ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

フワちゃん「うるさいだけ」芸人から名言製造機ぶりを発揮してインテリ枠へ

2021-02-28 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dot/entertainment/dot-2021022300026


この人、好きです。

初めて見た時から、なにかある、という気がして見ていたら、うるさい中にも確かな受け答え。

この人の場合は、知識があることが邪魔していないです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野源「洗濯機を見ながら孤独感にさいなまれる」にマツコ共感

2021-02-28 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/sanspo-geo2102280010


この二人は、独り暮らしは向かない。

私は、この二人よりも、孤独な立場だと思うけど、独りの家に帰ってほっとするタイプです。

誰かとは、絶対に暮らせないんですよねえ・・・。

きっと子供の時の生活に関係あるんだと思う。


お二人とも、なるべく早く、パートナーを見つけて一緒に暮らしてください。

でも、独り暮らしが長ければ長いほど、実際に誰かと一緒に暮らしたら、それはそれで煩わしくなるかもしれないから、そこは住み方の工夫を。

特に、マツコさんの場合は、同じマンションでそれぞれに別の部屋を用意したほうがいいです。

星野さんの場合は、普通の家庭を営みたいんだと思うので、夫婦で一緒の家がいいだろうと思いますが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ屋敷に住んでいる人が「これはゴミではない」と主張する本当の理由

2021-02-28 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/president/life/president_43642


自分の部屋だけならまだしも、外にまでゴミが溢れるゴミ屋敷は困りますヨね・・・;
でも、その人の親御さんなどがいればいいけど、いなくなったら外までゴミが溢れることになるんでしょう。

家の中が足の踏み場もないほどの物で溢れていて、誰かが来ると、それを脇にどけたり積んだりして、通り道を作るっていう友達がいます。

どうして整理しないの、と言うと、なんちゃらかんちゃら、尤もらしいことを言っています。
子供さんがいるから、いずれは、片付けるのではないかと思うけど、そういう中で、20年以上は暮らしているから、その環境が平気であることは間違いないようです。

片付けを手伝おうか、と言いそうになるけど、私に手伝わせたら、全部、捨てるのが分かるから、相手もお願いとは言いません。

そんな生活をしているけど、その人自身は神経質です。
あの神経質さと家の中のズボラさが、その人の中で、どう折り合いをつけているのかが不思議なんですよねえ・・・。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生相談:介護サービスを嫌がる親をどう説得すべき?

2021-02-28 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/halmek/life/halmek-article_3758


介護サービスを拒否する人は、たくさんいますよね。

近所や知り合いを見ていても、プライドだけではなく、内向的な人は嫌がります。


年を取って、許容範囲が狭くなっているうえに、内向的な人だと施設の利用は相当な心の負担ではないかと思います。


今、私の昔からの知り合いで、90歳くらいの男性が一人暮らし。
子供さんは、車で1時間くらいのところにいて、1週間に一度は来るようですが、他の日は食べる物から日用品まで、自分で買いに行くしかないので、介護サービスなどを利用してみようよ、と言ってみたのですが、介護サービスを受けるには、病院で判定を受けなければなりません。
それが嫌だというのです。
分かる気もしますが、耳が遠いし、目も老眼が相当進んでいて、文字を読むのも大変なので、人とのコミュニケーションが難しくなっていて、さてと・・・というところです。

昨夜、その人の夢をみました。
咳込んで、痰がからみ、大変な様子の場面。

今日は日曜日だから、息子さんが来ているかもしれないけれど、息子さんの住んでいる町は豪雪に悩まされた地域で、さて、来てくれているかどうか、電話してみようか、行ってみようかと思うけど、迷惑かなと思ったりも・・・;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする