
軸~~~~~「一 花 開 天 下 春」興聖寺摂道老師
花~~~~~「れんぎょう 侘助」
花入れ~~~「下蕪耳付き」 膳所焼
辺りは満開の桜で天下の春です。静かに部屋の中で愛でながらお軸を
拝見しコロナウイルスに負けないようにとお抹茶を頂き体調を整えたいと
3,4人で頑張ってます。



主菓子~~~~~「かしわ餅」 ちぐさや
干菓子~~~~~「干支絵馬」 亀屋則克製
お茶碗かざり、お茶杓かざり、をしてたっぷりとお濃茶を頂きました。
お買い物には出かけられずに、有り合わせのお菓子で我慢することに
なり、でも皆でお花見会のような楽しさで無事お稽古を終える事ができました。