今年の暑さが良かったのか「スイカの出来がいい」と友人が差し入れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/1cb3ad55bebaa779e672660fb8f174c7.jpg)
美味しいスイカの見分け方は、シマシマがハッキリしていて
裏側のポッチ(花の付いていた部分)が小さいこと。
このスイカは完璧です。
とにかく大きいっ!重いっ!
直径約30㎝、天地30㎝以上?
我が家のトリちゃんをスイカの上に乗せてサイズ比較しようと思いましたが…
あまりの大きさに怖がって乗ってくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/64/79cadc546370b50e1f0bc70941be2286.jpg)
(イミなくボールペンとサイズ比較)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/a492be4db73569980a5d73b517121cb2.jpg)
切ってみるとこんな!よく熟れて美味しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/4e89457d1ba4463dd22544c59fc405d1.jpg)
頭のツルからおしりのポッチまで、自分でも感動するくらい真っ二つに切れたので
しつこいようですが、もう一枚。
(最後、手で割ったのでちょっと凸凹が…)
子供の頃ってスイカ大好きですよね。
二つに切って半分をスプーンですくって一人で食べたい!とよく思っていましたが、
実際にやってみた時は、後でお腹をこわして大変でした。
それ以来、たくさんは食べないようにしていました。
今時は美味しい夏の味覚はいっぱいありますしね。
でも今年の酷暑の中、スイカの何て美味しいこと!
甘味と水分が同時に摂れて、後味さっぱりすっきり!
友人の畑ではスイカと雑草が共存して、のびのび育っているそうです。
(そういう農法があるらしい)
自然100%の食べ物って本当に美味しいですね。
西瓜の実力を改めて知った夏になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/f3d39290cf7955df5a7d690adce82402.jpg)
角切りにして涼しげな器に盛ると、ちょっとオシャレで食べやすいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます