のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



しめ鯖とお寿司 ポシェット作り

2020年05月22日 | うちご飯外ご飯
昨夜は突然、「zoomに入ってきませんか」とお誘いがあり、コップ片手におしゃべり会をしていたので、ブログはスルーでした。
まあ私がそんなことをするようになるとは、思ってもいませんでした。

すっぴんでパジャマ姿では、テレビ電話に出ることもはばかられます。
昔は家にいるときでもメイクをしていたのに、今は家ではすっぴん、外出はマスク姿なので、これまたメイクはなしのまま。

おかげでこのところ、メーキャップ用品があまり減りません。
さらにお肌の調子がいい。洗顔、手洗いはその分すっきりしてていい。

でも、またいつ顔出し会があるか分からないなら、その時にはもうちょっときれいにして出演しないとね。

今日は久しぶりに、しめ鯖を作りました。
やっぱり自家製のしめ鯖はおいしいです。

砂糖に1時間つけ、そのあと塩に1時間つけ、そのあと酢に1時間つける、そんな方法で作りました。
半分はそのまま食べ、あと半分は押し寿司に。





1時間くらいしてからおぼろ昆布をまいて、また数時間おいてなじませます。





これは夕食用にして、お昼はクリームチーズの巻きずしを作りました。
クリームチーズがお寿司にとってもよく合います。






夕食の準備ができたので、午後からは、ポケット代わりのポシェットを作りました。
己書の先輩が作ってくれたものを手本にして2つ作りました。

ショルダーにもなるし、ベルトにすることもできます。
スマホやお財布、ハンカチなどを入れるのにとっても便利。





簡単そうだけど、けっこう手が込んでいます。