洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

聴いた音楽(11/5)

2011-11-05 19:54:12 | 音楽(日記 2008~2018年)
MAD MAX「NIGHT OF PASSION」を聴いた。
今になってようやく良さが分かってきた。
もっとメロハーしている音だと思ったのだが
想像していたより正統寄りのメタルだった。
そのため良さが分かるまでに結構時間がかかってしまった。
メロハー度が高いと飽きるのが早いこともあったりする。
意外に、こういう音が愛聴盤になったりするんだよなぁ。
バンドの最高傑作と言われるだけあって、とても良い。

最近、80年代のヒットチャート系のアルバムを聴く機会が多い。
その中でも
・BRYAN ADAMS「RECKLESS」
・HOWARD JONES「かくれんぼ(HUMAN'S LIB)」
の2枚が改めて聴いて素晴らしいと思った。
洋楽聴き始めの頃に聴いていた音は、久しぶりに聴くと凄く感動するな。



新規の再発物を試聴した感じだと
JOJOは是非とも入手したいと思った。

TAXXI「TRAXX」は、やはり OUTSIDE EDGEとは、違う感じの音だなぁ。

TOKYOは 2nd、3rdがメインかなぁ。
1stは「CRYIN'」は、好きな曲なんだけど、それ以外の曲が物足りなさそう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書(11/5)

2011-11-05 19:17:26 | その他雑記(2009年~)
古野まほろ「天帝のあまかける墓姫」を読んだ。
やはり、この人の作品は、このシリーズが一番面白い。
何作も読んでいると展開が、何となく読めるけど
私的には面白いから問題なし。
次回もこのシリーズを優先して出して欲しい。

ゲームは、PSPの「英雄伝説 碧の軌跡」をプレイした。
終盤の展開は意外性を狙い過ぎな感じもしたけど
相変わらずのクォリティの高さであった。

西武はクライマックスでアッサリ負けてしまったけど
今年は最下位で終わりそうだと思っていたくらいなので
最後は盛り上がって楽しめた。クライマックス進出が
決まった試合は優勝したような雰囲気だった。(笑)

Jリーグは、浦和、大宮とも降格の危機だが、どうなるかな。

最近、スポーツ系を長々と集中して見続ける事が少なくなってきた。
将棋の対局を見るのが面白いと感じるようになってきたので
スカパーの将棋チャンネルを契約するまでになってしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする