クラブツーリズムのツアーに行って来ました
名古屋駅(8:25発)-特急「しなの」号--白馬駅-<ホテル無料送迎バス>--北安曇郡(宿泊ホテルに荷物を置いて栂池高原ハイキングへ)--栂池高原(ゴンドラとロープウェイを乗り継いで「栂池自然園」を各自ハイキング
北安曇郡(早朝出発)白馬北尾根高原(標高1,200mの北尾根高原テラスで感動のご来光観賞
白馬八方(ネイチャーガイド同行で天空の鏡池「八方池」白馬駅-特急「しなの」号--名古屋駅(18:48着)
栂池自然園は前に一度行ってますが、あいにくの天気で大雪渓は見ることが出来ませんでした


風穴






ニッコウキスゲが良く咲いてます




モウセン池




展望湿原、今回は白馬大雪渓見ることが出来ました

歩いてる人はいないかな?

上の写真拡大してみたらいましたね



浮島湿原


わたすげ湿原


青紫色の松ぼっくり オオシラビソ(青森トドマツ)今年は異常に多いそうです


夕食は質素 天ぷらにちくわが~(涙)

前回尾瀬は寝れなかったので生ビール2杯とウイスキーダブル
今回はしっかり眠れました(中には眠れなかった人がいましたね)

ご来光を見るために朝3時45分出発 北尾根高原テラスへ

ご来光直前には山々が赤く照らされて


ご来光


北尾根高原テラス



白馬三山(右から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)

不帰ノ剣

高原テラスでの朝食

ネイチャーフラワーパーク内の花



ガイドさん2人と八方池へ
ミネウスユキソウ(アルプスのエーデルワイス)

残念ながらガスが出てきました
でもおかげで涼しくて歩きやすかった~






↓ここが白馬三山が見える絶景ポイント、しばらく待ってもガスが消えません
八方池は2度唐松岳に登った時に見てますが今回もガスで白馬三山は見えず(涙)






ここから帰りのコースで

高原テラスの昼食

集合時間まで時間があったので北尾根展望台へ

最後は足湯とツリーデッキで休憩(とっても涼しかった)

↓ホームページより拝借

ツリーデッキからの眺め


帰りの電車の中でワインを

今回の旅行は30名(お一人様は10名)
いつも平日に旅行なのでリタイアした人がほとんど
今回はなんと23歳の女性が
お連れの方は姉かな?お母さんかな~?
たまたまリフトで相席になった話をしました
お母さんでした、30歳離れているって(ビックリ)
それでも自分が行くツアーでは若い~
お二人とも綺麗な方でしたよ
来月は去年2日間、雨だった礼文トレッキングにもう一度チャレンジ
今年は晴れ男なので期待してます?
名古屋駅(8:25発)-特急「しなの」号--白馬駅-<ホテル無料送迎バス>--北安曇郡(宿泊ホテルに荷物を置いて栂池高原ハイキングへ)--栂池高原(ゴンドラとロープウェイを乗り継いで「栂池自然園」を各自ハイキング
北安曇郡(早朝出発)白馬北尾根高原(標高1,200mの北尾根高原テラスで感動のご来光観賞
白馬八方(ネイチャーガイド同行で天空の鏡池「八方池」白馬駅-特急「しなの」号--名古屋駅(18:48着)
栂池自然園は前に一度行ってますが、あいにくの天気で大雪渓は見ることが出来ませんでした


風穴






ニッコウキスゲが良く咲いてます




モウセン池




展望湿原、今回は白馬大雪渓見ることが出来ました

歩いてる人はいないかな?

上の写真拡大してみたらいましたね



浮島湿原


わたすげ湿原


青紫色の松ぼっくり オオシラビソ(青森トドマツ)今年は異常に多いそうです


夕食は質素 天ぷらにちくわが~(涙)

前回尾瀬は寝れなかったので生ビール2杯とウイスキーダブル
今回はしっかり眠れました(中には眠れなかった人がいましたね)

ご来光を見るために朝3時45分出発 北尾根高原テラスへ

ご来光直前には山々が赤く照らされて


ご来光


北尾根高原テラス



白馬三山(右から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)

不帰ノ剣

高原テラスでの朝食

ネイチャーフラワーパーク内の花



ガイドさん2人と八方池へ
ミネウスユキソウ(アルプスのエーデルワイス)

残念ながらガスが出てきました
でもおかげで涼しくて歩きやすかった~






↓ここが白馬三山が見える絶景ポイント、しばらく待ってもガスが消えません
八方池は2度唐松岳に登った時に見てますが今回もガスで白馬三山は見えず(涙)






ここから帰りのコースで

高原テラスの昼食

集合時間まで時間があったので北尾根展望台へ

最後は足湯とツリーデッキで休憩(とっても涼しかった)

↓ホームページより拝借

ツリーデッキからの眺め


帰りの電車の中でワインを

今回の旅行は30名(お一人様は10名)
いつも平日に旅行なのでリタイアした人がほとんど
今回はなんと23歳の女性が
お連れの方は姉かな?お母さんかな~?
たまたまリフトで相席になった話をしました
お母さんでした、30歳離れているって(ビックリ)
それでも自分が行くツアーでは若い~
お二人とも綺麗な方でしたよ
来月は去年2日間、雨だった礼文トレッキングにもう一度チャレンジ
今年は晴れ男なので期待してます?