ナイトは年に1度、アレルギー検査をしています。
パピー時代に酷いアレルギーになったものの、その後は食事に気をつけているためか
今はそれほど重い症状が出る事はないけれど・・・
やはりアレルギー反応が出た事や、手作り食にしている事、検査自体にほとんど苦痛が
ない事から定期的にする事に。
検査結果がすべてではないですし、毎年する程のことでもないのだけれど、
健康診断といっしょに、少し多めに血液を採って調べてもらいます。
獣医さんで採血してから、結果が出るまで10日から2週間。
採血量は、大型犬なら余裕の量です。
費用は病院によって違いますが、1回の検査で2万3千円から3万円くらいです。
これらの血液検査を「役に立たない」と否定的に見る先生もいるようですが、
何の検査もせず、ただ犬の様子や反応を見てアレルギーの原因を探っていくより、
少しでも多くの情報を得るために検査をするのは意味があると思うのです。
もちろん、検査でする試験管の中の反応と、実際の身体の中の反応に違いがあることも
あると思いますが、少しでも情報は多いほうがいい。
そう思って私は検査をすることにしています。
で、今年の検査では卵は陰性。
いろいろ食べられるほうがいいし、一番食べさせてみたい食材だったので、
卵もちょっと食べさせてみようかな~と。。。
チキンや小麦粉はやっぱりダメ。
でも特に気にしていません。やっぱり~なので。
その分は他の食材で取ればいいですしね。
卵・・・どんなふうに食べさせようかしら。
いつものおやつにちょっと混ぜて作ってみることにしようと思います♪