しゃけの携帯写真

携帯写真で景色撮るのが好きなのです。見てください。

普通に幸せ

2011-07-09 22:36:56 | バイク ツーリング 携帯写真 風景


幸せには敏感になり、苦悩には慣れることが人生かもね・・・



『天上の楽園』は、このブログにも良く来てくれる『ねこ』さんの経営する群馬県沼田の西方の農園だ。
まだ行ったことないのだが、多分『地上の楽園』なのではと思ってる。

行ってみたいなあ・・楽園だもんな




その楽園から、どっさり心のこもった野菜や手作り味噌が届いた。
小さくて可愛い大根が、そっとはいってるところにねこさん夫婦の心遣いと半世紀に近い友情を感じる。




足に重りをつけて足を左右代わる代わる上げる。
歩く練習は、半世紀以上ぶりだ。あはははは




玉に乗りサーカスの熊のように・・
腰を使う練習は久々だ・・・うわははは




刑務所の更生のような作業?
触覚と摘まむ力加減のリハビリ。

根気よく作らなければならないが・・・自ら壊して行かなければならない。


ピンを立てて挿入しワッシャーはめれば心地よい。
抜いてしまえば残念か?
いやいや、何度やっても心地よい。


リハビリの時間は結構癒されるのだよ

 

ピンを抜きワッシャーを拾う。
こぼれないように手の中に握りこむ。今のしゃけの左手には難易度が高い。
これの出来不出来で一喜一憂は不要と、漸く思えるようになったかも・・




パソコンに癒しも必要。
この熊は、バイクのシールドの内側に乗せて一緒に旅をした。
万一走行中落としたり、汚れてしまうことが悲しくてバイクには途中から乗せてなかった。

これからは、愛用のパソコンに貼りつかせよう。




閉じるとお詫びしてるようで可愛い。




散歩の途中で出会った可憐なユリと、濃厚な香りの梔子(くちなし)。

どちらが好きか選んでちょうだいと言うけれど・・
どちらも魅力があるのが自然じゃないの?・・・・

この理屈は男にしか通じないと判るまで、長い年月が必要だった




鎌倉の母が、小布施の栗ご飯を送ってきた。
これは小布施で食べたのと全く同じ味で凄い旨かった。
気に入ってる現代益子焼の皿で食べた。お母様・・ありがとう!もっと送って




久し振りの綺麗な夕陽。
明日も暑そうだ・・


体調とは無関係に素直に幸せを感じた日だった

写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。



にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村