![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/ea70c53779bc4d39f9912c770b273f00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/5f1a57ffb1c0aa93e2cccd9a7371fcd9.jpg)
私達のサークル主催の行事≪ギターde交流かい'2016≫が無事終了しました。
直前まで控室で合わせる練習をしてステージ演奏後は他のグループの演奏を聴くでもなしに解散・・・、そんな光景をこれまでいくつか見て来ました。それでは淋しい・・と思ったのがこの交流会のはじまりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/aca3537f2a41dcea788c202235d7eba6.jpg)
(ミューズ音楽館合奏を楽しむ会)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/c0f9a6765258c02a81e01d4e783f9b2d.jpg)
(ギターミュージッククラブ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/b36da668b1903f326089d66e434344ad.jpg)
(酔いどれトリオ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/298ce89a0382e1b44331880bc4190171.jpg)
(ギターアンサンブルGNP)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/e429f204f2a6667e1e2b863c20d08d45.jpg)
フラメンコ二重奏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/5a21588c2d7737ad36eb84698aae5223.jpg)
(ウクレレ独奏)
5団体それぞれの合奏の他に小アンサンブルやウクレレ独奏・フラメンコ重奏もあって有意義な時間をご一緒しました。
ご参加戴いた皆様、ありがとうございました。
2名欠席で少し淋しい秋模様の練習会でした。
その他にも指の故障が出てきたり白内障手術予定の人がいたりで少しずつ不都合者予告が出て来ました。
合奏予定だった曲も取り敢えずはメロディ譜と伴奏譜だけにしましょうか~~と渡良瀬橋のメロディを採り始めました。
2つのカノンも殆どバッチリ。
エルチョクロも形だけ復習。
なかなか元気なGC練習会でした。
その他にも指の故障が出てきたり白内障手術予定の人がいたりで少しずつ不都合者予告が出て来ました。
合奏予定だった曲も取り敢えずはメロディ譜と伴奏譜だけにしましょうか~~と渡良瀬橋のメロディを採り始めました。
2つのカノンも殆どバッチリ。
エルチョクロも形だけ復習。
なかなか元気なGC練習会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/f3ad5741bacaef7e3882ab648991d71a.jpg)
10月はギター行事も地域行事もプライベートも予定が多くてなかなか何処かへ行きたいと思っても予定が取れないでいました。
今日は少しばかり仕事薄なタイミングのオットー氏とおデートを楽しんで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/0a090d8e81ad9fac6b80aabb35960e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/de/7b632699df058ab8dfe00c95ea1dd9dc.jpg)
出かけた先は岐阜県羽島市。
以前休耕田がヒマワリ畑だったところ今年はコスモスが植わっていました。
そして大垣城に立ち寄ってお昼過ぎに帰宅。
これで十分隙間が埋まりました。^^
今日も暑い位の日でした。
午前11時3人欠席のWI基礎トレから始まりました。
発表会直後で気が付いた事を補充する内容も加えながら音階練習・アルペジオ、そして音のハーモニーを確認する簡単な1曲(三部合奏曲)。
中川祥治先生アレンジの『旅愁』、いいハーモニーです。
和やかにお弁当タイムを挟んで午後は1時過ぎから1時間強、ビシバシ合奏しました。(笑)
ちょっマジ発表会や音楽鑑賞会など課外講座が多くて合奏は久しぶりの感がありました。
1曲目1回目は細かな所が様子見弾きと言うか上っ面が泳いでると言うか、、、ま、そんなものから始まりましたか~~的な合奏。(笑)
それがさすがチームワークの取れたサルビアですね。2回目3回目と回を増すごとに凄い合奏になって来ます。
何でも諦めずにスイッチバックスイッチバック!
これぞと思った曲は飽きるほど長く弾いて行きましょうね。
『エルチョクロ』『花嫁』『スパニッシュコーヒー』(以上交流会で弾く予定)そして『遠くへ行きたい』(ギター音楽祭で追加曲)元気いっぱい弾けました。
その後はそれぞれに重奏やソロの練習。
新曲チャレンジの組もあって心地良い時間帯でした。
発表会直後で気が付いた事を補充する内容も加えながら音階練習・アルペジオ、そして音のハーモニーを確認する簡単な1曲(三部合奏曲)。
中川祥治先生アレンジの『旅愁』、いいハーモニーです。
和やかにお弁当タイムを挟んで午後は1時過ぎから1時間強、ビシバシ合奏しました。(笑)
ちょっマジ発表会や音楽鑑賞会など課外講座が多くて合奏は久しぶりの感がありました。
1曲目1回目は細かな所が様子見弾きと言うか上っ面が泳いでると言うか、、、ま、そんなものから始まりましたか~~的な合奏。(笑)
それがさすがチームワークの取れたサルビアですね。2回目3回目と回を増すごとに凄い合奏になって来ます。
何でも諦めずにスイッチバックスイッチバック!
これぞと思った曲は飽きるほど長く弾いて行きましょうね。
『エルチョクロ』『花嫁』『スパニッシュコーヒー』(以上交流会で弾く予定)そして『遠くへ行きたい』(ギター音楽祭で追加曲)元気いっぱい弾けました。
その後はそれぞれに重奏やソロの練習。
新曲チャレンジの組もあって心地良い時間帯でした。
記事がなくても毎日更新を心掛けているブログ、二日もスキップしてしまいました。
忙しかったのかただの忘れなのか区別をつけることが難しい。^^
ともかく今日も元気で過ごしています。
風邪引き掛け??が翌朝にはしっかり回復しているので体力的には上々の様です。^^
今日はWI練習日でした。
やはりお仲間さんと共にギターを弾いている時間は幸せです。
共同作業でコツコツ積み上げていく楽しさがあります。
交流会直前合奏練習で部屋いっぱいに椅子を並べて大きな音で弾いています。
はあ~~、一日充実していました。良く眠れそうです。
忙しかったのかただの忘れなのか区別をつけることが難しい。^^
ともかく今日も元気で過ごしています。
風邪引き掛け??が翌朝にはしっかり回復しているので体力的には上々の様です。^^
今日はWI練習日でした。
やはりお仲間さんと共にギターを弾いている時間は幸せです。
共同作業でコツコツ積み上げていく楽しさがあります。
交流会直前合奏練習で部屋いっぱいに椅子を並べて大きな音で弾いています。
はあ~~、一日充実していました。良く眠れそうです。
地域のイヴェントに参加して来ました。
公民館活動としてギター練習が組み込まれているので参加がノルマになっています。
キッズダンスありエアロビ体操ありでステージ下はかなりのスペースがあって遠い所に客席が横長に3列ほど。
その真後ろはパネルで仕切られていて展示物コーナー。
それを見ている人のゴソゴソワイワイの中で音響入りとは言えギター演奏。。。
一般的な地域なんでもあり文化祭的な行事の光景でしょうかね。。
イイとか悪いとかではなくてフムフム的な感想。。。(笑)
ともあれ無事に済んでホッとしている所です。
これでまた一年間菰野グループらしいギター活動が出来ます。
公民館活動としてギター練習が組み込まれているので参加がノルマになっています。
キッズダンスありエアロビ体操ありでステージ下はかなりのスペースがあって遠い所に客席が横長に3列ほど。
その真後ろはパネルで仕切られていて展示物コーナー。
それを見ている人のゴソゴソワイワイの中で音響入りとは言えギター演奏。。。
一般的な地域なんでもあり文化祭的な行事の光景でしょうかね。。
イイとか悪いとかではなくてフムフム的な感想。。。(笑)
ともあれ無事に済んでホッとしている所です。
これでまた一年間菰野グループらしいギター活動が出来ます。
庭で甘い香りがしています。
今秋の金木犀はいつもとは少し時期が遅れてて花芽もとても少ない。
8~9月の長雨が影響したのでしょうか。
秋野菜の新芽が全滅したほどの気象現象、コスモスの花達も少し惨めでした。
キンモクセイ、ここまでよく頑張って来たね♪と声をかけてあげました。
今日は菰野グループ、ステージで弾きます。
10時過ぎにいつも練習している会場に集まって1時間ほど指ならし。
近くの小学校講堂に移動して12時が出番。
何かの展示品を見に来る人達でザワザワしてる所でギター合奏、、もう少し考えて欲しいなあ。。
公民館活動発表会はそんなところでしょうかね。。
地域のお付き合いステージは頑張るしかありません。
ギター持ったら弾くだけですから何処でも同じ同じ!
今秋の金木犀はいつもとは少し時期が遅れてて花芽もとても少ない。
8~9月の長雨が影響したのでしょうか。
秋野菜の新芽が全滅したほどの気象現象、コスモスの花達も少し惨めでした。
キンモクセイ、ここまでよく頑張って来たね♪と声をかけてあげました。
今日は菰野グループ、ステージで弾きます。
10時過ぎにいつも練習している会場に集まって1時間ほど指ならし。
近くの小学校講堂に移動して12時が出番。
何かの展示品を見に来る人達でザワザワしてる所でギター合奏、、もう少し考えて欲しいなあ。。
公民館活動発表会はそんなところでしょうかね。。
地域のお付き合いステージは頑張るしかありません。
ギター持ったら弾くだけですから何処でも同じ同じ!