私の茶道教室

数人でお喋りをしながら余生を
 楽しんでおります。草花、大好きで時々
 植物園に出かけます。

梅の香に包まれて

2017年02月18日 | 茶通箱

       

        

      

 昨日からの暖かさで盆栽の紅梅も満開となり、春の訪れを

   喜べる朝となりました。 

 軸~~~山 花 咲 野 鳥 語「妙法院 前 門主康順」

 花~~~水仙

 花入~~~唐金

 

茶通箱でのお稽古をしました。長時間の点前になると、だんだん と足がもたなくなってお互いに敬遠するするような始末です。

水指~~~安 南 「以前に骨董市で見つけたのですが、とても

          使いやすくて大切にしています」

主菓子~~~紅 梅 「団十郎」

   

       

      干菓子~~~梅春もん「小倉屋」    

      茶碗~~~~梅に鶯「九谷焼」    

      蓋置~~~~老梅「蝋型鋳物 月芳作」

 乱高下の激しい日々、梅の開花と共にたくましく生きたいと

 皆で励まし合いながらのお稽古日となりました。

 

  


祇園祭の賑わいを聞きながら

2016年07月16日 | 茶通箱

             

  祇園祭の宵山でテレビからは賑やかな、お囃子がながれてきます。
       軸~~~~~山 鉾 の 絵「白 峰 」
    花~~~~~矢筈ススキ 桔梗  宗旦むくげ

           桔梗 木槿は真っ盛りで朝の準備が楽しいです

              

       主菓子~~~~~あ ゆ「団十郎」
    干菓子~~~~~さざれ石「二条若狭屋」    
       今日はぎっくり腰でお客様のみ(Aさん)(Bさん)も膝痛でお点前出来ないとか
        (Cさん)は札通点前で頑張って下さり美味しい濃茶をいただき堪能して
 
       8月は夏休みにして体調を戻すことにしました。 高齢の悲しさと皆で

         慰めあいながらの お稽古日となりました。
                        


戸惑う道具の入れ替え透木釜

2016年04月17日 | 茶通箱
      

     13日14日は5月の気温で着るものも慌てて薄着になりましたが、
      15日のお稽古日には肌寒さを感じる朝となり寒暖の差に
     悩まされるこの頃です。
    
      「 昨夜からの被災地の皆様には心からお見舞い申し上げます。」
 
  軸~~~~蝶 無 心 尋 花 「 祖 翁 」天龍寺
  花~~~~藤 の 若 芽  吉衛門つばき

              

  透木釜に変え次回の研究会でのリハーサルにと茶通箱点前に
   しました。  お濃茶も沢山いただき堪能したところで、
  しばらくぶりのお喋り会で地震の恐ろしさに其々の豆知識を披露し合いました。

              

    主菓子~~~~春うらら 「団十郎」
    干菓子~~~~卵 煎 餅
      美味しいお菓子もいただきお菓子の銘の如くうららかな
       気分での一時を楽しみあい感謝しました。
 

筒茶碗への思い出

2016年01月23日 | 茶通箱
           

   20日の目覚めと同時に辺りは銀世界いよいよ寒波襲来~~~~。
   身に凍みる寒気に昨日のお稽古日を案じてましたが、寒さも
   少しはゆるみ早起きして準備にかかる。
   睦月も残り少なくなり、大寒の肌冷えは老体にはこたえます。
   今年はどの椿も早く咲き今朝は有楽の一枝を入れました。

   

  茶通箱のお点前で先ずお濃茶を~~~~~~~。
  お釜の湯気につつまれた暖かい部屋でお菓子、濃茶を戴く一時の
  幸せ外の寒さも忘れます。
  続いて季節の筒茶碗でお薄を~~~~~~。
  槍梅の筒茶碗の季節になると亡き先輩の形見として使います。
  京焼で使いやすく槍梅がとても可愛く私の大好きなお茶碗なんです。
  数々の思い出がよみがえり一年に一度はお目にかかれたような気持ち
  で懐かしみます。 

                 

   主菓子~~~若 竹 「伊織製」  干菓子~~~鶴 「高野屋」

  次回は早くも節分ね、寒さに負けずに今年も健康で頑張りましょう。
  くれぐれも風邪を引かないようにと、お互いに労り合いながら、
  尽きぬお喋りを終了しました。
   
    
   

   

残花のシーズンとなりました

2015年10月18日 | 茶通箱
        

   軸~~~~外よりは破れぬ要害を内より破る栗のいがかな
         「永源寺派管長 雄峰老師」

   お花~~~狗尾草、紫つゅくさ、ミニ月見草、秋海棠、

     朝夕は肌寒さを感じるようになり去りゆく月日の早さに追われる
      様なこの頃、早朝より辺りの残花を集めてきました。

          

           

5月より親しんできた風炉の最後の月、中置の炭点前、茶通箱点前と
  名残を惜しみつつ楽しみました。 最後にお喋りしながらお薄を
  いただき今日のお稽古を終えました。

    主菓子~~~菊の薯蕷饅頭 「伊織製」
 
    干菓子~~~長生殿  「金沢の 森八製」
           マロングラッセ 「やまだ屋」

      お干菓子はお土産に戴いたもので旅の楽しさを語らいながら
       美味しくいただきました。