私の茶道教室

数人でお喋りをしながら余生を
 楽しんでおります。草花、大好きで時々
 植物園に出かけます。

彼岸の入りのお稽古日でした

2014年09月20日 | 四ケ傳
          

   ここ数日、朝晩は肌寒さを感じるようになり、庭にはススキの穂も
    ゆらぎ萩の花、彼岸花も咲きました。
 
       軸~~~到 彼岸 (佛通寺派 虎山叟)

       花入れ~~~背負い籠
        花 ~~~ススキ、ネリネ(彼岸花科)
             金水引、萩、秋海棠

      

          

      お点前~~~ 台天目  唐物 

      主菓子~~~ とんぼの薯預(大彌製)

      干菓子~~~東山浄苑の御紋菓(亀屋製)

     

    月2回のお稽古日なんですが、元気で集える喜びを一椀に込め
    楽しい一時を~~~~~~~。敬老の お祝いも していただき
    お互いに就活の話まで話題は広がり長寿を願いつつ
      今日の お稽古を終えました。





 

9月のお稽古日

2014年09月06日 | 小習い
         
   連日の曇天つづきで今朝も雨降り、久しぶりのお稽古日に
     小降りになることを願って準備する。                 
       軸~~~月 見 月(堅田の浮見堂、近江八景の一つです)
       
       花~~~尾 花、金水引、秋海棠、(雨で生きいきとして)
   
     お月見の趣向で秋を感じる朝の始まりとなりました。

      

       
  
        平水指~~~信楽焼き(花三島写し)

        主菓子~~~若竹の水羊羹(亀屋長生製)   
        
        
        干菓子~~~さざれ石  (高野屋貞広)

        合わせ焼き~~淡路島の詩(お土産に戴きました)

          
     
       薄茶 茶碗~~~蛇籠(膳所焼き)  雪月花(香雲作)

    久し振りのお稽古で皆さんと美味しいお濃茶、お薄をいただき
      元気が出ました。