鉄肝(tekkan)

お酒はよく噛んで呑みましょう

3時間使って遊びに行こう♪

2010-09-23 23:55:55 | あーだこーだ
昨日、午前中が打ち合わせでソレが終了後、昼から四時まで自由時間が出来ましたヽ(´ー`)ノ

以前に伺って蕎麦を頂戴し、その美味さを吹聴したため「次に行く時には連れて行け」って
母に厳命されておりました静岡市のお隣、藤枝市のまえ田さんに母を連れて行く事にしました。

国一を走ると上り車線が大渋滞(;´Д`)未明に発生した東名高速の事故の影響で、
一般路が渋滞していたのです(結局発生から9時間通行止めだったんですって)。
行くのは良いけれど帰り困らないのか?それが大丈夫なんですよん♪(b^ー')

まもなくお店に到着しましたが…お店の前に準備中の札が出てます(;´Д`)ナゼに?
とにかく入店し伺ってみました、蕎麦が売り切れとの事(ノД`、)
残念ですが次回に楽しみを伸ばして食事処の心当たりへと向かいます。

到着しましたのは玉露の里って道の駅です。
  

ここには茶の華亭って食事処があるんです。
 

頼みましたのはカツ丼。
 

それにサラダそば。
 
カツ丼は几帳面なカツ丼でしたよヽ(´ー`)ノごはんの上にキッチリ丸くカツが乗り、
卵でとじてありました。
特筆したいのは、サラダそばであります!玉露の里ってくらいですから茶蕎麦なのですが、
味が中華なんです冷やし中華、カラシとか付いて来てますし、凄く面白かったです。
サラダそばは10月までの夏季限定らしいです。

さて食事も終わって急いで帰り事務所に行かないと仕事に間に合いません、
しかし、国道の上りは大渋滞ど~しましょヽ(´ー`)ノ
数日前にブログ仲間のゆ~りんさんが静岡市と藤枝市を山道で繋ぐ県道209号線を走られた
記事を拝見していました、藤枝市⇔静岡市の山道は何本かありまして、ゆ~りんさんが走られた
県209号より南に通る農道で静岡市葵区の飯間に出るルートを走り渋滞を避けて静岡市に抜けます。
この農道(野田沢本線)には寿橋って名前の石造りの橋があります。
  
峠付近には碑も立っていて、この農道に関する事が彫ってあります。
 
昔から現在の静岡市飯間と藤枝市野田沢には交流があり、険しい山道を行き来し物流も盛んであった
歴史があるようです、あの丈夫な石橋が存在しているのにも納得出来る地域の歴史です。
もっと便利に行き来出来る道を作ろうとしたら地盤が脆弱で難工事となり、道路事業としても危うくなった、
ところが静岡側の飯間で第二東名のサービスエリア設置に伴って工事用道路として整備する事になり、
野田沢本線は目出度く開通いたしましたとさって事なんですね、なるほどね。

静岡市側ではその第二東名の工事が鋭意進行中でした。
石の橋から立派な農道へそして地方の地区同士ではなく全国を繋ぐ高速道路網の工事へと…
「この山に次に訪れる変革は何だろう」なんて考えつつ走り抜けて来ました。
  
え~と、お詫びなんですが、第二東名の工事の写真は二年ほど前のです、
今回は写真撮ってる余裕がありませんでした(;´Д`)ですから、もう少し工事は進んでおります。

十分に仕事にも間に合い、楽しく美味しい思いも出来ました、良い休憩時間でしたよん♪
母も大満足でありましたヽ(´ー`)ノめでたしめでたし。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めての店で (P.O.C.の会員)
2010-09-25 21:08:11
鉄肝さん、休みなら仕方がないですが、売り切れは悔しいですよね。それだけおいしいということ。
第二東名の写真は昨年、車で彷徨ったことを思い出させてくれました。(デイトナに行くのに迷って…)
返信する
>P.O.C.の会員さん (鉄肝)
2010-09-26 00:34:56
はい、残念でしたが何度でも足を運びたくなるお店ですヽ(´ー`)ノ
実は行った当日の夜、ローカル局の番組でお店が紹介されてました~。
やはり皆さんが注目されるお店なんですね。
次回に伺うのが楽しみです。

思い出しますね、デイトナ迷走事件。
私的にはディープな静岡を御堪能頂いたと、
少し嬉しかった事件ですヽ(´ー`)ノ
返信する
残念でしたね (Kaku)
2010-09-27 21:08:14
足を延ばしたのに目差す食べ物が食べられないとはとほほ…ですね。
でも、お母様はご満足だったようで何よりです。目的はお母様においしいものを食べてもらい
ちょっとした非日常を楽しんでいただくって感じですかね?
茶そばで冷やし中華のようとは気になる蕎麦です!
返信する
>Kakuさん (鉄肝)
2010-09-27 22:34:19
目指すものに、ありつけないのは悲しいですが、
予期せぬ味に出会えるのもアクシデント的な面白さでありました。

そーなんです、母が喜んでくれたら九割九分、満足です、
更に食べられなかった蕎麦を食べに連れて行ける
楽しみも増えたことになりますヽ(´ー`)ノ

なんちゃって孝行しか出来ないドラ息子ですが、
喜んでくれるので連れて行き甲斐があります、
書いていて思ったのですが…もしかすると、
喜ばせて貰ってるのは私かもしれません。
返信する

コメントを投稿