とこのへや

とこの雑貨と、とこのお洒落着。とこは樺太に住んでいたことがあります。とこの嫁の体験談、日記、備忘など。

10月4日(日経を読む)

2017-10-04 20:48:36 | 管理用

こんばんは。

帰宅してから読む朝刊。

てへ。


経済面
 サイバー対策 開示促す

 総務省が指針
 「有価証券報告書などでの開示を後押しする。」
 3日に発表したIotセキュリティ総合対策に盛り込んだ。
 アメリカSEC(セック)の指針を参考にすると、
 サイバー攻撃が起こる場合の原因やコスト、結果を開示することが適切
 かえって攻撃にさらされることのないよう開示する内容に幅を持たせる
 (総合対策)①サイバー攻撃に強いIoT危機への認証制度
  ②研究開発の推進 ③民間企業の対策促進
  ④人材教育 ⑤国際連携

 ☆なぜ?総務省? 有価証券報告書はXBRL形式での提出を求められている。
  提出先は金融庁のEDINETだ。


企業1面
 女性活躍推進プログラム
  ■日本生産性本部
   女性活躍推進につながる人材育成プログラムを始める
   次代を担う経営人材を女性活躍の取り組みが進む異業種の優良企業に
   一定期間送り込む。

 ☆日本生産性本部、なんて初めて聞いた。
  業務提携などの記事がまとまっている箇所に掲載されてる。


投資情報面
 オービック 営業益15%増
  働き方改革で効率化需要
  「…企業はクラウドを使うことによりサーバを持たずに済む。システムの早期
   稼働や投資効果の改善を狙った企業で採用が増えた。」

 ☆個人的に興味あり。

 社外取締役導入を支援
 公認会計士協が連絡組織 「公認会計士社外役員ネットワーク」
  上場企業の社外役員に就いている公認会計士は今年3月末時点で1560人おり、
  「全員の加入を目指す」(藤沼亜起代表幹事)

 ☆まずは手が届く範囲すべてを総ざらえってね。



☆☆ 冒頭のサイバー対策を開示することについては、まだ先の話だけれども
  確実に「事例が欲しい」となるはず。こういうのは拾っておかないとね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 機種変更の顛末というか途中... | トップ | 満月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

管理用」カテゴリの最新記事