今日は菜園に行っていました。
この春は程々の雨もあって 夏野菜も元気に
順調に成長しています。
それと並行して雑草も とても元気です。
畑の草引きも頑張りました。
家に帰ると久しぶりに留守電が録音されていました。
府警から委託されている
「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンター」と名乗られて
詐欺が捕まって 押収した名簿の中に
我が家の記載があったので 他にコピーされてる可能性も
ありますので 注意してください。
市役所とか銀行など名乗って 保険の還付とかの電話が
あったら警察に連絡してください。
この電話が本当に警察の詐欺コールセンターなのか
詐欺師が 前もって電話を入れておいて
我が家の実在を確認して 訪問かまたは電話を入るんだろうかなど
主人と不審に思って 電話番号で検索すると
やはり府警から民間に委託された事業者
「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンター」だとの事
本物なんでしょう。
元々我が家は電話には出ないので 詐欺師も我が家と
連絡が取れないでしょう。
でもうっかり引っかかった! なんてないように
注意しなきゃと思うのです。
この間から時々写真をアップしてます
白いアザミ 今年はこんなにたくさん咲きました。
キュウリの花
パクチーの花
こぼれ種で畑のあちこちで芽を出していましたが
今年はこれ1本オンリーです。
もしかかってきたら、私も疑っちゃいそうです。
文書か何かで連絡して欲しいですよね。(>_<)
本当に用心!用心!の世の中ですね。
白いアザミ、清楚な感じできれいですね♪
携帯は在宅時何処かに置いて在るので、コールに気が付かない事が度々です(;´д`)
つい最近、携帯に知らない番号からコールが有って。
番号調べたら。。。内閣支持率のコールでした。
伝言してくれれば良いのに!
詐欺に乗っかり人が大阪は多いらしいですね。
道路際のATMの前によくお巡りさんが立ってらっしゃいます。
もし年寄りが・・の予防でしょうね。
名簿なんてどこからでも流れますね。
気をつけないきゃなりませんね。
意外とスマホに電話かかかることが少ないので
掛かってきた時 もたもたします。
昨日も主人の弟から電話が入って 主人が変な所を
押してしまって 切れてしまい また掛けなおして
弟は掛け放題で 主人は掛けた時間の料金で
話してる最中に また弟から掛けなおし 長い時間話します。
白いアザミってあるのですね
初めて知りました。
アザミはピンク色(紫?)だと思い込んでいるので
これからは気を付けてアザミの周りをみることにします♪
ありがとうございます。
私の菜園の土手でこれ一本だけなんです。
だから大事にしています。