知り合いがそろそろ、車の免許を返納しようか、その後をどうするか、と考え始めていて、
まずは、自転車にしようかと乗ってみたそうです。
普段乗っていないから、ドタンスッテン;;
それで、三輪車はどうかと言いましました!
それはいいわ! と応じたけれど、
この間、近所の人が車道と歩道の間の縁石辺りで、オットットット・・・転ぶのか? になったのを見て、これも万全の安定ではないんだと知りました。
歩道が車道に向かって、傾斜になっていたので、重心が傾いたみたいでしたね。
でも、乗っている人、知り合いだったので、その人の話によれば、自転車が斜めになっても、自転車の軸が自動的に調節してくれるって言っていたんです。
ただ、その機能が働くのは、道路が平らな場合。
傾斜があるところでは、傾斜面に対して軸は垂直になろうとするから、人は斜め状態なんだろうと思いました。
そして、そうなったときに、脚が弱ければ、地面に足をつけて立て直すことが厄介みたいでしたよ。
結局、足腰がしっかりしていないと、どの乗り物も危ないということなのかもしれないです。
それを知り合いに伝えるかどうか、思案中です!