


軸~~~~寂 松風供一啜「天龍寺僧翁」
大意 「颯々たる満山の松風を聴きながら、すすめられた茶を喫する
境涯こそ、まさに松風一啜に供すという静寂境であろう」
お花~~~酔 芙 蓉 一日花ですが名の如く時間と共にピンク色に
変わります
早朝に切り12時、15時に撮影しました。




10月に入って五行棚のお稽古をしました
茶入れ~~~内海 瀬戸(久し振りに扱ってみました)
水指~~~~陶芸教室で楽しんだ頃の自作のものです
仕覆~~~~桐地紋間道
主菓子~~~栗きんとん「笹谷 伊織」
干菓子~~~皮付き甘栗
秋の味覚の栗ずくしのお菓子を戴き、深まり行く秋の静けさ、
皆で尽きぬ思い出話に時も忘れる一時~~~~~~~。