今日のお昼は「お好み焼き」でした。
「お好み焼きするよ!」と
キャベツを刻みだすと 主人がホットプレートを
出してきます。
私は キャベツのほか ターサイを刻んだり
エノキを刻んだり 色々な野菜も刻んで
入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/47751d17ecc86a34efd6afe482a50afa.jpg)
ソースは広島の「おたふくソース」を使うから
関西のソールフードとは言えないですね。
学生の頃から「食べに行く?」で
駅前には おばさんがやってる小さなお店があったり
梅田には 何軒もお好み焼き屋さんがありました。
今は分かりませんが・・・
どちらかと言うと 今は「たこ焼き」の方が
関西のソールフードとして 上位かもしれません。
焼いたのを買って
歩きながら食べれるからでしょうか。
「お好み焼き」は 主婦として準備も楽だし
温かく焼きたてを食べれるし 美味しいから
便利なお料理です。
水仙の季節です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/9fb9337e0057d841e37aa3ab2d79fff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/132a66332f4ae058fbaa226166096d70.jpg)