洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

購入CD、LP(5/11)

2011-05-11 20:51:02 | 音楽(購入 2008~2018年)
GEMMより購入。

・NO EXQZE「TOO HARD TO HANDLE」(CD)
・FINGERPRINTS「TIME IS ALL WE NEED」(LP)

NO EXQZEは、B!誌の「オランダHM/HR特集」にレヴューされていたアルバム。
前に検索した時には、価格が高くてスルーしていたけど
久しぶりに検索してみたら、それなりの価格で扱っていた。
YOUTUBEのPVを見て、とても聴いてみたかったので入手できて嬉しい。
実際、CDを何回か聴いてみた感じだと、今のところソコソコな印象。
YOUTUBEのPVで感じた高揚感は無かった。
同じ特集にレヴューされた PICTUREとか FASTWAY、LEGS DIAMONDなどの
メロディアスHR系のバンドを何となく想起した。
この辺りのハード系なら今後の伸びに期待できるかも。

FINGERPRINTSは、聴いてみたかったので、LPを入手した。
WEST OF SUNSETは、再発されるまで激レアで、世間では名盤と
言われているけど、自分の好みには、あまり合わなかった。
FINGERPRINTSは、ハードポップの雰囲気があるので比較的好みの音。
AOR~産業あたりのポップ、エレポップなので、激ハマりまではいかないかも。
序盤は良い感じだが、後にいくほど少し落ち着いた雰囲気になってしまう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップ・メタル

2011-05-05 20:31:50 | 音楽(メロディアス・ハード)
・EVENRUDE「ONE SIZE FITS ALL」('89)



MTM CLASSIXシリーズで再発されたアルバム。BON JOVIタイプで
曲レベルが非常に高く、全編が爽快な(ハード)ポップ・メタル。
再発当初は、試聴した感じでスルーしていたのだが
店頭で他の物のついでに何となく購入したら大当たりだった。
今では個人的大名盤の中の1枚となっている。
MTMが再発した中には、よく再発してくれたと思うものが多かったが
個人的には、EVENRUDEと FATEの2ndが最高峰かな。


・DANGER DANGER「DANGER DANGER」('89)



ポップでキャッチーという言葉が、ここまで似合うアルバムは他に無い。
自分の好みでは、哀愁バラード系に一番惹かれる事が多いのだが
このアルバムの場合、ノリノリでポップな曲ほど素晴らしい。
特に1~3、5、6曲目が最狂過ぎで悶絶。(^^)


・LILLIAN AXE「LOVE AND WAR」('89)、「POETIC JUSTICE」('92)

 

このバンドの2nd、3rd。全体に哀愁を感じさせるポップ・メタル。
2ndは、5曲目「THE WORLD STOPPED TURNING」から 6曲目のバラード
「GHOST OF WINTER」への流れがたまらなく最高!!
3rdも「SEE YOU SOMEDAY」「THE PROMISED LAND」などの叙情的な曲が最高。
3rdの方がメロディアス・ファンには人気が高いのかな?
個人的には、迷う事無く、アルバム全体の曲が好みな2ndに軍配が上がる。


・KANE ROBERTS「KANE ROBERTS」('87)、「SAINTS AND SINNERS」('91)

 

この人の1st、2nd。両アルバムとも全体的に曲レベルは高い。
ALICE COOPERの80年代頃のポップ化したアルバムに似たところも
あるかもしれないが、毒気のある師匠より聴き易くて好み。
特に2ndは、よりメジャー感があって好きだったのだが
最近では1stの方がメロディにメリハリがあり魅力を感じる。
自分好みのハードポップ的な雰囲気もあって徐々に好きになってきた。
今は同じくらい好きだが、そのうちに1stが上になっているかも。


・ICON「AN EVEN MORE PERFECT UNION」('87)



2nd「NIGHT OF THE CRIME」('85)と 3rd「RIGHT BETWEEN THE EYES」('89)の
間に制作された、「幻の3rd」と呼ばれていたアルバムらしい。
このバンドはアルバムを重ねるごとに、メジャー感、ポップ度が増していて
ちょうど2nd、3rdの中間的な音という感じ。音的にはKeyを随所にきかせた
爽快系アメリカン・ハードポップでメロ派~の人には美味しい。
個人的には、このバンドだと少しB級っぽさが残る2ndと
この「幻の3rd」が好きである。


・ATLANTIC「POWER」('94)



キラキラKeyをきかせたハード・ポップ・メタルで好みの音。
贅沢を言えば、全体にスローテンポな曲が多い気がする。
自分としてはもっと疾走感が欲しいところ。
曲レベルが全体的に高いし、キラキラメロ満載な美味しい音なので
激ハマりしそうだが、そこまでいっていない。
やはり疾走感と爽快感が足りないせいかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書(5/1)

2011-05-01 17:52:37 | その他雑記(2009年~)
摩耶雄嵩「隻眼の少女」を読んだ。本格ミステリで1位だった作品。
この人は、最後にどんでん返し、暗黒終了のパターンが多い。
どんでん返しは有ったけど、それほど後味の悪い終わり方ではなかった。
久しぶりに読んでいて楽しめた本。
この人の作品だと、一番暗黒な終わり方の「神様ゲーム」が一番かな。

古野まほろ「群衆リドル」を読んだ。
出ていたのを知らなくて、今になって読んだ。
天帝シリーズに比べると物足りない感じだが、それなりに楽しめた。
天帝シリーズの続編を出してくれないかなぁ。

NBAは意表をついて、スパーズが地区優勝したと思ったら
プレイオフ1回戦で負けてしまった。(><;
対戦相手のグリズリーズは、ずっと下位に低迷していたので
2回戦も頑張って欲しい。
それにしても西武も弱いなぁ。

プレステ3で出た「ディスガイア4」をプレイした。
相変わらずのクォリティの高さで大満足であった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入LP(5/1)

2011-05-01 17:44:02 | 音楽(購入 2008~2018年)
GEMMより購入。

・TOMMY NILSSON「IT!」(LP)

AOR本で名前を知って、YOUTUBEで試聴したら良さそうだったので購入。
EASY ACTION「THAT MAKES ONE」にVoとして参加していた。
キラキラ・メロだけど、AOR系なので、どこまで気に入るか。

再発された PRIDEが欲しいけど
HMVだと3枚買わないと割引にならないので保留中。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする