
昨夜からの冷やかさに戸惑いながら早起きして準備にかかりました。
季節のお花も咲き矢筈ススキにも沢山の斑が入り6月に相応しい床となりました。
軸~~~~「万 里 無 片 雲」国泰寺派管長(富山) 大道老師
見渡す限り一片の雲もない澄み渡った大空の如く
有りたいものです。
お花~~~~「矢筈ススキ ほたるぶくろ 下野草」



棚~~~~蛤 卓 主菓子~~~ば ら 「団十郎」
水指~~~浅黄末広 平安 干菓子~~~ふのやき 「亀屋清永」
棗~~~~硝子 「鮎の絵」
11時頃よりは気温も上がり爽やかで心地よい天候となり、6月のお稽古としては
とても快適でお道具も初夏の取り合わせで楽しみました。
5月末の日吉大社のお献茶の土産話に話題も弾み出席出来なかった私も皆さんと
共に喜ばせてもらいました。