雛まつり 2014年03月07日 | 立ち雛の軸 お稽古日に合わせ4日遅れの雛まつりとなりましたが、女性に取っては 何歳になっても嬉しいものです。4人で賑々しく楽しみました。 立ち雛のお軸は20年前に、古道具屋で見つけた物で麦翠さんが 湖西荘で書かれた作品なんです。以来このお軸を旧暦の日まで 掛けて楽しみます。 主菓子~~~春の装い 干菓子~~~ひな人形(可愛いお菓子見つけた) 花こみち(桃の花) お菓子選びも楽しみの一つです。 3月になって釣り釜のシーズンとなり、これ又嬉しい季節です。 徒然棚を使ってのお点前も、雛まつりに相応しい取り合わせと 其々デジカメに収めました。 梅の盆栽が満開になってお家に入れて暫く眺めます。 « 四ケ傳 | トップ | 四ケ傳 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 春は (虎吉) 2014-03-11 09:46:45 屋外はいまだ寒さが厳しいですがお茶室だけはお軸、生け花、お菓子全て春の装い一足お先に暖かい春風がそよいでいるように見えます。その上梅の盆栽まで春を競演していますね。掲載されている写真は皆さまに教えられて撮影されたものでしょうか? 返信する 無心の一時 (ひまわり) 2014-03-11 23:13:30 今晩は。拙いブログに何時もコメント有難うございます。 20年来のお付き合いで、お互いに気楽に楽しめる時間を感謝しながらお稽古日が待ち遠しいです。デジカメも難しいけれども、皆で撮りあって騒いでます。其々の写したものを集めて見ました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お軸、生け花、お菓子全て春の装い一足お先に暖かい
春風がそよいでいるように見えます。
その上梅の盆栽まで春を競演していますね。
掲載されている写真は皆さまに教えられて
撮影されたものでしょうか?
有難うございます。 20年来のお付き合いで、お互いに気楽に楽しめる時間を感謝しながらお稽古日が待ち遠しいです。
デジカメも難しいけれども、皆で撮りあって騒いでます。其々の写したもの
を集めて見ました。