私の茶道教室

数人でお喋りをしながら余生を
 楽しんでおります。草花、大好きで時々
 植物園に出かけます。

突然の悲しみ

2015年03月23日 | 釣り釡

              

              

      

       20日のお稽古日は気温も上がり暖かい一日でした。

        ここ2.3日の暖かさで辺りのお花も一度に咲き

        心うきうきと朝の準備に~~~~~~~。

         軸~~~「野火焼不盡  春風吹又生」 

                 天龍寺派管長 牧翁書

         お花~~「裏山の大樹の新芽 桜鏡」

      春の訪れと共に お床の軸にも土筆、早蕨が ~~~。

 

             

     

   3月になって準備が遅れたのでつり釜も今日始めてとなりましたが

     風情があり此のシーズンが、とても好きです。

     盆点のお稽古も落ち着いた雰囲気で楽しめました。

 

      

 

  主菓子~~~菜の花きんとん 「大 彌」       干菓子~~~~栗落雁

  お濃茶の後お薄を戴き春の陽気に うっとりとしながら幸せな一時を~~~~~。

 

  

   夜10時電話の声で驚き、義姉の突然の死の通知、驚きの余り返す言葉もなく

   呆然と~~~~~。病みも無く夕食後、数時間後に救急者で運ばれて心筋梗塞

   で最後との事、八十八歳で高齢とは言ふもののあまりにも呆気ないお別れに

   周りは大あわて、三歳ちがいの主人 言わく「天寿を全うして大往生だ」

   良く考えて見れば そうかも知れないけれど、私には 割り切れないものが

   脳裏に~~~~~~。 残された九十歳の旦那様の心中如何ばかりかと。

    様々な人生の生き様に感慨深い一夜となりました。

   

         

   

 

    

 

 

 

 

 

 


お稽古日の雛祭り

2015年03月06日 | 徒然棚

             

    お稽古日に合わせて ひな祭り、女性にとっては例年の事ながら

    皆でワイワイと楽しいですね。

       軸~~~立 雛  「麦 翠 画」 湖西荘にて

       花~~~桃 、 有 楽 

             

      徒然棚~~~菱形のお棚なので上巳の節句に使われ、

                このシーズンになるとお目見えします。

      水指~~~~白泥 「天風窯」 すっきりとモダンな感じが

                             好きです

       棗~~~~甲赤棗  袋棚の中に入れ二引き扱いのお稽古に

                       使いました。

     

   主菓子~~~桃花ひめ 「清閑院」 とても可愛いお菓子でひな祭りに

           相応しい名が付いていました。

   干菓子~~~雛あられ  「ぼんち」

   お互いに童心にかえって其々の思い出話に花が咲き楽しい

    お稽古日になりました。   ご主人が認知症で施設で介護を

    受けていらっしやるMさんは総てを忘れられる一時をとても大切に

    して楽しみ、時には後学のためにと今までのご苦労話もして

    くださいます。 体力の許す限り皆さんとお喋りして楽しいお稽古を

    続ける事が、私自身の健康の秘訣かもと~~~~~~~~。