ワラビの成長を見ています。おもいおもいに伸びていく様になかなかついていけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/ef5b4ebf729064a7f6fbe8d7c3590d36.jpg)
赤ちゃんのこぶしのようにくるっとなっているのがまだ少ない。
葉になってしまったのもあるし、まだかちんかちんのもあってタイミングがうまくいきません。
いっときに採って食べようと手ぐすね引いて待っていても、ワラビは我かんせずと伸びていきます。
山野草の逞しさ、野生児と同じです。
一斉にそろって成長する安心感、強い個性を発揮して成長する期待感。
どちらもそれぞれのよさ、味わいがあるというもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/ef5b4ebf729064a7f6fbe8d7c3590d36.jpg)
赤ちゃんのこぶしのようにくるっとなっているのがまだ少ない。
葉になってしまったのもあるし、まだかちんかちんのもあってタイミングがうまくいきません。
いっときに採って食べようと手ぐすね引いて待っていても、ワラビは我かんせずと伸びていきます。
山野草の逞しさ、野生児と同じです。
一斉にそろって成長する安心感、強い個性を発揮して成長する期待感。
どちらもそれぞれのよさ、味わいがあるというもの。
でも、食べれたのですね
良かったですよね!
もっと大量に採れるようにならないと無理かなあ。
足りない分は買ってきたワラビと混ぜて使うのも一案かも。