ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

反対多い「安楽死」に悩む動物園ライオン「ナイル」が問うた死生観

2022-03-18 | お題


安楽死ねえ・・・

病気で苦しんでいるなら、安楽死もやむなし、だと思うけど、老衰ならば、どうなのかなあ・。・・

動物が年老いて安楽死をさせることが当たり前になると、やがては人間にも及びます。
未来においては、それが普通だと言っている人もいるし。

夫は、社会的に役に立たなくなった人が安楽死を望むなら、させてもらえないかと常々言っていました。
また、病気で治らないと分かった場合も安楽死でいいのではないかとも言っていたのですが、私は反対だと言っていました。

面倒なことは、そういう形で消し去るという考え方には、危険を感じるのです。


でもまあ、自分g年老いたら、安楽死もいいかなとは思っていますけど。

ただ、日本では、自分で選んだ時に安楽死できるのではなく、回りからじわんと強要されてやるような気もしますけどね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約120年前の本から見つかった「花」挟まれていた意味深なページ、花言葉は「思惑」「残酷」

2022-03-18 | お題


120年前だと思うと、感じるところがあるけど、読み終わって、押し花をしようと花を挟んだのでないですか。
これ、単行本ではなくて、雑誌ですよね。

押し花のシミがページについていたのだから、既に、押し花になったのを挟んだわけでもなさそうで、生の花を挟んだんですよね。

120年前というと随分前のことのような気がするけど、
本家のお墓を引き受けたときに、
本家の当主はいくつで亡くなったのかと聞いたら、あら、びっくり!
150年前って言われて、腰抜かしたワ;
私にたどり着くまでの年月、放置されていたってことで。

だから、120年前なんて、昨日のことのよう^^





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの「歯列矯正」、いつから?メリット/デメリットを歯科医師に聞く

2022-03-18 | お題


大人になってから矯正した人を何人か知っているけど、
結局、また、元の歯並びに戻って行っていました。

年齢が高ければ高いほど、きれいな歯並びになるのに時間がかかって、
きれいになったと矯正具を外したら、何か月もしない間に、元に戻って;

また、同じ成人になってからでも、若い時にした矯正では、何十年かしてから、元に戻ったって、言っていました。

難しいものですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする