ばかりの練習では独奏でも重奏でも合奏でも音が出るだけのこと。
ギター仲間歴が長くなって来るとそれぞれの≪和作り≫も変化してきているのを感じます。
ギターを離れた食事会・旅行会で親睦をはかっていくのもありですよね。
でも何事も初心忘れるべからず・・は仕事にしても趣味にしても同じ。
練習あるのみ~~・こうあるべき~~ではなく、お互いが励ましあいになるような謙虚さが何よりも大切なことだとWIサルビアグループの光景から感じました。
ギターは奥が深い楽器です。
一緒に進んでより楽しみな所に出たらそれは素晴らしい事ですよね。
まだまだなんですよ~~♪>皆さん(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日の練習会

2008年05月29日 05時06分35秒 | WIサルビアの練習日記
10分間の基礎練習のあと、先週に続きシェリト・リンド2ndパートを中心に練習しました。
かなりトレモロの弾き方がとても滑らかに出来るようになってきました。
このトレモロ奏法の部分は半数が普通の弾き方でも大丈夫なんですよ。
一通り弾き方をマスターしていきましょう♪程度だったのですが弾ければ嬉しいですからね。熱心です。
一人一人の音は少し物足りないと感じるかも知れませんが焦らずに気持ちを合わせる意識で弾けば全体としてとてもきれいな流れになります。
ポイントは細かく弾き過ぎない&力みすぎない事でしょうかね。
心の中でタカタカタカ・・・と呟くと良いかも。
2ndパートは最後まで弾きました。
その後1stパートをひと通り最後まで音を採ってみようとなり進めました。
お休みだった皆さん、ごめんなさいね。進めっちゃいました。
でも1stパートは参考までに・・としましょう。
一番目標は3rdパート。次が2ndパートで合奏の基本を学んでいきましょう。
合奏の基本はきちんと縦線を合わせる事が第一歩でしょうか。。

2時30分からはグループレッスンの人は自主練習。
小さい輪になってお互いに和やかに話しながら弾いていました。
輪が和になっていくんですよね。。(*^_^*)

::::::::::::::::::::::

次週6月4日(水)はミニミニコンサート鑑賞会です。
一応『ミューズからの贈りもの』とタイトルしています。
ミューズは音楽・芸術の女神様、楽しい時間が届きますように・・とのネーミングです。^^

2時から演奏が始まります。10分ぐらい前には会場(第一練習室)にいらして下さいね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート企画

2008年05月28日 05時54分49秒 | つぶやき
昨日の続きです。(笑)
憧れ続けていた佐藤正美さんのボサノバギターライブで聴いた後のお話からです。^^
演奏後にリラックスされている先生とお話させて戴き名刺まで頂戴しました。
この時ご一緒していた人の中に浜松でクラシックギター中心に音楽鑑賞会を企画しているY氏もいらっしゃいました。
コンサートをもっともっといろんな方に聴いて頂きたい・・とY氏も私も思っていました。
浜松と三重では離れているけど日程を調整して何とか経費削減方式宜しくギャラ(笑)でお願いできないものだろうか・・との思いをちょっとだけ描きながらそろそろ~っと口を切りました。
案ずることなくニコニコ顔で快く承諾されました。
浜松の方と日程を合わすのが難しかったので単独に三重で2日続けてコンサートを企画しました。

1日目は四日市市の郊外にある湯の山の知人の家でホームコンサート。
それまでも年に1回程度親しいプロの演奏家に来て頂いてのコンサートを企画していました。
コンサートホールでのコンサートよりも奏者と近い距離で音楽が楽しめる催し物が好きです。
ホームコンサートと言ってもこのお宅はすごいんですよ。
木造でホームコンサートを意識して建てられた素晴らしいお宅です。
演奏していただいた部屋は36畳ほどのリビング、真四角の広さでそれが二階まで吹き抜けています。
二階にはバルコニー席もあります。
自然に囲まれてハーブティとボサノバギターを楽しみましょう・・と企画しました。
紅葉真っ盛りの時期にとても素晴らしいイヴェントとなりました。(写真)
外は木々に囲まれ庭には鶏も放し飼いにされているひろ~い所です。
演奏中にもほど良いコケ~ッコもあってナチュラリスト佐藤さんにもとても喜んで戴きましたね。^^
その日は湯の山温泉に泊まって戴きました。

二日目は四日市です。100人ほど収容出来る小さなステージ付きのところ。
それぞれ60~70人の聴衆でしたが皆さんとても感激されていましたね。
私にとっても良い思い出となっています。
佐藤正美さんはとても気さくな方でその後も親しくお話させていただいています。
楽譜も何冊か出版されていますが、私は2~3曲弾けるだけ。。。
なかなか軽く出来ないんですよ。^^

現在、佐藤先生は毎月名古屋でもご指導されています。
でもギターを持って先生の前に・・はなかなか勇気が要りますね。
そのぐらい憧れの演奏家です。
あ~~、またコンサートをお願いしたくなりました。^^

今日は水曜日ですからWIサルビアの集まりの日。
私自身楽しんで来ます。明日はそのご報告を。。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボサノバギターと私

2008年05月27日 05時23分23秒 | つぶやき
ギターを弾いていてもスパニッシュ系色合いの濃いものはあまり近寄りたくない気分だけどブラジル系ボサノバは自然で心地良く受け入れることが出来ました。
バーデン・パウエルの音楽が初めてラジオ聴いて感動ものでした。
小野リサさんの囁きのようなも歌詞はわからないけど心地良いですよね。
でもこの音楽にハマル~ってジャンルではなくごくごく自然BGMにしていたい音楽でした。
それが、偶然CDショップで『バルセロナ・ロマンス』ってタイトルネームだけで買ってきた佐藤正美さんのボサノバ、衝撃でしたね。(笑)
ボサノバって一つじゃないんです。
佐藤正美さんのオリジナルボサノバの曲集でとても温かな響きでした。
もう擦り切れるほど(笑)聴きました。近くでコンサートがあるのなら是非行きたいとずっとずっと思い焦がれていた音楽でした。
とうとう実現しました。名古屋にいらしたんです。
それまでもこちらでの演奏はあったらしいのですが、このジャンル、そんなに大きなステージ演奏ものではないのかもしれませんね。
それとも演奏者のお好みスタイルかもしれません。
お酒も出すようなそんなお店の片隅で演奏は始まりました。
「そよ風のショーロ」「マドレ」もギターから流れてきます。
それはもう私にはセゴビアを目の前にしている以上の感激でした。(実際にはそんな経験ないですが。(笑))
このCDに収録されている曲はテレビを観ているとよくドキュメンタリーものとかニュースのトピックスコーナーなどでバックに流れてくるんですよ。
それまででも自然と耳にしていたんですね。
トークから飾らないお人柄が窺え一層親近感を感じました。
偶然、知り合いの方が佐藤正美さんに師事されていたこともありマネージャーのようにピタリとくっついてらっしゃいました。
そして私もご紹介していただきました。
もう感激ってものじゃないですね。
ずっとずっとその音楽に憧れていて数メートル前で生の音があるんです。

                     (・・・つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレキギターと私

2008年05月26日 05時03分35秒 | つぶやき
すぐ上の兄はエレキギターに熱中していました。仲間が居てテケテケテケ~と煩いギター。(笑)
私は電気の通った楽器は好きになれませんでした。
家に集まってくる兄友がいて、ギターにはまり込んでいく娘を心配しながら見ている親。。。この年齢になると良く分りますね。
ギターはギターでも違うんだわ。クラシックは不良じゃない!ってエレキギター派の人にはとても失礼極まりない言い方をしていたもんです。
音楽自体ではなくその周りに集まってくる人達のファッションや振る舞いを十羽一絡げで見てしまうのは今の世の中でもありでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークギターと私

2008年05月25日 05時56分47秒 | つぶやき
中学生時代はPPM(ピーター・ポール&マリー)とかブラザーズ・フォアとか大好きでよくギターで弾いていました。
3フィンガー奏法はそれまでクラシックギターアルペジオとは違って新鮮だったし英語で歌ってちょっと背伸びしてる感じが嬉しかった。。(笑)
マイギター①で書いたのですが私のギターの始まりははっきりしません。
元々家にあって兄達が弾いていたから私も遊び道具として人形達と同列にあったんですよ。
でもその兄達はこのフォークギターは全く関心なし。
それなのにどんな風にして接近して行ったか・・と言うのは、少女雑誌の折込チラシ。(笑)
当時は安く買えるソノシートがあって曲目リストが並んでいました。
それを小遣いで買っていました。
楽譜が付いているわけないので耳コピーです。この頃には最低限のコードは押さえていましたね。
友達と集まって歌った記憶があります。
高校時代はフォークは聴くのが専門で弾くのはカルカッシ専門だったかも。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い人はアコースティック憧れ?

2008年05月24日 05時08分37秒 | つぶやき
昨年10月~今年の3月までペアーレで一緒にギターを弾いていた入門グループメンバーは7名でした。
その内の2名の方が3月末日までに練習に来られなくなりました。
お二人とも20代の女性。
でもクラシックギターではなくスチール弦が張ってあるアコースティックギターを持って入会されました。
募集のチラシには「楽しいギター入門」とあったのでそういう人がいらしても当然ですよね。
弦の張り方も知らないしクラシックギター奏法の基本とは違うだろうし困りましたが、入門の入門だったら弦を押さえる場所も同じだし楽しくやって行きましょう~♪と隔週レッスンでした。
でもでもやはり無理がありましたね。

受付事務方のミスと言えばそうなんですが直接担当者としては申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
ギター・・とひとまとめに出来ないですよね。
フォークだってあるしフラメンコや演歌やボサノバを弾くのだってある。

ナイロン弦を張ってあるクラシックギターを弾いてみたいな~~♪って若い世代の人の入会が少ないのはちょっとだけ淋しいな~~。
大萩康司さん村治佳織さんの音楽がもっともっとテレビやラジオで流れてくるといいのにな~~。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンバーのこと

2008年05月23日 06時23分53秒 | つぶやき
内容の薄いブログなのに毎日多くの方に見ていただいています。
思いもよらない数のアクセス数を見て驚いています。^^
さて、WIサルビアのメンバーは何歳ぐらいの人が集まってるの??と質問がありましたのでこちらでお答えしましょう。(笑)
と言っても実際には皆さんの年齢を聴いたことがありません。
私の年齢も聞かれたことないから言ってませんがここのブログを読まれると大体分ってしまいますよね。(笑)

  30代・・・・・・・・・・・1名
  40代・・・・・・・・・・・2名
  50代・・・・・・・・・・・5名
  60代を少し過ぎたぐらい・・5名

男性5名女性8名の合わせて13名がメンバーです。
この時間帯にはもう一人小学6年生の個人レッスンしている女の子も来ています。
アシスタント役のFさんと1時30分から約3時間、グループレッスン・個人レッスン・自由練習と過ごしています。

ただ今、個人レッスン時間帯(2時30分~3時45分)は隔週メンバー3人が要るとは言えやはり混みあっています。
バタバタ感がありますが、早くグループに合流できるところまで進んでいただいて少しでも落ち着いた流れにしていきたいと思っているところです。
グループレッスンの方も一斉に弾いている以外にも積極的に自主練習を進めているので少しでもご一緒したいかな~~って思っているのですが。。
私の努力目標としておきましょう。
とにかく私は水曜日に練習会場に入るのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日の練習会

2008年05月22日 06時31分57秒 | WIサルビアの練習日記
いつもの顔ぶれマイナス1名で練習でした。
今週と来週都合でお休みとのこと。
連絡メールであまり先に進まないで~♪ありましたが大丈夫ですよ~~。^^

