毎年のイベントになったサンドフェスタは、当地の観光の目玉となりました。
40年前はまだ何にもない広い砂丘だったのに、今では大勢の人が押し寄せています。
砂像はなかなか見応えがあります。
アンケート用紙にどれがいちばんよかったかを書いて投票し、賞を決めます。
どれも甲乙つけがたい力作ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/366542d3547b49ba94c56c0bdc09aa91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/2b57e5af12e35d2db6abb11fa1197ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/c7e35911bace311e02ad7b98b15afcf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/26b55f0431071fd8b653f76522084372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/d0355775ccb4e5d3327103166a87757c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d5/6bd91d2ab672f5794062c2be17c0001a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/3636a31078349f5e17e9a898e0be2480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6c/3a95fe6383e7bc60ff0064c76393a6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/9a7def0b561261d1eaf0b7b56b2c1250.jpg)
これは、どこから見てもまんべんなく手が入っている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/af51eb2c4e48072c140f808d32f84644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/46af710f13bb53300b1ac2d5267d96fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/8ef7daa20741837bc851f563783d5308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/196ebee1531afbec2bfbcbcdc7d5d67f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/762fa56e53986258455b2790edd05b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/11/ec94ba6858523d58e164bff9b9281c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/3f872f1d5dcd5447cb0c99f45702c27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/9d9c97fb8bf4ca98c69b6de5295fa2fc.jpg)
子ども達も砂で好きなものを作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/cdab7e6dfab87730808965e5ae9cc468.jpg)
ご当地名産の銀杏、ビニール袋いっぱいつめて100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/5c77c3760df8da6bb4390820a2162e0b.jpg)
ほんとうはこんなふうに松林と砂丘が続いているところです。
40年前はまだ何にもない広い砂丘だったのに、今では大勢の人が押し寄せています。
砂像はなかなか見応えがあります。
アンケート用紙にどれがいちばんよかったかを書いて投票し、賞を決めます。
どれも甲乙つけがたい力作ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/366542d3547b49ba94c56c0bdc09aa91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/2b57e5af12e35d2db6abb11fa1197ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/c7e35911bace311e02ad7b98b15afcf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/26b55f0431071fd8b653f76522084372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/d0355775ccb4e5d3327103166a87757c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d5/6bd91d2ab672f5794062c2be17c0001a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/3636a31078349f5e17e9a898e0be2480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6c/3a95fe6383e7bc60ff0064c76393a6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/9a7def0b561261d1eaf0b7b56b2c1250.jpg)
これは、どこから見てもまんべんなく手が入っている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/af51eb2c4e48072c140f808d32f84644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/46af710f13bb53300b1ac2d5267d96fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/8ef7daa20741837bc851f563783d5308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/196ebee1531afbec2bfbcbcdc7d5d67f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/762fa56e53986258455b2790edd05b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/11/ec94ba6858523d58e164bff9b9281c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/3f872f1d5dcd5447cb0c99f45702c27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/9d9c97fb8bf4ca98c69b6de5295fa2fc.jpg)
子ども達も砂で好きなものを作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/cdab7e6dfab87730808965e5ae9cc468.jpg)
ご当地名産の銀杏、ビニール袋いっぱいつめて100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/5c77c3760df8da6bb4390820a2162e0b.jpg)
ほんとうはこんなふうに松林と砂丘が続いているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/0e5a1d3058fd4ca57740b106fa71c7cf.jpg)
思わず わぁ~凄い と声が出てしまうものが
毎年 皆さんの目を楽しませてくれて
あっと言う間に 壊してしまうのですね
作る時の時間が 楽しいのでしょうね
たくさんの子供さんの中から 将来大きなものに挑戦する子が出て来るかも それも楽しみですね
作る過程もパネル展示がしてあります。
5日くらい展示してから壊してしまうんです。
料理と同じですね。
すごく時間をかけてきれいに作っても、あっというまになくなってしまうんですから。