世の中広いっす(;´Д`)色々な方面で活躍されるアイドルさんの中に…居るんですねぇ
『お茶ドル・河口えりさん』可愛いし、鉄肝ブログは応援します♪ヽ(´ー`)ノ
そんなこんなで今回もお茶カフェを御案内いたします(´ー`)ノ
今回のお店は静岡市葵区「茶空間 (ちゃくうかん)」さんです♪
御覧のように駐車場に屋根がありますので雨の日も安心ヽ(´ー`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/f1/aa34308f81b7b1b1691e2ca622b1aeed_s.jpg)
入店しテーブルが決まるとテーブルに置いてある茶香炉に火を入れてくれました、
良い香りが広がります、棒茶を使っておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/19/7dd3ff634c5d1c27b5014f2ebd1a27e9_s.jpg)
品種・産地・茶期・製法、日本茶と一口に言いますが千差万別、このお店ならば
それを理解する事が出来ますヽ(´ー`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/9a/1c2936ef6791aa69a8707524fc12cdbf_s.jpg)
カウンターとテーブルが上手にレイアウトされた店内は気持ちの良い空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/3a/62463b0754adee101c11e9b7ee510bed_s.jpg)
窓辺にはお茶の木が飾ってあります、派手さはありませんが良いセンスだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/be/4a6c8806cff834594540f791c260d800_s.jpg)
軽食もお茶です♪お茶漬けは番茶と焙茶の二種、おにぎりの具は茶葉の佃煮とちりめん。
丁寧に淹れていただいた一口飲みのお茶ヽ(´ー`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/06/da19858eeb7cac6c97c12a0320a3fa65_s.jpg)
抹茶ぜんざいの主役は“抹茶”です。不思議な「グリーンティーソーダ」も、やはり“お茶”でありました、
一足早く夏の飲み物を頂きました(´ー`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/1f/141525350911cf1c4cb46083770ffa6b_s.jpg)
どんなに高価な高級茶葉を使っても淹れ方が適切でないと…そこで『お茶淹れ教室』であります。
もちろん日頃お使いの茶葉でも役立ちます、味わいがワンランク上がるかも?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/0f/2c9cd086f0eb0de2eae409c9c6629c1c_s.jpg)
静岡市葵区若松町81-2
TEL.054-221-1233
営業時間 12:00~18:00
定休日 水曜日 ※祝日の場合は営業、翌日休み。
地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。
『お茶ドル・河口えりさん』可愛いし、鉄肝ブログは応援します♪ヽ(´ー`)ノ
そんなこんなで今回もお茶カフェを御案内いたします(´ー`)ノ
今回のお店は静岡市葵区「茶空間 (ちゃくうかん)」さんです♪
御覧のように駐車場に屋根がありますので雨の日も安心ヽ(´ー`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/f1/aa34308f81b7b1b1691e2ca622b1aeed_s.jpg)
入店しテーブルが決まるとテーブルに置いてある茶香炉に火を入れてくれました、
良い香りが広がります、棒茶を使っておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/f9/b3523a1fc66fea329a30668303c7f64f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/19/7dd3ff634c5d1c27b5014f2ebd1a27e9_s.jpg)
品種・産地・茶期・製法、日本茶と一口に言いますが千差万別、このお店ならば
それを理解する事が出来ますヽ(´ー`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/9a/1c2936ef6791aa69a8707524fc12cdbf_s.jpg)
カウンターとテーブルが上手にレイアウトされた店内は気持ちの良い空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/3a/62463b0754adee101c11e9b7ee510bed_s.jpg)
窓辺にはお茶の木が飾ってあります、派手さはありませんが良いセンスだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/be/4a6c8806cff834594540f791c260d800_s.jpg)
軽食もお茶です♪お茶漬けは番茶と焙茶の二種、おにぎりの具は茶葉の佃煮とちりめん。
丁寧に淹れていただいた一口飲みのお茶ヽ(´ー`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/76/ccc12bf292ce623e5b04e98f5e96d9db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/23/e9e811eb8dbf2547db289bfa894e84bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/06/da19858eeb7cac6c97c12a0320a3fa65_s.jpg)
抹茶ぜんざいの主役は“抹茶”です。不思議な「グリーンティーソーダ」も、やはり“お茶”でありました、
一足早く夏の飲み物を頂きました(´ー`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/99/8d16846b2f817b903f7cc72c68f78676_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/1f/141525350911cf1c4cb46083770ffa6b_s.jpg)
どんなに高価な高級茶葉を使っても淹れ方が適切でないと…そこで『お茶淹れ教室』であります。
もちろん日頃お使いの茶葉でも役立ちます、味わいがワンランク上がるかも?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/0f/2c9cd086f0eb0de2eae409c9c6629c1c_s.jpg)
静岡市葵区若松町81-2
TEL.054-221-1233
営業時間 12:00~18:00
定休日 水曜日 ※祝日の場合は営業、翌日休み。
地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。
我が家にも茶香炉あるんですよ。
何年か前に青ちゃんにいただきました。
お茶の香りが良いですよね。
私は、初めてしりました。どんな感じだろ?
アロマみたい?お香風?調べてみたいです。
この日に写真と同じ物を購入いたしまして
楽しんでいますヽ(´ー`)ノ
お香の香料が少し苦手でして焚いたりする事は
無かったのですが、これは良いです!食事の邪魔をしません
良いものを買ったと喜んでいます。
一発で惚れ込みまして写真と同じ物を購入いたしました。
お茶を燻した良い香りが漂いますヽ(´ー`)ノお香と違うのは
食事の邪魔をする事が無く、何時でも楽しめる事です♪