いつものように一斉音階練習からスタート。
グループレッスンで弾いている音階練習は5ポジション③弦5フレット1の指から始まる5ポジション音階です。
ギターはこの5ポジション周辺が一番きれいな音色が出るので曲の中で使うことが多く、楽譜を見て咄嗟に弾けるようになればと思い毎日の練習に入れています。
こうする事で高い音(音符)に恐怖心(笑)持たずに弾けますよね。
特に①弦5フレット1の指からラ・シ・ドは単音メロディではしょっちゅう出てきますからね。
皆さん、この練習スタイルになってからかなり慣れて来たように思います。
5ポジション→6ポジ→7ポジ→6ポジ→5ポジ→4ポジ→3ポジ→2ポジ・・と連続練習のあとその倍速で5ポジでドレミファソと早い&短い音階練習。
詳しく書くとドレミファと16分音符で弾いてソが4分音符その繰り返しです。
その逆パターン(ソファミレが16分音符でドが4分音符)も弾きました。
これは「シェリト・リンド」に出てくるのでその準備練習。

音階練習の後はアルペジオ練習。
いつもよりは少しだけ早いめに一斉に弾いていますが皆さん基本コードが随分しっかり弾けるようになりました。
基礎トレは飽きるだろうけど必ず実を結んでくる内容です。5分でもするべきですね。曲を弾いた時でもしっかりしたテンポで確実になりますよ。

で曲の練習は「シェリト・リンド」3rdを2回一斉に。これはもうパーフェクト!皆さん家でも結構弾いているのが良く分ります。
次が2ndパート。先週初めてトレモロを入れて弾いたのですが今週のトレモロ、なかなかグーでございましたわよ。(笑)
これは兎に角慣れるしかない弾き方。
ギター合奏には必ずと言ってよいほど出てきますからね。
トレモロを採り上げたら出来るだけ次もトレモロのある曲を弾くようにすると良いですよね。きれいなトレモロを出せるのには積み重ねあるのみ。
途切れずに練習です。^^
3rdと2nd一斉練習の時には私は1stを弾いています。
音の関連を耳にしながら縦ラインをきちんと合わせ練習をしていく・・それが合奏の大きなポイントです。
中級・上級者がいきなり合奏すると楽譜が読めているだけに勝手に弾いていく・・タイプの方がいますよね。
合奏は≪協調≫が上手に弾くよりも大きなポイントとまずは理解して進めると一層素晴らしいものになると思います。
2ndパートの一斉練習、今週は最後まで到達しました。^^

休まれている人がいるから1stパートを取り掛かるのはどうしようかな・・と迷いましたが進みました。^^
休まれた人は2ndパートは一通り弾いている訳ですから、次に参加された時にはその2ndパート担当していただいたら大丈夫。
最終的には「シェリトリンド」合奏として弾きますが全員全パート一通りの練習から入っています。
6月半ばにはきちんとパート分けして10月までは合奏練習となります。

こちらのグループレッスンは合奏だけの会でもないので他のことも平行しながらすすめるのですが、音を採る段階ではそれに集中してしまうのも仕方ないことと思っています。
まだまだ頑張りましょうね。あともう1曲「白い恋人たち」もあります。^^

2時半からはグループレッスンの人達は自主練習していたり小さいグループになって復習曲弾いたり独奏曲を一緒に弾いたりしていたようです。
いたようです・・と言うのは私は個人レッスンの方をご一緒していました。^^
こちらの皆さんもお元気ですよ~~。
弾けてるんだけど自分だけの速さで楽しんでいた人がいましたが、その人も今日は私と一緒に弾けました。(バンザイ!)
嬉しくなりますよね。こうしてグループレッスンに参加出来るまでなっていただくともっともっと嬉しいんだけど、ギターは難しい楽器ですね。
簡単に始めれるけど先に進むのが難しい。
でも入門~初級Ⅰを楽しみながら確実に進んでいるのはご一緒している私も大きな楽しみです。
OKスタンプ集めながら頑張っていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする