昨日飲んだワインはシャトー ロシェル ボンルガール 2006
日本国内で買えるポムロルのワインの最安値と書いてあるワイン
今までに8本買ってあったがあまり好きなタイプではなかった
しかし昨日飲んだこのワイン過去5本のワインと味が違ってた
買って1ヶ月以上立たせたままで床下収納に入れておいたけど、今は大体温度は24度くらいで保管(赤ワインだと15~18度が良い)
業者に言わせると飲む前1週間は立たせておくと良いそうで、そして飲む1時間くらい前にコルクを開けておく
あとゆっくり時間をかけて飲むといいそうですが、今回のワインはとてもミルキーな味わいもありなぜこんなに違うのか不思議です
管理温度が高いと熟成が進みすぎて味が変質しやすく、低すぎると熟成が進みません
調度良いくらいの塾生だったのでしょうか?
ワインを美味しく飲むのも難しいなぁ~。
日本国内で買えるポムロルのワインの最安値と書いてあるワイン
今までに8本買ってあったがあまり好きなタイプではなかった
しかし昨日飲んだこのワイン過去5本のワインと味が違ってた
買って1ヶ月以上立たせたままで床下収納に入れておいたけど、今は大体温度は24度くらいで保管(赤ワインだと15~18度が良い)
業者に言わせると飲む前1週間は立たせておくと良いそうで、そして飲む1時間くらい前にコルクを開けておく
あとゆっくり時間をかけて飲むといいそうですが、今回のワインはとてもミルキーな味わいもありなぜこんなに違うのか不思議です
管理温度が高いと熟成が進みすぎて味が変質しやすく、低すぎると熟成が進みません
調度良いくらいの塾生だったのでしょうか?
ワインを美味しく飲むのも難しいなぁ~。