童人夢農場の山羊さん

薪焼きで有名なピッツェリア童人夢農場。新宿から1時間の自然溢れる空間。 髭のオーナー「山羊さん」が吼える!

大企業の論理

2012年03月22日 11時31分40秒 | 今日の山羊さん
 こんにちわ 穏やかな日差しで嬉しいですね。
今日は孫の小学校の卒業式。   ついこの前、真新しいランドセルを背負ったと思っていたが
早いね!! もうマラソンにもついていけないね。
 
 まあ、こちとらあ隠居って訳にはいかないから、フル回転で突っ走ってるけどね。
 
 東電の無責任さ、強欲さって空恐ろしい。 企業モラルって一切無いんだろう。
先月、しきりと東電から電話が有り、請求書を見ながらご説明するからと強引に時間を取られた。
こっちは忙しいから、暇な時に電話しろと言ったのだが、数回同様の電話が続いた。
 結局、時間が合わなかったのでそのままになっていたが、今にして思えばあの時、話を聞き
「ハイ」と言ってしまったらアウトだっただろ!

 何の話なのかっと再三聞いたのだが、請求書を見ながらでないとお話できないと言い続けていた。
まったく油断も隙もない! 殿様商売とはまさに東電の事だね。

 いやいや東電だけでなく東京ガスも同様!
叔母の家のガス管が老朽化し何処からかガス漏れの気配。
東ガスに調べてもらうと庭から漏れているようで、応急処置はしてくれたが
早急な取り換えが必要と言われた。
 そこで直ぐにお願いをしたら敷地内配管は使用者負担とのたまう。
そこには使わせてやるんだ、って感じが満載。

 津久井はLPガスしかないので、配管は供給業者が設置してくれるものと思っていた。
当然だがそこからLPガスを購入する仕組み。
 だから毎月施設料を分割で支払っている事になるのだから結果的には同じだろうが
どこか上から目線がプンプンしていると感じるのは、根性悪の山羊さんだからだろうか?

 庶民や零細業者は大企業様にただただ「ハハーー」とヘツラウのみかい? 
舐めてもらっちゃあ困るぜ、ちっちゃな虫を侮るなよ!  CIAO